• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

迅-Jin-のブログ一覧

2023年09月16日 イイね!

ポルシェ アダプティブシリンダーコントロールの効果

ポルシェ アダプティブシリンダーコントロールの効果パーツレビューにもあげているのですが、GTS4.0にはポルシェ アダプティブシリンダーコントロールなる機能がついています。

詳細はパーツレビューを見ていただければと思いますが、簡単に説明すると一定の条件下で6気筒のうち片バンクの3気筒でエンジンを回して走行し、燃費とCO2排出量を抑えますという機能です。

この度、札幌に行くまでの380㎞の道のりでその効果を検証してみました。

結果としては、燃費記録にもあげましたが13.63㎞/Lとなりました。車の平均燃費表示は15.0㎞/Lとなっていました。

380㎞の道のりですが高速道路走行が全体の4割ほど、それ以外はほとんど市街地を走らず郊外の道を走行しました。

音で3気筒への切り替えが分かるのですが、60㎞/hくらいでは切り替わることはなく、80㎞/hでも切り替わるけどすぐに6気筒に復帰するという状況が多かったです。
100㎞/hくらいだと多少の勾配でも一定の条件下で走れるようで3気筒の状態が長く続いていました。

高速道路走行が多ければ燃費は伸びるが一般道では効果は薄い、というのが今回の結論です。
高速道路で最高燃費に挑戦したいかと問われると、やはり耳につくサウンドと踏むに踏めないストレスがあるので、個人的にはこの機能はキャンセルかなと思います。
高速道路は急ぎの用がある時にしか全区間を利用することは無いですし、そもそも急いでいるので多少踏むでしょうし…。
Posted at 2023/09/16 08:40:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月01日 イイね!

子どもが生まれたらどんなクルマが欲しいか聞いてみて!そこでミニバンと即答できない男はクズ男確定

子どもが生まれたらどんなクルマが欲しいか聞いてみて!そこでミニバンと即答できない男はクズ男確定という投稿が、どこぞのSNSであったという記事を見ました。

私、クズ男らしいです😁(笑)

まぁ煽りのような投稿なんでしょうが、こんな考えの人を妻にしなくて良かったなと思った次第。

うちの妻は、AMG(Aクラスなどのコンパクトサイズの)に乗りたいなんて言ってますからね。まだ子ども8歳と6歳なんですが✋素晴らしい選択なので夫としては全力で応援していくつもりです!!
Posted at 2023/09/01 08:46:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月21日 イイね!

道東ツーリングオフ(TT & 718Cayman)

道東ツーリングオフ(TT & 718Cayman)昨日、TT乗りのみん友さんとツーリングに出かけてきました。


集合場所を阿寒湖温泉にしていたので、集合時間前にオンネトーまで足を延ばしてきました。雨の降る音しか聞こえないオンネトーは幻想的な空間でした。雨が落ち着いたタイミングでは雌阿寒岳と阿寒富士も見ることができました。


集合時間になっても雨は上がらず、雨の中、阿寒横断道路を走ることに。ヘビーウェット路面でしたがスローペースな観光バスの後続となったので超安全に無事、峠越えできました。弟子屈町奥春別辺りに防雪シェルターがあったので一時避難。雨宿りにはちょうどいい場所でした。TTと718ケイマンを改めて観察会です。TTはマフラーも変わっているのにアイドリング時の排気音はとても静かでした。それでも踏み込むと勇ましいサウンドに‼TTと比べると、718ケイマンはアイドリング時から煩い…。アイドリング時は静かだと思ってましたが勘違いでした…。


雨雲が過ぎ去るのを待つのに一旦昼食を取ってから、一縷の望みにかけて摩周湖へ向かいました。駐車場代をけちるために第3展望台へ。まさに「霧の摩周湖」、湖面は見えず。駐車場から硫黄山は見えていたので硫黄山へ向かうことに。


硫黄山の駐車場もけちって硫黄山から川湯温泉に向かう道路の脇の駐車帯で写真撮影会。


TTのサイドビュー。コンパクトにまとまっていて美しい。


藻琴山展望台から屈斜路湖を望む。


藻琴山展望台から摩周湖の外輪山を覆う雲がどんどん薄くなるのが見えたので、再び摩周湖へ。路面も乾いてました。


湖面もしっかり見ることができました!蒸し暑く、虫が活発に動き回ってました…


しかし、数分後には再び霧に覆われてきました。さすが「霧の摩周湖」です。
道東ツーリングもここで解散!


相変わらずの好燃費!

今度はオホーツクでツーリングでしょうか~
Posted at 2023/08/21 06:17:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月19日 イイね!

「4.0」

「4.0」私の車はポルシェ718ケイマンGTS4.0、こちらの牛乳はタカナシ乳業㈱北海道4.0牛乳🥛

排気量4Lを示す「4.0」と乳脂肪分4%を示す「4.0」🥛

以下、タカナシ乳業㈱のHPから抜粋
//北海道釧路近郊・浜中町の乳脂肪分4.0%以上の生乳だけを使用した、特選の成分無調整牛乳です。//

ちなみにお隣は放牧時期限定の牛乳「北海道 夏の牛乳」です。

北海道でお買い求めになりたい方は浜中町茶内にある、コープはまなかへお越しください⤴️
前述の4.0牛乳を使ったソフトクリームもコープはまなかでは食べることもできます、美味しいですよ🍦


Posted at 2023/08/19 12:54:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月14日 イイね!

日本一長い直線道路はどこ?

日本一長い直線道路はどこ?「日本一長い直線道路」と検索するとヒットするのは、北海道にある国道12号線の美唄市光珠内~滝川市新町までの約29㎞の区間です。

ご存知の方も多いと思いますが、この道は市内を突っ切る道のため信号機が多く、ノンストップで走ることはかなり難しいと思われます。

信号機もなくただひたすらにまっすぐの道をノンストップで走ってみたいと思ったことはないでしょうか?(最高速に挑戦するとかそうゆう意図はなしで)

私の身近にある信号機で止まることなく走れる直線道路は、北海道にある国道44号線です。その区間は浜中町の道道(北海道管轄の道路)123号線との交点から、浜中町熊牛付近の約6.6㎞です。多少のアップダウンはありますが直線です。
信号機の手前1.7㎞から直線は始まっているので、8.3㎞ほどの直線道路です。
GoogleMapで距離計測してみてもスケールと航空写真上の道路がぴったり重なるほど直線です。

国道、都道府県道、市町村道問わず、ノンストップで走れる直線を知ってるよという方は教えて下さい😄✋

※画像は国道44号線ではなく、近くの3.8㎞のノンストップ直線道路です。
Posted at 2023/08/14 10:21:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「F1 日本グランプリのチケット確保できました!!家族みんなで観戦です🎵これからの繁忙期、頑張るぞ!!」
何シテル?   10/13 16:09
北海道でGTシルバーのポルシェ718ケイマンGTS4.0(982)に乗っています。春・夏・秋・冬、全ての季節で楽しんでいます。よろしくお願いします。 みん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

BOSCH BLACK-AGM BLA70-L3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 18:42:25
インテリアライト フェードイン・フェードアウト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 17:29:04
レインセンサー感度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 17:25:14

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン Porsche 718 Cayman GTS4.0 (ポルシェ 718 ケイマン)
Porsche 718 Cayman GTS4.0🐊 絶滅寸前の大排気量6気筒自然吸気 ...
アウディ S3(セダン) Audi S3 Sedan (アウディ S3(セダン))
Audi S3 Sedan New movement. More sporty. N ...
スバル プレオプラス SUBARU PLEO+ (スバル プレオプラス)
普段使いがしやすい車をということで、718ケイマンの購入から逆算して2020年にこの車を ...
スバル インプレッサ SUBARU IMPREZA (スバル インプレッサ)
2011年9月4日納車 2023年3月17日抹消 IMPREZA 2.0i-S Lim ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation