• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mmddsのブログ一覧

2012年06月22日 イイね!

車載動画のテスト



とりあえず主治医までの道のりに遠回りして第3を入れて撮影してみました。

今回は助手席の窓にカメラを設置しました。
アングルが悪いのは慣れていないので勘弁してくださいませ。

もしかしたらリアガラスに設置した方がいいかもしれません。

サクションカップマウントのアームはそれほど長くはないのですが、やはり揺れますねえ。
Posted at 2012/06/22 17:20:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2012年06月18日 イイね!

三和スポーツ走行会

三和スポーツ走行会筑波行ってきました。
お世話になった方々お疲れさまでした。

僕は筑波は2度目なのですが、最初がJMSAの走行会でしたので三和さんのは初めてでした。

1本目は完全3速固定で走ってみました。
結果は全週回とも23秒代。
去年より遅いです。

そして2本目。
2,3,4速を使ってタイムアップを試みましたが、タイヤが全然グリップしない。
そしてブレーキがぜんぜん効かない状態になり、最終コーナーで危なくスピンしかかってヘタレな私は全く踏めなくなり完敗。

このままじゃクラッシュしそうだったので3本目はスルーとなりました。

帰りは主治医と帰ってきたのですが、途中渋滞で電動ファンが動かなくなり水温計が振り切ってしまいオーバーヒートしかかりました。
暖房をガンガンにかけて様子を見ていたら突如ファンが動き出して事なきを得ましたが、もしかしたら電動ファンは交換しないといけないかもしれません。




ここで皆様にお詫びしないといけません。

お約束していた動画が撮れませんでした。

というのも金曜日に主治医にカメラを見せに行った際に、これって写真は撮れないの?と聞かれ、写真も撮れますよって撮って見せてあげたのをすっかり忘れてました。
結局カメラは静止画モードのままになっていて、撮れていたのはスタート前のフロントガラスだけ。

つくづくアホな自分に嫌気がさしました。

ご期待いただいた皆様には本当に申し訳ないですが、近日中に一般道を走った動画を撮影してアップしますね。
417さんから5000回転以上回した動画じゃないと・・・と言われましたので、第3京浜でも走った動画をアップしたいと思います。

昨日の走行会に関しての感想ですが、三和さんのスポーツ走行はいつもそうなのかわからないですが、ナンバーの無いレーシングカーが多すぎて、いつも後ろを気にし、速いのが来ると道を譲るので、さっぱり自分のスキルアップになりません。
しかもコーナーの途中で強引にインから抜きにこられてコースアウトしそうになりました。

できれば持ちタイムとかでクラス分けしてもらった方が、より自分の練習になる気がします。
そういう意味ではJMSAの走行会の方がいい気がします。

写真は去年のものです。
Posted at 2012/06/18 10:49:21 | コメント(16) | トラックバック(0) | クルマ
2012年06月15日 イイね!

車載ビデオカメラ

車載ビデオカメラ17日にむけて車載できるビデオカメラとサクションカップマウントを買いました。

ビデオカメラはコダックのPlaysport2というやつです。
これは3m防水で水中撮影が可能で、防塵仕様で、1.5mからの落下に耐える耐衝撃性になってます。
大きさは携帯電話ぐらいです。
これでハイビジョンでケーブルも付属しているので、大画面のテレビで鑑賞できます。

またもうひとつの特徴は、Shareボタンがあり動画を簡単にアップできます。

本当はGoProが欲しかったのですが、リアモニター等が別売りとなっていて色々やると結構な金額になるので、こちらを選びました。

ケースと水に浮くリストストラップがおまけで付いていて、7980円。
16GのSDHCカードも買って、送料、代引き手数料が無料で10980円でした。

サクションカップマウントは別の店でしたが、これもなかなかしっかりしています。

まだ撮影していませんが、今日の昼休みに試し撮りしてみようと思ってます。

なかなかいい買い物をしたと思ってます。

皆さんもいかがですか?
Posted at 2012/06/15 11:38:04 | コメント(15) | トラックバック(0) | 趣味
2012年06月13日 イイね!

プラグ交換

プラグ交換先日プラグを交換しました。
今までは前のオーナー様が付けていた物をそのまま使っていました。
まあインジェクションなので交換する必要もなかったのですが、少しでも火花を強くして完全燃焼させたく、イリジウムにしました。
番手はあくまでもま祈り重視なので6番にしました。

ワイヤーもイリジウム用のに交換。
エアクリが真っ赤な毒キノコなので今までのワイヤーの方が統一感がありました。

効果の程は正直言ってわからないです。
ただなんとなくアクセルの付きが良くなったのと、低速トルクが上がったように感じます。

これの効果で筑波のタイムが0.1秒縮まらないかなあ・・・。
Posted at 2012/06/13 12:22:53 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ
2012年05月28日 イイね!

MOCAL 13段

MOCAL 13段夏場対策としてオイルクーラーを装着しました。

MOCALの13段です。
普段のドライブでは必要ないかもしれませんが、昨年の12月の筑波での走行会でオイルテンプが130度を越してしまい、6月の走行会に向けて装着しました。
効果は確実で、普段より10度は低いです。
冬場は塞がないといけなくなるかもしれませんね。

そしてレーシングスーツとヘルメットとレーシングシューズを買いました。
ヘルメットはオープンフェイスのものを持っているのですが、三和さんではフルフェイスを推奨しているので、どうせならと思い購入しました。
もっと暑くなったらオープンを使います。

また、LEPTONのニューグラビトンをモニター装着しました。
運転席の前にある赤いのが本体で、エアクリーナーに付いているのもそうです。




ガソリンに振動を与えて分子をより小さくして燃焼効率を上げることにより、燃費を良くしようという物だそうです。
付けてから最初の給油をしていないので効果はまだ不明です。
しかし26km/Lというデータもあるようです。
また、オイルも活性化されるようでショックの動きが良くなるそうです。
確かに突き上げ感が減少したように思います。
今後3ヶ月データを取ります。
そしてデータが良かったら、マフラーに装着するのもあるらしく抜けが良くなり上でのパンチがでるらしいので、それも装着しようかと考えています。
主治医のレーシングカーには装着済みだそうです。
モニターは無料なので興味のある方は、主治医に聞いてみたらどうでしょう。

6月が2回目のサーキットです。
目標は20秒を切りたいと思ってます。
Posted at 2012/05/28 14:27:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「記憶をたどって反省中」
何シテル?   12/08 19:47
初代は95’モンテカルロ。サイドに突っ込まれあえなく廃車になってしまった。 2代目は96’クーパーMk-1仕様! 前オーナーがきちっと手入れをし、かなりのモ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
2代目襲名!96’クーパーMk-1仕様! 【外観】ガレージモーリスオリジナルBCRカー ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation