ヌメ革バッグのリニューアル(^^)
1
2
3
このヌメバッグもけっこうこだわってオーダーさせて頂きました。
フタ留めは表に金具が見えないように、隠しマグ仕様で。
内側のマグネットの裏当ては収納物に傷が付かないよう、通常よりも厚みを3倍に。
肩紐は、キリッとした、タイトなルックスに仕上げるため細め(15㎜)、金具(ナスカン)はこの先割れたり欠けたりすることを想定して、何処にでも売ってる、なんでもない普通の金具で。
この金具、回転するので、ねじれたまま肩に掛けても、紐を手でなぞって金具まで辿れば、金具がクルッと回転して真っ直ぐに修正されます。
4
入れる物の寸法をきっちりと採寸して、作って頂いたので、御覧のように中はキッチリです(^^)
あっ、6年前はイブサンローランでしたが、今は違います(^^;)
車も6年前は31セルシオ(C-Fインテリ)でしたね。
その後、20プリウス(後期G)、30プリウス(前期S)を乗り継いで、現在のレクサスGSに至ります。
サイクル的にはそろそろ買い替えか・・・いやいや、まだまだGS乗ります・・・たぶん(^^)
職人さん曰く
「このヌメバッグは上手く付き合えば30年、いやそれ以上オーナー様の元で使えます。
どうぞ可愛がって下さい。」 っと。
グッときますね~。
車はこの6年間で4台目ですが(^^;)、バッグはこの先25年以上これを使いますよ(^^)
5
ヌメバッグと同時にオーダーして作って頂いたスマートキーケースです。
お金が溜まるように、っと内側にパイソンのベリーカットレザーをあしらって頂きました。
キーフックは6つ→3つに間引いてもらいました。
ジャラジャラ遊ぶのが嫌なので。
3つもあれば十分です。
この綺麗なダイヤ柄のベビーパイソンのレザーがなかなか見つからず、けっこうな時間&コストを費やしたのを思い出しますね。
6
さて、そんな私専用ヌメバッグですが、6年以上も使っていると、御覧のように縫い糸が切れたり、朽ちて来たりと、けっこうくたびれてきました(TT)
っとうことで、レザー職人さんにリメイクして頂くことに(^^)
7
レザー職人さんから・・・
「皮製バッグのリメイク作業は間違いが起こることがしばしばございます。
皮剥がれによる再貼り合せ不能、サイズ変更のイメージ違いなど。
お客様が大切にされているバッグだからこそ、細心の注意を払うことを念頭に作業することを心掛けております。
ですので、紐の抜き取りはHIRO'Sさんの方でお願いします。
っと言いますのも、紐取り作業時に、張り合わせた皮同士が剥がれてしまうと、剥がれた瞬間から互いの皮が伸び縮みが始まり、紐穴にズレが生じてしまい、再貼り合せ不能になる可能性もあります。
大切はバッグですので、間違いがあっては大変申し訳ありませんので、お手数ではございますが、紐抜き作業はご自身でお願い致します(^^)
抜き方、注意点はアドバイスいたしますので。」 っと。
っということで、紐抜き担当のHIRO'Sです(^^)
8
職人さんの親切なアドバイスのお陰で、綺麗に紐を抜き取ることができました。
張り合わせた皮も全く剥がれず、上手い具合にできました(^^)
それでは職人さんの元へ送って、リメイクして頂きましょう!
いあぁ、出来上がりが楽しみだぁ。
※あの紐の脇に写っているサソリ君はこのバッグの守り神(^^)
乾燥した砂漠でも、ほとんど水分が無い環境でも、力強く生き抜く力を与えてくれます(^^)
[PR]Yahoo!ショッピング
関連コンテンツ
関連整備ピックアップ
関連リンク