• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月24日

気になってます。

気になってます。 アームの角度何ですが、上向き加減がどうも気になります。
現状で3インチコイル+15mmスぺーサー+高圧ガスショックで3.5インチぐらい上がってます。
以前の2インチ仕様でしたら加速時にリヤが沈んでいたんですが、今は上がり加減です。
これはアームが↑向きになっているため車体を押し上げる方向に力が働くからじゃないかと、少ない脳みそをフル回転させてみました。
バンプストッパーを45mmダウンさせているので、アッパーアームを30mmほど上に上げてみようかと。ロアアームは手間の問題もあるのでとりあえずアッパーアームから逝ってみます。この実験でうまく行ったら、秘密にしておきます(笑)
物理的にアームの角度は下向きが良いのにきまっているので、期待はおおきいかも♪
ブログ一覧 | ジムニー | 日記
Posted at 2010/11/24 21:22:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

惜しいゾロ目98888
のりパパさん

湿度がヤバい‼️
伯父貴さん

オールの仕事明け・・・🌃🏢🌦 ...
よっさん63さん

久しぶりのユーザーインプレッション ...
WILDさん

夏の感謝祭でスバルオリジナルCro ...
Jimmy’s SUBARUさん

この記事へのコメント

2010年11月24日 22:00
オレは、作りかけのウインチベッドの方が気になります。


ヒッチタイプなら、ウチの22にも欲しい(^◇^)┛
コメントへの返答
2010年11月24日 22:13
僕も気になってます(笑)
やっぱりチャンネル材で作ったら重さがどうしても気になったので同じ形状で材料考えて作り直すか、ヒッチタイプにするか検討してます(汗)
ヒッチタイプならフロントのメンバーに溶接して取り付ける可能性が大です。
メンバーが曲がっても外れやんほど補強入れて溶接しましょか♪
2010年11月24日 22:19
なかなか研究家ですねー。

ハチロクもトラクション稼ぐためにフロアをブチ抜き、アッパーをロアの長さに合わせた等長リンクが流行ってました。
ジムニーみたいなラダーフレームでは無理っぽいですが(汗)

開発がんばって下さい~(^^)/
コメントへの返答
2010年11月24日 22:35
86とか、オンの世界はオフより数倍進んでますよね!
負けじと頑張ってますが、まだまだです(汗)

やっぱりアームに限らず作用角や力点など、結構大事で無視すると、良いパーツも台無しになってしまいますもんね。

とりあえす、自分が満足出来るようにがんばりますね~。
2010年11月24日 22:34
ん…実に難しい(苦)

コメントへの返答
2010年11月24日 22:36
僕にも難しいです(汗)

時ばっかりの本読んでたら眠くなってきました。

おやすみ~(笑)
2010年11月24日 22:36
確か、アンチスクワット率の計算機がダウンロードできるサイトがあったと思いますよ~!


英語やけどw
コメントへの返答
2010年11月24日 22:41
ほんまですか~さすが、よく知ってますね!

調べてみますね♪って、ぼく、英語がサッパリですねん(汗)
8manoさん、訳してくださいm(__)m
2010年11月24日 22:43
これは以前購読していた4WDクラフト誌でこの件について実験してましたよ。
仰るとおりで、アームが上向きだとホーシングの反力がフレームを持ち上げる方向に働くので、トラクションが逃げやすくなるようですね(^^)
リーフでも同じで、あまりシャックルを長くするとこれと同じ理屈でトラクションが逃げやすくなるようで、実は自分のヨンマルの弱点だと思っています。。。
コメントへの返答
2010年11月25日 21:40
マニアックですね~(笑)

やっぱり↑向きやったら車体を押し上げて、荷重が抜けるんでトラクションはよくないでしょうね。リーフはピボット側がアームの役目でシャックル側がバネの役割を補っているので難しいんでしょうね。ホント、奥深いわ~。
2010年11月24日 22:46
5に変えて何コレ!?ってぐらいイイよぉに変わったて思うんですケド突き詰めると改善の余地ありなんですか!?
いろんな5の車見て比べたら分かるもんなんですかね??(p_-)
コメントへの返答
2010年11月25日 21:43
僕も交換した時は「なんじゃこりゃ~~」って思いました。今でも大した不満もなく僕の腕からしたら十分なんですけどね。

でも人って欲深い生き物ですから(笑)

研究するならノーマルの車をよく見るといろんなヒントがいっぱいあります♪
2010年11月24日 22:57
5リンクのセッティング難しいんですね・・・(汗

あ、Aアームでも理論上では一緒なのか・・・?
アタマイタクナッテキタ
コメントへの返答
2010年11月25日 21:46
あるステージで満足してもこちらでは・・・なんて有りますよね?

すべてのステージでとは言いませんが、乗り心地が良くてトラクションがかかり、ダートでは振り回せる足が欲しいだけです。

欲張り過ぎかな?(笑)
2010年11月24日 23:25
バンプストッパで規制してるんやし、アッパーアームのフレーム側を下げる、もしくは内側にオフセットして逃がしたりもアリかな?

それにショックの配置も気になります。せっかく軽よりホーシングが長いんだから、バックプレート側のスペース(ホイールに近づける)にもってこれないかな~とか。できればロングショックも選択できるし。

確かにアームは下向きが良いのにきまっているのですが、そこに手をつけだすとえらいことになりそう・・・
気が向けばJB23フレーム移植してみてください!
コメントへの返答
2010年11月25日 21:50
挑戦することに意義があるとは思ってますが、大手術はなかなか手が出ませんね~。

オーソドックスな技術で最大の効果を求めてます(笑)

良いも悪いも「あらぞう」色の32にしていきたいとおもってます・・・良い方にはならんと思うねんけどね(汗)
2010年11月25日 1:12
ロアアームのピボット部分ダウンブラケットないんですか?

アッパーアーム上げたら当らないんですか?

んん~~~配置が32よく分かってないので・・・コメント聞き流して下さい^^;
コメントへの返答
2010年11月25日 21:51
出来たらピボットは下げたくないですよね~(汗)
まっ、試にイジッテみてダメなら考え直してまたイジルみたいに楽しんでいきますよ~♪
2010年11月25日 7:13
うん~
よく分かりませんが、もっと車高を上げろってこと?
そして、コケやすくなり部品屋さんが儲かる(笑
コメントへの返答
2010年11月25日 21:53
車高を下げたらすべては解決!なんですが・・・

このジレンマがパーツメーカを潤しているハズです(笑)
2010年11月25日 9:43
どーなってんのやろ?
全然気にしてないんで
見てみます。
さっぱり?やけど(笑)
コメントへの返答
2010年11月25日 21:55
気になりだしたら眠れないんで(笑)

2インチの時の「グッと」沈み込む感触が無くなったんで挑戦してみました。

ロングアームが羨ましいです♪
2010年11月25日 11:23
僕は1Gで地面と平行になる位置でアッパー作りましたo(^-^)o

そのままの位置でホーシング側のアッパー取り付けを上げるとリンクの限界が早くなりますよ(^^ゞ
それで無理に動かすと何処かのブラケットが最悪ちぎれると思います…

上げるならアッパー取り付けをコイルとデフの間に持ってこれば限界は上がりますよ(^O^)/
多分今の5リンクより限界は高くなります。

後はコイル、ショックを外した状態でホーシングを捻りながら考えるしか無いですね(^^ゞ
コメントへの返答
2010年11月25日 21:59
5リンクは調整幅があるから良いのですが、それが泥沼化の原因ですよね(汗)

各アームの距離が大きくなれば移動時の差が大きくなるので負担が大きくなりますもんね!ホーシングのセンター方向に持っていけばねじり方向の負担も減るしいいので考えたんですが、サクソンのサイレンサーとショックの配置の関係で難しそうです。

今の状態で遊んでみてダメなら思い切って改装してみますね。その時は相談よろしくです♪
2010年11月25日 12:40
自分にはちょっと高度な内容で・・・??

ウインチ装着とか
日々進化してますね♪♪
次回会ったときにゆっくり見せてください。
コメントへの返答
2010年11月25日 22:01
車にとってはマサヒコサンの大事に乗ってもらう方が良いはずなんですけどね(汗)

いじくりまわすのが楽しみなんで32には諦めてもらいます(笑)

こんなディープな世界も楽しいですよ~♪

プロフィール

「@あらぞう べぇさん そうなんやけど、睡魔に襲われてますねん。回りはコンビニしかないからヒマ~」
何シテル?   07/06 08:09
ジムニーJB32のATとジープJ55に乗っています。休みは何かしら車が絡んでます。たまに家族サービスもしますが(笑)。 こんな僕ですがよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

帰還しても 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/04 18:43:04
J‘sモータリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/06/04 19:05:02
 
遊児の丸い貝 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/06/04 19:02:38
 

愛車一覧

ホンダ CBR400R ホンダ CBR400R
2013年10月に新車で購入し、20年ぶりにリターンしたオヤジライダーです。 皆さん宜し ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
以前乗っていたJA51のエンジンフィーリングが忘れられず 平成19年の2月にJA11M/ ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
平成9年に新車で購入後、コツコツ仕上げてきました。 皆さんよろしくお願いします
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
平成20年3月に購入。 2.0DISI、マニュアルモードつきのAT車です。結構快適でよく ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation