• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かづのりのブログ一覧

2011年10月07日 イイね!

おちこんだりもしたけれど、私はげんきです。

おちこんだりもしたけれど、私はげんきです。随分と(2週間以上?)
御無沙汰しておりましたが、
なんとか生きてます。

この間、何かと忙しくてバタバタと、
睡眠時間を削ってネットをするような
余裕が無く過ごしてました。

この程度で忙しいなんて言ったら
本当に忙しい人に叱られそうなので
詳細は語りませんが、
秋は何かと行事続きで
この業界では(?)
比較的忙しい時期ではあるのです。

とりあえず、書き込みを
していなかった間には、
クルマをDラーに持ち込んで
水害の原因を探ってもらったり、
以前勤めていた学校の運動会を
見に行って旧交を温めたり、
行事の代休日に
平日の休みで日中妻子が
自宅にいないのをいいことに、
数ヶ月前から懸案だった
車のネタ仕込みにいそしんでみたら
うまく作動しなくて意気消沈したり、
気落ちしたのが原因か、その翌日から
風邪に見舞われて、不甲斐なく欠勤してみたり、
その結果益々仕事がたまって締め切りに追われたり、
明日は明日で運動会で休日出勤だったり、
息子の保育園の運動会と重なってて参観できなかったり、
月末には修学旅行が控えていて
準備に大わらわだったり…していたのですが...

まずは水害(ストリームの足元に水が溜まる問題)に
関して書いてみますと。
原因は、サンルーフからの雨漏りでした。
雨漏りっていうか、サンルーフからつたった水が
最終的に排水されるホースがあるらしいのですが、
それが助手席の足元前方付近で外れていて、
そこから雨水が車内に入りこんでいたらしいです。
場所的に、私がエンジンルームから車内に
配線を引き込むためにグロメットを外して
中をコチョコチョいじってたのが遠因な気が
しなくもないです(^^;ゞ
そうだとしたら、無料で大掛かりな点検をさせてしまった
Dラーのメカニックの皆様、素人がいじったせいで
申し訳ございませんでした。
…でも、あの穴は配線引くのに要るので
やっぱり線通してますがwww

次に時間が出来たら、
挫折したクルマネタをやり直して
整備手帳でもアップできればと思っています。
Posted at 2011/10/07 21:59:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「第41回大阪モーターサイクルショー2025に行ってきた http://cvw.jp/b/448051/48379618/
何シテル?   04/19 17:13
播州でRP5とMC41に乗っています。 YouTubeでバイクやクルマの動画を不定期に配信しています。 ホームページ・・・http://kaznori.f...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
23456 78
9 101112 131415
16171819202122
2324 25262728 29
3031     

リンク・クリップ

スリップオンマフラー交換(LCI HEXカーボンエンドマフラー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 20:29:52

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
白→黒→白ときて、ようやく念願の青い車を手に入れました。オブシダンブルー・パールのブラッ ...
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
事故でVTRを降りて以来、原付以外では6年ぶりの単車です。
その他 その他 その他 その他
自転車乗ってます。 最近の流行りかな? チョイノリにはいいクロスバイクだけど 山とか全然 ...
ホンダ モンキーFI ホンダ モンキーFI
帰ってきた2代目モンキー! 30年ぶりにフルモデルチェンジした PGM-FI仕様の電子猿 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation