• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かづのりのブログ一覧

2014年01月27日 イイね!

ちなみに

ちなみに姫路の町は
黒田官兵衛
一色でした(^^;
Posted at 2014/01/27 21:46:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月27日 イイね!

動物園

動物園土曜日休日出勤の代休日で、
久々に一人でのんびり過ごす予定が、
嫁が予防接種の甲斐なくインフルエンザに倒れ、
息子も“家族から罹患者を出したら出席停止”の
保育園規則によって休みになったので、
家族サービスとデジイチの練習を兼ねて姫路動物園へ。

天気がいいと素人がテキトーに撮っても綺麗に写りますね。
Posted at 2014/01/27 21:34:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月19日 イイね!

デゴイチ

デゴイチというわけで、
我が家に2代目(2台目)のデジイチがやって参りました。
Nikon D5100です。
以下、ここに至った経緯などw



D80の修理費が2万円するなら
新しい一眼レフが買えるんじゃね?
と思い、現行機の価格などリサーチしてみましたが、
一番廉価なD3200が3万円弱。

でも、どうせ買うなら5000番台より上が欲しい。
7000番台は要らないにしても
5000番台ならバリアングル液晶で
D80から買い替える言い訳も立つし~。

で、現行のD5300……価格.com最安値で7万円強也。
ローパスフィルターレスは魅力だけど、7万は無理...orz

D5200は4万円強で、えらい価格差だけど、
それでも2万円の修理費の代替としては高いかな。
と、よくよく調べてみると、型遅れのD5100もまだ売ってた。
最安値で4万円弱。
有効画素数1620万画素。
D5200は2410万画素。
APS-C機で2千万画素超は、正直要らない。
あればあったでトリミング耐性は上がるけど
データも重くなるから多分普段そんなに上げて撮らないし、
そもそも高画素化はセンサーサイズの問題で
逆に大丈夫なの?と思ってしまう。
「EXPEED 3」は魅力ではあるけど、最新のD5300は「4」だし
D5300買えないなら、D5100で十分じゃね?

ていうか、名前が機関車のデゴイチっぽくて嫁ウケしそうだし(爆)


というわけで、買うならD5100、とロックオン。
後は2万円の修理代から4万円弱のカメラに買い替えるのに
もう一声、自分に対して言い訳が欲しい。

旧型機だし、参考までにヤフオクでは
どれくらいの値段で出てんの?
と検索してみると、
良さそうなタマが2万円台で出てるじゃないですか。
これなら修理費とあんまり変わらないという言い訳も立つ値段!

カメラの中古は怖いと聞いたので
ちょっと躊躇しているところに新古品の出物があり、
2万円台で落ちればラッキー!レベルに試しに入札してみたら、
見事落札してしまいました。


というわけで、ほぼD80の修理費で
我が家に型落ち新古品オク商品なD5100が届いたのでした。

試しに、D80で撮ったのと同じような画角で
写真撮ってみましたが、
オートで撮ると露出がかなり明るめ。
かなりというか、めっちゃ明るめ。
少し暗いと、平気でISO感度上げてきますね。
CMOSになって高感度耐性が上がったのか
シャッター速度が上がってブレた写真は少なくなりましたが
ビシッと決まった時の画は、D80の方が正直好みかも。
そんなセンサーについて語れるような腕も無いけど
CCDのこってりした画がイイなぁと思ってしまう。

でも、ブレが少ないのは、それはそれで便利。
後は自分で調整して撮ればいいだけの話だし。いい買い物したとは思います。


他には、D80と比べて
・前面ダイヤルが無い→慣れれば大丈夫
・上面液晶が無い→ちょっと不便
・AFモーターが内蔵されていない→ちょっと不安
・ライブビュー撮影ができる→嬉しいが、思ったほど使えない
・バリアングル液晶→便利そうだが使いこなせていない。収納時カバー要らずは便利
 液晶が大きくなったので、撮った写真をその場で確認しやすくなった。
・動画が撮れる→AFがまだまだアホなのでビデオカメラでしか撮らない
・エフェクトがかけられる→ほぼ使わない
 ていうかレタッチソフトの方が便利だし、オリンパス機使ってると、まだまだな気がする

おまけ
・ファインダー視野率95→D80も同様だが、未だ慣れない

またボチボチ使いながら慣れて行こうと思いますが、
D80も当分手放せないかも。。。(意味ナイジャン)
Posted at 2014/01/19 17:13:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月13日 イイね!

雪山

雪山昨日断念した雪遊びですが、
チビもそれなりに一日反省した様子だったし
なによりやっぱり準備が勿体ないので(汗)
今日改めて北へ足を延ばしてきました。

この辺りだと定番の戸倉から、一歩奥の
大屋スキー場まで、約90kmドライブ。
全く雪のない景色から、ひと山越えると
急に銀世界になり、兵庫県って広いなぁと実感しました。

連休も最終日だし、戸倉よりは空いてるかも
と若干失礼な期待を抱いて行ったのですが、
出遅れて到着が昼前になったこともあり
駐車場は満車寸前。

途中からは新規購入した樹脂製の
タイヤチェーンを巻いて走ったのですが、
あんな振動がして乗り心地の悪いモノなんですね。
スタッドレスタイヤは経験がありますが
チェーンは初めてだったかも。
地元じゃほとんど雪が降らないから
スタッドレスだと勿体ないんですよね。。。
工事現場の掘削機を連想させる揺れでしたが、
そのうち慣れました(^^;
まぁオヤクソクのように「慣れれば60秒で着脱OK!」
とか書かれているチェーンの着脱には
10分以上かかりましたが...il||li _| ̄|〇 il||li


スキー場では、嫁は一人でレンタルスキー、
チビと私とでソリ滑りを楽しみました。
スキーは、嫌いとかいうよりもメチャクチャ苦手なんですよね。
学生時代に何度か滑りましたが、まぁ見事に上達しない!(^^;
練習しないから上達しないんだ、とよく言われますし、
確かにメチャクチャ頑張って練習すれば
そこそこ滑れるようになるんでしょうが、
運動音痴なことは否めないので
多分他人の10倍ほどは努力が必要です。
嫁と新婚旅行?で北海道に行った時も滑りましたが
風吹の中コケまくって、なんだか苦行に来ているみたいで、
レジャーに来ているのに修行並みに気合入れなきゃ
ろくに楽しめないんじゃ、もういいや~みたいな。
とくに出来なくても日常生活ではほぼ困らないし、
まぁいいや~みたいな。

どっちみちチビの子守は必要だったし
嫁もチビを練習させながら滑られるほどには上手くないので
別行動で家族サービスもできて良かったかな、と思います。

嫁のココア号での雪道ドライブも
なんだかんだで楽しかったし。


でも、昨日の方が天気は良かったし
翌日から仕事なことを考えると
どうせ行くならやっぱり昨日行っていた方が…?(^^;
Posted at 2014/01/13 21:34:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月12日 イイね!

デジイチの件

デジイチの件今日はチビスケの「雪遊びに行きたい」という要望を受けて
個人的に超苦手なスキー場へ行く予定を立てていたのですが、
寝起きが悪いのか朝からチビがグズグズモード全開で、
結局反省を促すために行かないことになりました。

スキーウェアを引っ張り出して、不足分は追加購入したり、
タイヤチェーンを買いに行ったりもして(※嫁号用)
色々前日までに準備していたこともあり、
行かないという決断はなかなか勇気が要りましたが、
甘い顔をして許すとなかなか素行が改善されないので
躾だと思い、断念することに。。。

チビは小一時間泣き腫らしていましたが、
これで少しは懲りて反省してくれることを願います。


さて、こうして連休の中日に丸一日空きが出来たので、
懸案だったデジイチの調子を診てもらうために
Nikonのショップがある三田のアウトレットまで
久々に足を延ばしてきました。
独身の時はよく行ってましたが、最近はなかなか…。
連休中ということもあって激しく混んでました。


で、問題のデジイチNikon D80。
お店の人の見立てだと、レンズは全く問題なしで、
やっぱりボディが少しおかしいみたい。
設定いじって(最終的には初期化して)みたら
シャッター音は「カッ……シャン」→「シャカッ」に
明らかな改善が見られたのですが、
どうも画がアンダーに引っ張られているとの言。
自動だと露出が暗くなってる感じ?

バッテリーポート内の接点が不良で、
以前から何度も出し入れしないと
バッテリーを認識しない不具合があったのですが、
それと関係あるのかも~とのこと。
修理すると2万円はかかりそう(それで治るかどうかも不明)
ってんで、ちょっと残念な結果に。

まぁ使えなくはないんですが…う~ん。

2万出して修理は、ちょっと無いかな。
初めてのデジイチで嫁と共同出資で買った思い出の品でもあって
思い入れが無くはないけど、
価格.comでD3200のボディが23,700円の時代に、
治るかどうか分からないD80に正直2万円はかけられません。

そのままどうにか直さずに使い続けるか、
新しい手頃なNikonデジイチを買い直すか、
レンズごと下取りに出して他社ミラーレスに乗り換えるか。

とりあえず市場価格を調べながら
もうちょっとD80使ってみて考えます。

今となっては希少なCCD機なんですけどね。

画像は昨日ぶらぶらと近所の神社で単焦点レンズ試し撮りしてた時のモノ。
露出補正していないと、やっぱりちょっと暗め?
Posted at 2014/01/12 22:33:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「第41回大阪モーターサイクルショー2025に行ってきた http://cvw.jp/b/448051/48379618/
何シテル?   04/19 17:13
播州でRP5とMC41に乗っています。 YouTubeでバイクやクルマの動画を不定期に配信しています。 ホームページ・・・http://kaznori.f...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1234
5678910 11
12 131415161718
19202122232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

スリップオンマフラー交換(LCI HEXカーボンエンドマフラー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 20:29:52

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
白→黒→白ときて、ようやく念願の青い車を手に入れました。オブシダンブルー・パールのブラッ ...
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
事故でVTRを降りて以来、原付以外では6年ぶりの単車です。
その他 その他 その他 その他
自転車乗ってます。 最近の流行りかな? チョイノリにはいいクロスバイクだけど 山とか全然 ...
ホンダ モンキーFI ホンダ モンキーFI
帰ってきた2代目モンキー! 30年ぶりにフルモデルチェンジした PGM-FI仕様の電子猿 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation