• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤こんにゃく@ZN6のブログ一覧

2022年06月26日 イイね!

つちのこは実在した!!

今回も中部道の駅スタンプラリーの続きということで、長野1ヵ所、岐阜5ヵ所の道の駅に行ってきました。

そしてついに、中部道の駅(岐阜56駅、静岡25駅、三重18駅、長野南部18駅、愛知16駅)をフルコンプしてしまった。

終わってしまうと名残惜しい。

中部スタンプラリーの最終目的地は「道の駅東白川」でした。

幻の生物「つちのこ」で有名なあの村。




ということで「つちのこ神社」ってのがあるらしいので見に行ってきた。











アクセス道がハンパなく狭いwwwww
ちょいと焦ったwwww

すぐ近くの「つちのこ公園」という場所に車を止められるスペースがあるので、そちらに車を置いて徒歩で神社を見に行くことを強くオススメします(笑)







つちのこ生け捕りで100万円!!?

お前ら急げ!!!!!




それと、懐かしの「つちのこ館」にも寄り道。
前回訪問が何年前か全く思い出せない(笑)







店内で売ってたつちのこストラップはデザインが変わっていました。


※過去ブログによると前回訪問は2008年とのこと。

Posted at 2022/06/26 21:13:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年06月21日 イイね!

むし暑かった伊豆半島で道の駅スタンプ回収

ということで今回は、中部道の駅スタンプラリーを進める上での最大のネックとなっていた(家から遠い)、静岡県の伊豆半島に1泊2日で行ってきました。

伊豆半島の道の駅は全9ヵ所。





今回でコチラも完了。




日曜の昼飯
特に天ぷらがうまかった。







月曜の昼飯
アジ丼。
よくある海鮮丼と違って青魚のどんぶりってなかなか食べられないですよね。
盛り付け方もSNS映え(笑)






こんな感じで海の食材も堪能。




道の駅天城越え
わさび畑。
なかなか見られるもんじゃない感動。








重要文化財の天城山隧道















苔が生えすぎ(笑)


気になる人はグーグルアースでも見ることができますが、天城山隧道までのアクセス路が超絶未舗装ダート路になってました。





しかも単なるダートではなく大量の水が流れて路面がデッコボコに削られた状態になってるところもあり、走行にはホントにこれまで経験したことのないレベルで慎重さが必要でした。

もし、水で深く地面が削られた部分にタイヤが嵌ったら、リアルガチでスタックして身動きできなくなったかもしれない・・・
Posted at 2022/06/21 11:43:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2022年05月29日 イイね!

4年ぶりのスノボに行ったあの場所の現在

ということで、奥伊吹スキー場の駐車場で行われた痛車イベントを見に行ってきました。









ナンバープレートをオーナーご自身で隠して展示してる方は写真撮る方としては後で画像処理しなくて済むから助かる。


フォトアルバム





国見岳スキー場の様子も見に行ってきました。

某ブログサイトの情報によると約1年前に閉業したらしい。

現在はどうなってるのか前々から見に行ってみたかったのですが今回やっと行ってきました。
























いろんな意味で悲しい雰囲気に変わり果てておりました。



2019年の営業時はこうだったゲレンデマップが





2022年現在はこんな状態に(´;ω;`)









ちなみに2014年やとこれ



まだナイター営業やってた頃



現在はもう立ち入ることのできない食堂からの眺め
Posted at 2022/05/29 21:15:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年05月15日 イイね!

影分身の術

ハイドラCPをチェックしてたら妙な場所があったんで行ってみた。








ん?





これは何ぞwwwwwwwwwwww





それと、謎の滝



Posted at 2022/05/15 21:08:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年05月05日 イイね!

宮城県観光スポットとかいろいろ その2

観光スポットとはまた違う気もするが…。

しかし客観的に見て、子供の日にオッサンが一人で観光スポットをうろついてたら完全に不審者やな。

誰ですかそれは。

そう、私です。




震災遺構 高野会館











旧南三陸町庁舎











献花台に献花が置かれてたのが印象的だった。

防災対策庁舎は鳥の巣にされておりました。

すぐ近くに「南三陸さんさん商店街」という青空フードコート的なのがあり、多くの人で賑わってました。

駐車場もいっぱいだった。





気仙沼市震災伝承館







入館料とられますが是非一度行ってみて下さい。

震災遺構の高校校舎の中に入れます、なかなか良いです。

震災当時の津波の映像がシアター形式で見られます。
あれから11年が過ぎましたが改めて見るべき映像です。




気仙沼港でご当地グルメのフカヒレラーメン



フカヒレってたぶん初めて食べたと思うのだけれど、あんまり美味しくないんやな…。

キラキラの糸状のやつがめっちゃ歯に詰まる…。
Posted at 2022/05/05 22:03:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年11月16日 08:18 - 20:14、
547.38 Km 11 時間 55 分、
5ハイタッチ」
何シテル?   11/16 20:14
ハイドラ開始 2013年9月30日(スマホデビュー)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

車高調取り付け(リア編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/19 05:08:08
車高調取り付け(フロント編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/19 05:08:01
ハイドラチェックポイント便利リンク 《開発チーム過去ブログ》 2016.11.17更新版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/01 19:00:23

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
2015年5月11日納車。 86に乗り換えたら人生変わる気がした。 車のことよくわからん ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2018年8月18日納車。 86のセカンドカーとして購入しました。 愛車2台持ちは男 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
弟の車です。
トヨタ マークX えっくす君 (トヨタ マークX)
120系250G後期型Sパッケージです。 2007年7月7日納車。 無理なローン組んで新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation