• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SV8のブログ一覧

2011年11月14日 イイね!

プロフィール画像ね、誰も突っ込んでくれないんから…元に戻します。

プロフィール画像ね、誰も突っ込んでくれないんから…元に戻します。この凛とした佇まいの宮崎あおい様!

畏れ多くも、今日まで2日間、XFお局(つぼね)改名キャンペーンのため、skullおやぢのプロフィール画像に飾らせていただきましたが…どなたも突っ込んでくれませんでしたので(泣)…

元々飾っていた、わたしの中で、大切なもの5本の指に入る
「クリスタルE-Type(skullおやぢの透き通った心をもろ表現してるでしょ)」に戻します。



でも今回は、ちょっとだけ拗ねてるのか、以前↓と違って中々こっちを向いてくれません(笑)。
Posted at 2011/11/14 21:09:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月12日 イイね!

新旧交代により

うちのジャガーXF SV8というグレード。
今ではとうの昔に無くなり、エンジンも5.0リッターに切り替わりました。
更に新XFが発表された今となっては、もう「姫」ではなく…「お局(つぼね)様」になっちゃったね!と女房からの進言により、本日より改名します。

姫→に(泣)

2011.11.12加筆
おつぼねとは職場を仕切る古参の女性社員を意味し、お局と書く。おつぼねは「意地悪」「口うるさい」といった意を含み、そういったOLを嘲ったり、侮蔑する際に使われることが多く、尊敬する先輩OLに使われることはほとんどない。また「おつぼね=行き後れ(婚期を過ぎても結婚出来ずにいる女性)」というイメージも強く、多くは独身の古参OLに使われる。

お局という言葉自体は、宮中や江戸時代の大奥などで「局(仕切りで隔てた個室)を与えられた女官(女中)」として古くから使われている。ただし、当時のお局(御局)は指導的立場にあったものの、現在のように悪い意味はなく、単に階級的なものであった。

おつぼねが悪いイメージを伴い、現代の古参OLに対して使われるようになったのは、1989年に放送された大原麗子出演のNHK大河ドラマ『春日局』がキッカケで、同年は流行語的に使われた。

また、おつぼねさまと丁寧な言い回しも使われるが、意味自体に差異はなく、かえって皮肉や嫌みが込められた感もある。
Posted at 2011/11/12 12:30:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | ジャガーXF | クルマ
2011年11月09日 イイね!

仕事しろよ!←すんまっしぇん!!

仕事しろよ!←すんまっしぇん!!TOYOTA 2000GTの完全レストア版が、展示会場に展示されておりました。
もう、ピッカピカのツ~ルツルよん。ちゃあんとナンバーも付いてます。

もちろん、仕事も風邪っぴきも忘れて、見惚れていたのは言うまでもありません。

明日も見に行こうっと(笑)。って、仕事しなさい。
熱あるとか、リンパ腺腫らしてとか言っておきながら…ねえ…おカバなおやぢで、すんまっしぇ~ん!!







Posted at 2011/11/09 21:35:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月05日 イイね!

オフ会関連のブログからちょっと休憩して…

オフ会関連のブログからちょっと休憩して…今週の週末は、みんカラのコメントとメッセージ、それにブログと「てんやわんや」状態です(笑)。

そんな中でも、午前中は姫の洗車に行き、お昼は女房を送りぃの、ジャガーDさんに行きぃの、結構活動しております。

もちろん、コメントとか返信は、iPadを使った「IT系おやぢ化」しております(爆)。ですので、誤字脱字がありましたら、何卒お許しいただきますようよろしくお願いいたします。m(__)m ペコペコ

で、Dさんで、新しいXFを撮影してきましたので、うちの姫と比べてみます。

斜め後ろフェチですので、これが一番最初のポーズ(笑)。主にテールライトとメッキバーの形状と、マフラーカッターの形が変わっています。


内装はボタンの素材がシルバーからブラックに変わった幹事…でも、センターコンソールのタッチスクリーンのインターフェースは全くの別物じゃん!?


その他、実際の比較写真は、川崎狸様の新型をパクらせていただき、一応勝手に第二弾としてPhotoの「姫をNew XFと並べてみた」に載せてみたしたので、ご覧いただければと思います。
Posted at 2011/11/05 18:05:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | ジャガーXF | クルマ
2011年11月05日 イイね!

御殿場 de 兄弟盃の儀 (JAGUARオフ会 前夜祭編)

御殿場 de 兄弟盃の儀 (JAGUARオフ会 前夜祭編)11月2日の昼間に、無事御殿場ジャガーオフ会の前夜祭の前の前昼祭が開催されました。

その後、御一行様はLala DOTENBAに会場入りして、儀式をしめやかに執り行いました。

こんなご時世ですので、いろんな意味で何事にも注意を払い、隠密的、アンンダーグラウンドな行動です。


儀式…それは、堤様(A会初代会長)を御媒酌人とした、skullおやぢ、n.a.d.t、そして今回は出席できませんでしたが、もう一人Tの3人の兄弟盃の儀でした。

ここは、公共の場のブログですので、詳しくは割愛させていただきますが、詳細なイメージは、このような厳粛な雰囲気を想像していただけるとお分かりいただけるかと思われます。

本来でしたら、厳粛な儀式なため、和食に日本酒での盃が当然ですが、そこは、黒(いランドセル)もベージュに変えてしまうほど強大なお力を持つ堤様ですので、フレンチスタイルへと変更となり、生ビール+ノンアルコールビールでの固めの盃と相成りました。




そして約2時間、厳粛なる儀式も無事終了しましたので、御殿場の街に繰り出します。

堤会長も御媒酌の役から解放され、兄弟誕生にお気を良くされたのか、2件目のお店では……私、弟が歌えば、おひねりまで登場する始末!!
両耳に諭吉を挟んで、女殺しの歌を歌う、弟n.a.d.t。イメージです。


最後はやはり、あの絶大な力を誇る堤会長といえども人の子。いつものように、男子には厳しく、女子とゲイには優しくを徹底しておりました。


ちなみに、今回の兄弟盃の割合は
普段の付き合いは「四分六の兄弟(しぶろくのきょうだい)」→兄6で弟4の兄絶対
お勘定系の時は「八分二の兄弟(はちぶにのきょうだい)」→兄2で弟8の弟強大と相成りましたぁ(爆)。

上記の内容はフィクションです。この文章に出てくる事柄・人物名などは、基本的に実在する事柄・人物名などとの関係性は、ちょっとしかありません。

PS:本番のオフ会のブログは、大勢の方々がステキにお書きになられましたので、前夜祭ブログで終了しちゃおうかしら(爆)。
Posted at 2011/11/05 08:45:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | 仲間 | 日記

プロフィール

「レンジローバーヴェラール
P380SE」
何シテル?   11/15 08:28
2008年にみんカラと知り合って、ブログを書き始めて、そして、大好きなクルマを通じて、普通では出逢えることの無い、最高に素晴らしい方々と知り合う事ができました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

箱替え(予定?) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/21 08:10:30
昨日の結果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/05 14:09:16

愛車一覧

プジョー 5008 トラックちゃん (プジョー 5008)
乗り継ぎではなく増車となりました。 プジョーは、206からの207(現在所有)に次いで ...
ローバー 600シリーズ ローバー 600シリーズ
英国(ローバー)+日本(ホンダ)のハイブリッド?車でした。今思うと、若いのに中々マニアッ ...
プジョー 207 (ハッチバック) プジョー 207 (ハッチバック)
相変わらず、ゆるくて可愛いやつでした。 7年間、本当にありがとう!!!
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
9年間乗っていました。 スピードメーターが、時計のジャガールクルト社の物と判明して感動 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation