• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トシゾーのブログ一覧

2015年09月05日 イイね!

西上州やまびこ街道ツーリング

知らぬ間に夏が終わってしまい、秋の気配が忍び寄ってきていますね。
秋雨前線の影響でしばらくすっきりしない天候が続いていましたが、貴重な晴れ間に西上州のTRGに参加してきました。
関東VR連合のいつもの4人のはずでしたが、ぼこさんが所用で夕方からの参加になりました。

道の駅万葉の里でえびまるさんと合流です。



本日のコースは、藤岡〜神流町〜上野村〜軽井沢〜高崎というルートです。
実は私、群馬に住んでいながら神流町・上野村は初めての経験という(^^;

合流後、昼食のJAの直売所へ向かいます。



途中、農業用ベンツに再三にわたり先導されます。
ベンツ×3 VS VRリミ×3。

直売所に到着し、猪豚の焼肉を堪能しましたが、誰も写真を撮らず、ガッツキました。
駐車場を出るときにナオさんから私のタイヤに指摘が。
「トシゾーさん、やばいよこれ」
見るとひび割れがすごい!


あちゃー(´△`) 運転前点検はドライバーの義務ですよね。反省。

ちょっとビビる私にナオさんが優しい言葉をかけてくれました。
「大丈夫だよトシゾーさん、ゆーっくり走るから
そう話すあのグラサンの奥の目は決して優しいひかりを放っていません。
さあ、ここからが恐怖の始まりです。



妙義を目指し、峠道を駆け上がります。
前2台のペースの速い事!
タイヤ労わるどころの話じゃねーし!普段、こんなペースで走らない私は、ついていくのがやっとですよ。
逃げるナオさんに追うえびさん、置いて行かれる私。
声にならない悲鳴をあげつつ追いかけます。例えるなら、拓海くんの後を追いコーナー過ぎたらいねーじゃんみたいな池谷先輩の心境です。

なんとか妙義に着きましたよ。


少し休憩して、軽井沢を目指します。




碓氷峠はさらに恐怖の連続でした。
今までにないハイペースでしたが、ロードスターはブレイクすることなく曲がってくれました。まるで地を這うウナギの様にヌメヌメと。

そして目的地の天空カフェに到着です。






はるか遠くにアウトレットや軽井沢MTG会場のプリンスホテルスキー場が見えます。


オシャレなカフェにおじさま達の笑い声が響きますw
標高高いので超寒い!上着を着ないといられないほどに!

おいしいコーヒーをいただいた後は、ぼこさんと合流すべく高崎を目指します。
下りの碓氷峠も悲鳴が上がったのはタイヤだけではないことは言うまでもありません。

ぼこさんをホテルでピックアップ後、ナオさん行きつけのお店で夕食です。


タンシチューを頂いたのですが、これが絶品でした。



お腹いっぱいになった後も、暫くお店にてロド談義。時折、ダイエットだの筋肉痛が4日遅れで出たなど、健康の話をしながら楽しい時間は過ぎていきます。

私以外のお三方は、翌日のTRGにも参加されるため、早めに解散となりました。

またお会いできる日を楽しみにしています。おつかれさまでした。
Posted at 2015/09/07 00:00:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2015年08月16日 イイね!

ガラスの曇り 原因は

残暑厳しい中、みなさんお元気ですか?

暑い時期になると毎年悩まされる、マイロドのガラスの曇り。色々ショップにも相談しましたが、中々解決しないまま3、4年経ってしまいました。
私が素人考えで怪しいと踏んでいるのがエバポレーター。以前に蓋を開けた時に見たら、鍾乳石みたいなものが付着していたんです。これは、エアコンガスが漏れた所に埃が付着してなるような話をどっかで聞いたことがあったんです。その事をショップに伝えましたが、エアコン効くなら問題ないとのこと。うーん。

ならば自分でできる範囲で解明してみようと思ったわけです。

まず、8月上旬に排気口周りを目張りして様子をみてみました。
すると、少しウチバになったように思えました。

そして本日、エバポレーターを袋でカバーしてみることにしました。


数年前に取り付けた、フィルター。
メッチャきたねー!亀虫いるし((((;゚Д゚)))))))
フィルターのないNAはこんな汚い空気を…。
ブロワとエバポレーターの間に挟むように袋を被せます。



グローブボックスを戻して、



目張り。養生用だからあまり気密はないけど。




これで様子を見ます。


おまけ。




邪魔する息子と




米唐番ナナ












※追記 8/18

数日置いてみましたが、やはり曇ります。以前程ではありませんが。
エバポレーター、試しに交換してみます。
Posted at 2015/08/16 10:41:44 | コメント(7) | トラックバック(0)
2015年07月10日 イイね!

久しぶりのデート(?)

何年かぶりに妻とロードスターで出かけることになりました。

この日はムスメがお泊り保育でいない夜でした。
息子と3人で何して過ごそうかと考えていたのですが、お昼頃に妻から電話があり、
息子を妻の実家で預かってくれるとのこと。最近疲れ気味の妻を気遣ってくれたのでしょう。ありがたくお願いすることにしました。
さて、せっかくだから二人で出かけることにしたのですが、突然のことだったので何のリサーチもしていません。とりあえず仕事を早めに切り上げたのですが、出かけるときには既に20時。
少し遠出したいとのことだったので、高速で渋川方面へ向かいました。


久しぶりにロドスターに乗った妻は、
「だいぶクルマ、変わったね。マフラーが煩くて寝られない」と。寝るんかい。
おまえさんもミニスカート履かなくなったじゃん。

どこへ行くか全然決まらなかったので、昔行ったことのあるイタリアンの店へ。
ホントは高崎にお気に入りの店があったのですが、そこまでの元気はなく、断念しました。


少し疲れたような店員さんの接客態度に少〜しイライラしましたが、妻になだめられて(^^;
「なんか昔もこんなことあったよね〜。パパが怒っちゃって、なだめるんが大変だったんだよ〜」なんて昔話をしつつ。すまんね、せっかくの二人きりなのに。反省。

腹ごしらえも済み、近くのワングーで雑誌やCDなどを物色。妻はガーデニングの雑誌を探していました。宝くじが当たったら庭を綺麗にしたいんだとか。私はやっぱりガレージかなぁ。あとR33のGTRが欲しいんだよーなんて話をしつつただの立ち読みで終了。
夢は大きく(大きくないか)持っていたほうが仕事に張り合いがありますしね(^^



さて、せっかくだからもう少しドライブしようということになり、榛名湖を目指します。
できるグンマー男子ならば迷わず水沢観音辺りでご本尊様を拝むのが定石なのでしょうが、そんなネオンの煌びやかな町並みはスルーします。寄りたかったけど。


しかし夜の榛名湖は真っ暗で何も見えません。周遊道路を一周し、戻ります。
途中、ガードレールの向こうに鹿が!あの夜が思い出され、すっごいゆっくりペースで坂を下りました。

伊香保の温泉街まで戻り、石段を散策。この辺を歩くのは初めて私も妻も初めてだったりします。



たしか、石段が下の方まで延長され、綺麗に整備されたはず。



石段の真ん中に水路があり、温泉がボコボコと音を立てて湧き出ています。

そこから少し上がると、当初の石段の入口がありました。


灯篭がいい雰囲気です。



金曜日の遅い時間だったせいか、温泉客もまばらでしたが写真を撮ったりするには最適でした。妻と交代でデジイチを使って、一時間くらい撮影を楽しみました。
こういうふうなアングルにすると奥行があって見えていいんだよ〜なんて、妻に教わりつつ。
いつの間にか日付が変わってしまったので、最後に記念撮影をして温泉を後にしました。

いままで近場だからとあまり気にしていなかった伊香保ですが、風情のある雰囲気に一度泊まってみたくなりました。


眠気に襲われながら、高速で帰路につきます。
30周年の広島に行くにはどうするかなんて話をしました。もうノンストップで広島なんて強行手段は無理でしょう(^^;

結婚して・・・えーと5年目。出会ってから9年。かな?。ロードスターも一緒に歩んできました。本当によくやってくれていると思います。
子供が産まれてもロードスターに乗ることを許してくれている妻に、また、子育てや私の両親に色々してくれている妻に感謝の気持ちで。家族もロードスターも大切にしていかなければと改めて思い、ちょっと大きめなマフラーの音に酔いしれながら帰りました。
Posted at 2015/07/12 22:38:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2015年06月02日 イイね!

暑い熱い軽井沢でした

前日まで天気が心配されましたが、快晴の軽井沢になりましたね!暑かったです
日焼けで腕がヒリヒリになってしまいました。

今回は全然聞かれなかった言葉ですが、これが「軽井沢マジック」なのか!?

集合してからすぐに散策してみたんですが、ふらふら~っと歩いていると、

第1VR-B民 発見!



motoshiさんが出店(出展?)の準備をしているところでした。
まだ準備中だったので、邪魔しては と思っていたら、妻から到着の連絡が入り迎えに行くことに。

その後、懐かしい方たちにお会いして少しお話したりして。
むろっちさん、yamaさん、masaさん、リロさん、タカヨコさん(来月よろしく!)カレラさんご夫妻(お土産いつもすいません)


実は我が家では今年は熱く燃えていることがありました。
そう、ペダルカーレース ムスメの昨年惨敗のリベンジです!



ちょっと待てオマエら。壊れるがな。


受付を済ませ、予選レースに臨みます。


なんと!圧勝で予選通過!振り返る余裕すらある(^^;
他のお子さんの笑顔や、ギャラリーの笑顔。最高ですね。ほっこりさせられます。

さて決勝レースですが



まさかのスタート失敗で残念ながら3位フィニッシュでした(ToT)



号泣するムスメ。
(決して怖いおじさんに叱られているの図ではありません)




立派な銅メダルを貰って泣き止む





naoさんとは仲良しだったりするのです(^^
パパそっちのけで、お手てつないでコンビニへ買い物へ行ってしまったことも(^^;

また来年がんばろうな。


お昼ご飯を食べてまったりしていると、motoshiさんがやってきました。
神奈川での熱い夜の話を妻に突っ込まれたりしてましたwww

そして子供たちにプレゼントいただきました



カエル。息子にはF2-A戦闘機のフィギュアをいただきました。
motoshiさん、ありがとうございました(^^

そろそろ家族サービス(いや、俺が付き合ってもらっているのか?)もいいかな?と
子供を妻に押し付け、少しショップ廻りをしまして。
コーンズさんとこでコンバケほしーのよぅ って店員さんにねだってみたり。
マイロドはHKS関西のリフレッシュバーが装着されているので、干渉が気になって
購入に至りませんでした。

で、これ買いました。



コンノブです。カレラさんオススメの逸品です。
帰り道に装着してみましたが、コレいいですわ。ジャストフィット!


最後の抽選会の途中で早々においとまさせていただきました。

皆様、来年もイイ笑顔でお会いしましょうね!




※「熱い」って入れたら、松岡修三って一回だけ変換された(笑
Posted at 2015/06/02 00:56:00 | コメント(11) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2015年04月05日 イイね!

引き継ぎました

昨年の年末に実は事故りました。脈絡もなくスイマセン。

妻の車にバックで思いっきり追突しました。おハズカシイ。

状況を説明しますと、私のRSはプレハブの車庫に頭から突っ込んで停めてあるんですね。音が籠ると近所迷惑になるかもしれないので。
で、11月頃から前の道路が工事中で通行止めだったんです。なので出勤時は裏の道からでなくてはならないのです。
妻はそのせいで車をどこかで転回させなければならなかったのです。ちょうどいいスペースが、私の車庫の前。
私、後ろで妻が転回しているなんて気づかなくて。いや、後方をミラーで確認したんですが、映ってなかったんです。死角に入っていたんでしょうね。それに加え、朝日でリアスクリーンが真っ白に反射して見えなかったのです。
いつもどおり、普通にバックしたからノーブレーキですよ。ガシャーンて。もう何が起きたか理解できなくて。
車から降りたら破片が散らばってました。


呆然。
ホントに。


妻には怪我はありませんでしたが、私は首に違和感がありました。完全に鞭打ちでしたね。トホホ。保険おりないしね。

とりあえず修理はどうしようと考えますが、せっかくだから社外のテールにしようと思ったのですが、中々部品がありません。
ガレージベリーさんのノスタルジックテールにしたかったのですが、ポーターキャブっていう古い軽トラのランプが必要なんです。これがぜんっぜんなくて。諦めました。

純正にすることになり、部品を工場で発注してもらったのですが、リアガーニッシュと「Roadster」のエンブレムが廃盤になってました。
ガーニッシュは以前に中古で購入したものがあったのですが、エンブレムがない。
ちょうどえびまるさんに、オーセンティックグリーンのステッカーを購入したいと連絡したら(ステッカーは剥せなくて再利用できず)、事情を聞いてくれて、なんと!VR-Bのエンブレムを譲っていただけるとのこと。ありがたく引き継がせていただきました。




えびまるさん、ありがとうございましたm(_ _)m

みなさんも後方は気をつけてくださいね。RSは特に悪いですからね。
今回は相手が車で良かったです。子供だったらと思うとゾッとします。正直、バック恐怖症になっています。


それと、もう一つ引き継ぎしました。

地元の消防団を引退し、後輩に火消し魂を引き継ぎました(^^

いや〜正直、こんな寂しい気持ちで終わるとは思ってもみなかったです。
というのも、入団したての頃は先輩の酒癖の悪さから、行事に出るのが嫌で嫌で。
欠席すると、そのせいで先輩が怒られるんですよ。「あと何年やったらやめられるんだろう」っていつも考えてました。

そんな経験があったので、昨年度はもっとフレンドリーに楽しくやろうって部長と相談して決めました。

するとどうでしょう。新兵が当番でもないのに来るし、祭りとゴルフと消防が趣味だって。今まで休みがちだった奴が参加してるし、笑わなかった奴がカラオケで懐メロうたってるし(笑
ありえない現象が多々、起こりました(^^



ポンプ操法では指揮者で出場したけど、残念ながら全国へは行けず。

引退直前の3月30日には火災発生で出場になるし(^^;


盛りだくさんな一年でした。

引き継ぎの日に後輩からこんなことを言われました。

「〇〇さん、今までの消防生活で、こんなに楽しい思いは初めてでしたよ。今度入る新兵にもこの楽しさを味あわせてあげたいので、あなたがたの意思はこの俺が引き継いでいきます。ありがとうございました」

もう感無量でした。俺たちのやってきたことは間違っていなかった。よく付いてきてくれたよ本当に。



最後に愉快な仲間たちを。




お前らに後はまかせた。


Posted at 2015/04/05 22:50:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@岸辺 露伴 さん  気になりますね〜」
何シテル?   03/12 09:29
クラシックな感じに愛車を仕上げていこうと思います。 いつまで乗れるか分かりませんが、日々を大事に。メンテナンスも怠り無く(^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新婚のふたり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 10:45:19
☆車高調を交換しました♪☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/09 23:09:11
マツダ純正G-BOOKナビから社外ナビに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/11 10:46:36

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
マツダのZoom-Zoomが良く感じられるクルマ。 もっと売れてもいいんじゃないか?って ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
車庫にて長期保管中
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
通り沿いの中古車屋で見かけて一目ぼれして購入しました。 訳あって売却してしまいましたが、 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
生まれて初めて購入したクルマ。 トミーカイラのフロントバンパーとオーテックバージョンのウ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation