• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mmddsのブログ一覧

2012年10月19日 イイね!

準備が整いました

準備が整いました先々週にPバルブからのブレーキオイル漏れが発覚し、すぐに修理の予定でしたが以前から考えていた他の事も一緒にやることになり、そのパーツを待ってました。

追加のメニューとは、足です。

今までは前のオーナー仕様で、どこのかわからないブラックコイル+ビルシュタインでした。

特別フニャフニャな乗り心地でもなく、ダンパーが抜けてるような気はしませんが、コイルはおそらくかなり柔らかい気がします。
それと気になってたのが、降りてドア閉めると車が横揺れしてました。

これが新しくなって収まるかはわからないですが、やはりなんのコイルでなんのダンパーか自分の車はわかっておきたかったので今回一新することにしました。

新しいのは、フロントMST200コイル+ビルシュタイン、リアMST180+ビルシュタインとなります。

本当は今のビルシュタインをオーバーホールして減推力を上げようとも思ったのですが、外してみてパーツに不具合があればオーバーホールも新品もかわらない値段になってしまうのと、ビルシュタインの総代理店に親戚がいて、新品がかなりお安く手に入ったので新品を使うことにしました。

そして本当はショートストロークが欲しいと思ったのですが、現在本国では生産していないのと、かなり扱いにくい足になってしまうということだったので、スタンダードストロークにしました。

コイルはフロント200、リア240がいいとお友達からアドバイスをいただいたのですが、主治医や三和トレーディングさんといろいろ話した結果、待ち乗りのことも考慮して今回の仕様になりました。
いろいろアドバイスをいただきありがとうございました。

足に関してはスタビは入れてましたが、きちんと弄るのは初めてになります。

これでこのミニが手元に来てから弄ってないところがなくなりました。

吸排気、ミッション、エンジン、ボディー補強、ブレーキ、水周り、オイルクーラー、内装、足回り全部やった。

明日入院、日曜日退院の予定。

インプレッションは後日。
Posted at 2012/10/19 18:19:12 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ
2012年10月18日 イイね!

車ネタじゃないです。

今日の昼youtube観てたらまぁさんがユーミンの曲をお気に入りにしてたので観たら、昔のことを思い出したので日記として書き記します。

僕が二十歳の時約1年付き合ってた彼女がいた。
彼女とは本気で結婚しようと思っていたんだけど、訳あって許されざる恋だった。

ある日いつものように電車で彼女を送って行った時、彼女から別れ話を切り出された。
いつかはこんな日が来るとは思ってたけど、ショックで頭の中が真っ白になっちゃって、彼女が降りる駅のホームで彼女が見えなくなるまで泣きながら名前を叫んでた。

その時渡された手紙の最後に書いてあったユーミンの曲の歌詞がこれ。

果てしなく 自分が終りそうよ
遠い砂丘を旅しているみたい
私など 忘れているならどうか
はやくめざめさせて

血を吐くくらい
血を吐くくらい 名前を呼びたいの
心がきしむ
心がきしんで 朽ちた舟のようなの


暁の川辺り 石をけって
浮かぶ波紋を見つめて ただひとり
過ぎた日にかわしたあのまなざし
今も心縛る

血を吐くくらい
血を吐くくらい 名前を呼びたいの
心がきしむ
心がきしんで 朽ちた舟のようなの
心がきしむ
心がきしんで 朽ちた舟のようなの


僕は結局彼女のことを忘れることができなくて、次に愛する人ができるのに7年かかった。


今のミニが廃車になってしまったら引きずるだろうなあ・・・。


今日は帰ったら飲めないストレートでも煽ってみようかな。


Posted at 2012/10/18 21:17:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月05日 イイね!

ドキ!

ドキ!お久しぶりです。

2、3日前に出勤する際駐車場の床に変なシミがあるのを発見しました。
オイル漏れ?とも思ったけどたいした量じゃなかったのであまり気にしませんでした。

そしたら昨日の帰り。
交差点で止まる時に、ブレーキ警告灯が燦燦と点灯しました。
今までぼんやりと点くことはあったけど、昨日はすご~く明るく見たこと無いほどまっかっか。
ビビリな私は超低速走行でなるべくブレーキ踏まないように帰りました。

今日の昼休みに主治医で見てもらうとリザーブタンクのminの線以下?ぐらいまでオイルが無くなってます。
駐車場のシミのことを伝えると、この間タンクは交換してるからマスターかなあ・・・と。
LEDライトで注意深くエンジンルームを覗くこと数分、あ~なんとかかんとか(忘れちゃいました)がダメっぽい。(前後のブレーキの圧力を調整するやつらしい)
下覗くとフレームがけっこう濡れてる・・・とのこと。

物はあるけど作業時間が無いからとりあえずオイル足しておくね。
連休明けにやりましょうとなりました。

あの警告灯が無かったら、いきなりブレーキが利かなくなってたかと思うと。
あらためて相棒を好きになりました♪

皆さんもたまには警告灯のスイッチを押して点灯するか確認してくださいね。
Posted at 2012/10/05 17:35:14 | コメント(17) | トラックバック(0) | クルマ
2012年09月21日 イイね!

ぜ~んぶ一人でやってます・・・スッゲ~♪

すっげ~動画を発見しました。
僕の大好きな曲です。
僕にもこんな才能があったらなあ。






話は変わってコーティングの巻き。

16日に雑誌の取材のために朝5時に起きて洗車しました。
いつも使っていたのはシュアラスターのゼロウォーター。
でも1台分仕上げる量が残ってない(>o<)

さあ困った。
それでなくても最近塗装がヤレテきてるのに・・・。

そうだ!ワコーズのバリアスコート買ってあったんだ!
で今回からバリアスコートを使います。

で、比較。

施工の簡単さはゼロウォーターの勝ち。
濡れたボディーに吹きかけて拭くだけ。
それで変な油膜のような拭き残しもありません。
バリアスコートもボディーが濡れててもOKなんだけど、吹きかけて拭くだけじゃ艶があまり出なかった。
バリアスコートはその後空拭きした方がいいみたい。

仕上げ後の艶は互角かな。
どちらもいい艶が出ます。

施工後の水はじきは、バリアスコートの方が水滴が小さくなっていかにもはじいてますって感じ♪

どちらが長持ちするかはまだわかりません。
僕はバリアスコートの方が好きかも♪
Posted at 2012/09/21 11:24:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2012年09月20日 イイね!

スポ走B組 3本目 動画

完全にヘタレな動画なのでアップしようか迷ったのですが、皆さんに観て頂いて教えを請うのが少しでもうまくなる方法と思いアップしました。

コーナーで減速し過ぎ、コーナーでスキール音が聴こえない、ラインがメチャクチャ、ヒール&トゥができてないなど突っ込みどころ満載と思います。

是非いっぱい突っ込んで教えてください。

2周目からの動画です。

あっという間にGOD氏に抜かれます。

Posted at 2012/09/20 11:09:07 | コメント(18) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「記憶をたどって反省中」
何シテル?   12/08 19:47
初代は95’モンテカルロ。サイドに突っ込まれあえなく廃車になってしまった。 2代目は96’クーパーMk-1仕様! 前オーナーがきちっと手入れをし、かなりのモ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
2代目襲名!96’クーパーMk-1仕様! 【外観】ガレージモーリスオリジナルBCRカー ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation