• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らき☆シーマのブログ一覧

2009年01月24日 イイね!

シーマインプレッション!!

シーマインプレッション!!シーマを購入して、もうすぐ一週間が経とうとしています。
そろそろ、シーマに慣れて来たのでインプレッションをやります。

基本データ&燃費
平成9年式・Y33シーマ 排気量4100㏄ V8
平均燃費 4㌔/L
市街地 3キロ 郊外・高速 5キロ

第一感想 燃費悪!!

走行性能

この部分は文句なしの評価です!!
走る・曲がる・止まるが完璧です。
特に、高速安定性は抜群です!!
しかし、住宅地などの狭い路地での取り回しは若干苦労します。
まぁ、車体が車体ですから、このへんは妥協が必要かと・・・。
ですが、それ以外なら結構不満なく走れます。
峠に行っても、ストレスなどまったく感じさせません!!
そこらの、スポーツタイプのクルマなど目じゃないです!!
サスやブレーキなど少々弄ればサーキットなどでの通用しそうな感じがします。
逆に、この重量級セダンだからこその安定性があると思います。
(湾岸線や横羽線など直線では力を発揮してくれると思います)
さらに、3L用にはフェアレディZと同じVGターボが搭載してあるので、乗せ変え&5MT化もイイかも知れません。
目指せ500P.sオーバー!!


居住性

ここは文句なしです!!
半日運転してもまったく疲れません。
さらに、テレビやCDチェンジャーなど付いてるので、渋滞時のども快適です!!
後席パワーシートなども装備してますので、同乗者の人も快適です!!

経済性

この部分は、しょうがないです・・・orz
4100㏄もあれば燃費は最悪です・・・。
あと、税金7万6000円は痛いです・・・。
更に車検は、重量級扱いでハンパないです。
タイヤもフル交換で軽く10万は飛んでいきます!!
オイル交換も交換量も多いです。
ATFなども同様。


総評!!

経済性などを気にしなければ、文句無しの良いクルマです!!
高速などでの合流や加速はとても良いです。
それに、ブレーキ性能を文句無しです。
しかし、超重量級だけあって若干発進時は重い感じですが、パワーバンドに一度入ってしまえばスムーズに加速していきます。
それから、大排気量FRだけあって雨や雪などのウェットコンディションでの走行は苦手な印象は受けました。
個人的印象としては、3Lのターボがいいような気がします。
大排気量NAならではのスムーズな加速は非常に気持ちが良いものですが、イマイチ高回転でのパンチが物足りない感じがします。
逆に、3Lターボは低回転時(実用回転域)でのトルク不足は感じますが、高回転域での加速は4.1より上です。
そこで、4.1の方ではマフラーなどを社外品に交換して高回転での排気の抜けを良くしてやると良いと思います。
今後は、スポーツマフラー・エアクリーナー・社外ROMなどの交換が課題です。
更に、スポーツサス・ホイール・バケットシート・強化AT・大型ラジエター・強化ブレーキなどを装着するとより良いかと思います。









Posted at 2009/01/24 03:26:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | ふんわり日記 | 日記

プロフィール

「久しぶりにログインしてみた!!」
何シテル?   10/30 19:42
はじめまして、らき☆シーマ と申します。 ただのクルマ好きでアニヲタな変態さんです!! クルマは、 スバル SF-5 フォレスターS/TB S...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     123
45678910
11 12 13 14151617
181920212223 24
25262728293031

愛車一覧

日産 シーマ 日産 シーマ
日産 シーマ 型式 FGY-33 平成9年式 4.1LV VIPパッケージ 購入時(2 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
マニュアル+ターボのワゴンRです!!
トヨタ カローラツーリングワゴン トヨタ カローラツーリングワゴン
 主要スペック 型式   AE-100G型 年式   H9年式  グレート L-ツーリ ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
以前乗っていた、111系カローラのセダンです!! 一応、両親所有のクルマになります。 私 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation