• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かづのりのブログ一覧

2014年07月27日 イイね!

黄色い医者

黄色い医者

新幹線が間近に見られる穴場を見つけたと
嫁が言うので、ドクターイエローを狙って
久々にD5100を持ち出してみた。
動きモノには、ミラーレスより一眼かな?って。


場所のコンディションが全然わからなかったので
とりあえず高倍率ズームつけとけば
いくらでも対応できるかと思ってたんですが、
ご覧の通りフェンス越しにほぼ接写という
めちゃくちゃな状況で全然広角が足りず、
流し撮りもできない(カメラを振れない)中
どうにかこうにか連射して撮れたのが一枚だけ。

でも、現場であれこれ設定いじりながら
ベストな状況を作っていくのは
撮影としては結構楽しかったです。
ええ、嫁息子と違ってワタクシ
鉄分ゼロですからw

現場にはフルサイズのキヤノンに
シグマの魚眼つけた先客がおられて、
少しカメラ談義が出来たのも良かったです。
動きモノだからシャッタースピードがかなり速いのに
高感度設定で絞りをF11まで絞られていて、
何でだろう?と思っていましたが
被写界深度を稼ぐためだったんですね。
フルサイズはボケやすいですから。

その意味では、ニコン1で母親と
撮り鉄していた少年がいて、
彼が大正解だったのかも。
鉄道の知識は浅いですが
写真に関して興味深い体験ができました。

Posted at 2014/07/27 22:24:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月26日 イイね!

マーニー

マーニー職場の同窓会の帰り、神戸のどんぐり共和国に立ち寄って、思い出のマーニーミサンガをゲット。
劇場では全く泣かなかったのに、さっきテレビで予告編流れてるの観て、不覚にも涙が出そうになった。
真相を知ってから観たら、また違った魅力が感じられるのかも。いつも初見は技術的なことに目がいってしまって、落ち着いて物語に入り込めてないし^^;
それとも、風立ちぬのときと同じく、予告編の完成度が異様に高いだけか。

来週、嫁が観に行くのに合わせて、もう一回行こうかな。
Posted at 2014/07/26 20:12:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年07月22日 イイね!

思い出のマーニー

思い出のマーニー観て来ました。
とても綺麗な映画でした。

でも、う〜ん…。
ちょっと説明的すぎるかな。
あんなに喋らせなくても、充分画面に語らせることができる力がジブリにはあるのに。
「風立ちぬ」とか「かぐや姫」で、解りづらいとかって批判でも出てたのかな。それが映画なのに。
観てる人が自分で感じ取る機会を奪うのは、親切でもなんでもないぞ。

基本は悪くないだけに、勿体無いなぁ。
と思いました。
Posted at 2014/07/22 09:13:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年07月13日 イイね!

御着城址

御着城址嫁と息子が野暮用で出かけていたので
一人姫路に買い出しがてら
今年の大河ドラマでにわかに注目の
御着城址に寄ってきました。

国道2号線沿いなんで、
本当に「ちょっと寄ってみた」感じで
気軽にぶらりと。
地元過ぎて外観は見慣れているので
逆にわざわざ足を止めたことも無く、
立ち入るのは初めてです。

地元の史跡に関心が持てるのも
大河の良さかな。

嫁も息子も全く興味が無いジャンルなので、
一緒に行っても薀蓄話に眉をひそめられるだけ
…っていうか、そもそも一緒には行ってくれないかな(^^;
一人の時だけ楽しめる
ちょっとした歴史散歩でした。
Posted at 2014/07/13 05:59:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月05日 イイね!

虹昨日、帰りの電車を降りると
皆が空に向けてスマホ撮影。
レンズの先を見上げると
見事な虹が架かっていました。

初めに下校中の学生が撮り始めたみたいですが、
サクラ効果?で次々と皆が撮り始めて
その光景を見ている方が圧巻でした。
カメラ付き携帯~スマホが普及して、
本当に皆がシャッターチャンスを逃さずに
気軽に写真を撮るようになりましたね。

私もミラーレスのGM1で何枚か撮影。
こういう予期せぬシャッターチャンスの遭遇時に、
μ4/3とはいえ、一眼レフカメラを
いつも持ち運べている状況に感謝です。

とはいえ、心の準備が出来ていなかったので
ろくに工夫して撮る余裕が無く、
ごくフツーの記録写真になっちゃいましたが(^^;

駅から撮った1枚目(上の画像)は電線に邪魔されつつ
2重に虹が架かっているの(副虹)が、かすかに見えますね。
普段f1.7の明るさに魅了されて
20mm(換算40mm)のレンズをつけっぱなしだったので、
虹の全景が撮れず、急いで帰宅後に
キットレンズの12-32mmで撮ったのが2枚目(画像下)。
換算24mm。虹を撮るには広角があと一歩というところでしょうか。

自宅からなのでNikonD5100も持ち出しましたが、
レンズが一番広角でも17mm(APS-Cなので換算25.5mm?)なので
似たような感じに。
どう撮ればよいのか悩んでいるうちに
静かに雲に溶け込むように虹は消えていきました。

こういう刹那の自然現象を
綺麗に撮るのって、腕もセンスも要りますよね。
駅から自宅までの自転車走行中に
iPhoneで撮った動画が、一番面白く綺麗に撮れていたというオチ。
まだまだです。
Posted at 2014/07/05 23:19:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「第41回大阪モーターサイクルショー2025に行ってきた http://cvw.jp/b/448051/48379618/
何シテル?   04/19 17:13
播州でRP5とMC41に乗っています。 YouTubeでバイクやクルマの動画を不定期に配信しています。 ホームページ・・・http://kaznori.f...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
2021 22232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

スリップオンマフラー交換(LCI HEXカーボンエンドマフラー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 20:29:52

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
白→黒→白ときて、ようやく念願の青い車を手に入れました。オブシダンブルー・パールのブラッ ...
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
事故でVTRを降りて以来、原付以外では6年ぶりの単車です。
その他 その他 その他 その他
自転車乗ってます。 最近の流行りかな? チョイノリにはいいクロスバイクだけど 山とか全然 ...
ホンダ モンキーFI ホンダ モンキーFI
帰ってきた2代目モンキー! 30年ぶりにフルモデルチェンジした PGM-FI仕様の電子猿 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation