これは本体ユニット。
まだカメラになっていません^^
GXR最大の特徴がこのユニット交換式。
この本体ユニット、シャシ材質がマグネシウム合金製なんですよ。
これだけでもずっしりとした重量感があります。
そのマグネシウム合金にマット粗目の焼き付け塗装を施してあり、すりすりしながら一緒に寝たくなるくらいの、たまらない質感を出しています^^
冷やっとしたマグネシウムボディを手に取ると、持った指にヒシヒシとボディ剛性の高さが伝わってきます。
剛性感カッチカチです^^
GXRの「独創的なカメラシステム」がこれ。
レンズと撮像素子を1つのユニットに収納し一体化。
しかも厳重に密閉されているのでホコリもシャットアウト。
レンズ交換の際に内部が露出しないため、ホコリの侵入を気にすることなく、レンズ&撮像素子を交換することが可能。
カメラはホコリ&湿気を嫌うので、このシステムはある意味、理想的なシステム。
レンズ交換式のデジイチやミラーレスは交換の際に内部の映像素子がモロに露出しますからね。
けっこう気を使うんですよね、レンズ交換って。
これはEOS 70D。
レンズ外すとボディに丸い穴が開いて中身が露出します。
NEX-5Nもレンズを外すと、APS-Cサイズの玉虫色の撮像素子が露出します。
GXRはと言うと、こんな感じでレンズ裏は完全密閉されています。
撮像素子はこの中にある高剛性シャシに固定されています。
それでは、ぼちぼちカメラにしていきましょう^^
きっちりとラバーで覆われたグリップ部。
構え易そうだなぁ。
材の成形が美しいなぁ^^
カチッとした、しっかりした造りのSUS製ガイドレール。
このガイドレールにカメラユニットを乗せて、スライドさせると、カメラになります。
RICOH LENS S10(24-72mm)カメラユニット。
1000万画素、1/1.7型・高感度CCD、1cmマクロが可能なカメラユニット。
広角24mmから中望遠72mmの光学3倍ズームを搭載しているS10カメラユニット。
目で見たままの自然な画角、シャープな描写、階調豊富な絵を見せてくれるユニット。
それでは本体ユニットの端子カバーを外して・・・
カメラユニットの端子カバーも外して・・・
ガイドレールに沿ってゆっくりと滑らせると・・・
いやね、これが悦に入るレベルで気持ち良いんですよ。
噛み合わせがツラッツラ!
カチッとはまって、ス~ッと^^
この工作精度ハイエンドなビンビンな節度感&質実剛健さ、グッとくるなぁ。
これをニヤニヤせずにやるのは私には出来ません(^^)
カチッとロックがかかり、カメラになりました^^
装着の際に終始漂うカチッとした節度ある質感、たまらないですね。
組み終わってカメラになったときのガッチリとした塊感というか剛性感、これも素晴らしいものがあります。
2つのものが1つなった、じゃなくて、最初から1つのものだった感があります。
スイッチONでレンズが出てきます^^
今までのカメラのように、このGXRもちょこっとカスタムしていきますので、お楽しみに^^
とりあえず、GXR+S10の1cmマクロで寄ったストラップの写真でも^^
レザーのシワ感、良い感じです^^
リコーオフィシャル
GXRとは?
http://jp.ricoh.com/koko/gxr/01/index.html
イイね!0件
![]() |
テスラ モデルY 2025年1月19日(日)オーダー、2月8日(土)有明で即カスタム納車。 (通算23台目 ... |
![]() |
テスラ モデルS たまたまテスラさんのCPOに出ていた今まで見たこと無いくらいフルOPテラ盛りのレッドマ ... |
![]() |
アイミーブ (三菱 i-MiEV) 家族用の車^^ 軽最速のアイミーブ! 今までも家族用の車はありましたが、みんカラでは非 ... |
![]() |
ポルシェ カイエン ヤマハ謹製ユニット、2GR-FSEの繊細かつ豪快なフィーリングが最高に気持ち良かったレク ... |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!