• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かづのりのブログ一覧

2015年10月14日 イイね!

アクションカム

アクションカムマフラーの動画をYouTubeにアップしたりしていた影響か、
最近急にモトブログや車載動画が気になり出して、
自宅のiPadでちょくちょく見ているうちに、
自分もアクションカムが欲しくなりました。

てなわけで傷心ストレスを言い訳に
散財シリーズ第2弾?第3弾?…です(^^;

色々物色して、SONYのAS200Vにしました。
外部マイクも使えるやつで、
まぁ口下手なんでモトブログなんて撮る気も無いですが
風切音対策にもなるかな、なんて。

試運転がてら、マフラー音シリーズ第3弾(笑)で
走行中の動画を撮ってみました。




マウントがダメダメだったので、揺れまくっていて
それはもう酷い出来ですが、
これから時間見つけて普通の走行動画も
撮っていこうかと思っています。

まぁ、時間ないんですけどね。お金も。

付属?の編集ソフトは使い勝手が悪かったんで
結局いつものWindowsのムービーメーカーです。
凝ったことしなければ、これが一番軽くて
動かしやすいソフトだったりするんですよね。
2012版から機能もそこそこ強化されているので
しばらくこれで頑張ってみようかと。
Posted at 2015/10/14 21:04:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月13日 イイね!

くじら

くじら今日の昼食、給食に鯨肉が出た。
小学校の給食以来
食べた記憶が無いので、
30年ぶりくらいかも?

正直、絶対、是非にも食べたい!と
思えるような味でもないし
個人的には特に
無くても困る食材ではないけれど、
文化としては
大切にしていかなきゃと思う。
Posted at 2015/10/13 21:32:17 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年10月12日 イイね!

加悦SL広場

加悦SL広場加悦SL広場

連休の中日に、久々に行ってきました。
天橋立に行く途中で
嫁の趣味で時々立ち寄っていた場所ですが、
息子は覚えていないくらい小さい時にしか
行っていなかったので、
小鉄へのサービスのつもりでしたが、
こんな遠かったっけ?ってくらい
時間がかかりました。
私は鉄分皆無なので、
やっぱり日本海見るついでとか
せめて福知山城に寄るとか、
何か無いと厳しかったですね(^^;
天気がよく、道の駅はバイクがいっぱい。
いいなぁ。
Posted at 2015/10/12 21:27:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月04日 イイね!

ジェントルなマフラー音を目指してw

ジェントルなマフラー音を目指してwマフラーの音量がやっぱり気になって
走行中もストレスだったので、
DIYで消音加工してみました。

整備手帳

重低音が抑えられて
耕運機サウンドに戻りましたがw
爆音DQNビクスクサウンドよりは
かなり精神衛生上良い感じです。

これで騒音規制の白バイが
多数出没するという
R250七曲りにも安心して出かけられます(^^)



Posted at 2015/10/04 20:49:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「第41回大阪モーターサイクルショー2025に行ってきた http://cvw.jp/b/448051/48379618/
何シテル?   04/19 17:13
播州でRP5とMC41に乗っています。 YouTubeでバイクやクルマの動画を不定期に配信しています。 ホームページ・・・http://kaznori.f...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
45678910
11 12 13 1415 1617
18 1920 21 22 2324
25262728293031

リンク・クリップ

スリップオンマフラー交換(LCI HEXカーボンエンドマフラー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 20:29:52

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
白→黒→白ときて、ようやく念願の青い車を手に入れました。オブシダンブルー・パールのブラッ ...
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
事故でVTRを降りて以来、原付以外では6年ぶりの単車です。
その他 その他 その他 その他
自転車乗ってます。 最近の流行りかな? チョイノリにはいいクロスバイクだけど 山とか全然 ...
ホンダ モンキーFI ホンダ モンキーFI
帰ってきた2代目モンキー! 30年ぶりにフルモデルチェンジした PGM-FI仕様の電子猿 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation