
日曜日に有明会に顔を出して、午後用事で関内に向かう途中で左のウィンカーがやたらと速い点滅になりました。
以前から左前のウィンカーが接触不良ぎみで調子が悪かったので帰りに主治医にて見てもらうと、水の浸入で中のプラの部分もかなり劣化してるということなので左右クリアのウィンカーに交換しました。
その場は治ったんだけど帰る途中でまたもや点かなくなっちゃった。
こりゃあ配線が途中で切れ掛かってるかもと思い、主治医のところは閉店間際だったので家から電話連絡だけして、後日(今日)ゆっくり見てもらうことにしました。
そして今日引き取りに来てくれてウィンカーは治りました。
ここまではマイナートラブル。
それと1週間ぐらい前から自宅の駐車場にシミがついてたのと、暖機をしているとなにやら変な匂いが車内でしてた。
たぶん以前GODSPEEDさんが言っていたようにオイルフィルターが緩んでオイル漏れしてるのかと思いそれも診てもらうことに。
しばらくして主治医から電話がきて、オイルじゃなくてクーラントが漏れてるとのこと。
ウォーターポンプが逝ってしまったようです。
クーラントも減ってるし、アンダーガードに緑の液体が飛び散ってるとのこと。
ウォーターポンプを交換となりました。
そしてラジエターを外して作業ということだったので、エンジンチューンした時からそのうちラジエターもコア増しにしないとねということだったので今回ラジエターも交換してもらうことにしました。
これがトラブル。
駐車場のシミをよく確認せずに、勝手にオイル漏れと思い込んでいたので危なくオーバーヒートさせるところでした。
GODさんや417さんのようにミニに詳しい人は別として、僕みたいな素人ミニ乗りの方は何かおかしいと思ったら早めに主治医で診てもらいましょうね。
予想外の出費になっちゃったけど、今年の夏前にはコア増しにしようと思ってたので思い切りました。
これで水周りの心配も消えるのでまたブンブン回して行けそうです。
それでは皆さん15日にお会いしましょう(^o^)
ぜんぜん関係ない写真で申し訳ない。
Posted at 2012/01/12 14:03:45 | |
トラックバック(0) | クルマ