• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やま@Airのブログ一覧

2017年11月28日 イイね!

東北旅行記 その2

東北旅行記 その2 まさかのパソコンがお亡くなりになるという事件が発生してしまって
かなり間が空いてしましました。

間延びしてしまったので簡単に・・・


お昼の素麺を頂いてその後行ったのが

岩泉 龍泉洞

心地よい風があり中も照明できれいな状態でした



付近ではヤマベの釣り堀(川に放流した状態)もありました



こんなきれいな川なら美味しいそうですね♪


その後は 馬刺しを食べに五戸町にあるミートプラザ尾形へ。



馬刺しに



コーネ差し(馬のたてがみ部分だそうです)



馬のカツ丼



最後に桜鍋を戴きました。

詳しくはフォトアルバムへ紹介したいと思います。

その後は宿泊して

フェリーで函館へ。


平日という利点を活かして



ラッキーピエロへ!!



函館山ハンバーガー 平日限定20食を戴きました。

かなりの満腹で旅行は終了です。


この後、数週間ランニングづけになりましたが、良い思い出です。
Posted at 2017/11/28 19:19:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2017年10月08日 イイね!

東北旅行記 その2

東北旅行記 その2 つづき

日本海側を通って五所川原市へ到着です。

まち中がさっぱりしておりなんでだろう・・・と、思っていたのですが
電線がない。
なんとお祭りのために立佞武多が通るルート上の電線を全て
地中化したそうです。

なのでどこで写真をとっても電線が入る事はなさそうです。

来ました来ました


縦置きになぜならん???

迫力です。
22mmレンズもギリギリの勢いです。

その他はアルバムへ載せています


翌日は日が上がらないうちから八戸へ移動

開店は「夜明け」というアバウトな時間設定の朝市へ行ってきました



館鼻岸壁朝市

日本最大級の朝市で800mに300件のお店があるそうです。
とにかく魚が安い!!送料入れても安い(宛先が北海道だから?)
いろいろな魚等を購入しました。



次は
岩手県へ 岩泉町のイベントに参加してきました。なかなか体験できない
竹で作成した全長100mの流しそうめん。
参加料は無料でお気持ちがあれば募金で(^^)
参加地域のアンケートに北海道。と記入するとザワつきました(^_^;)





みなさんお互いの思いやり精神で最後の方までそうめんが行き渡りました。



こちらの楽器がたくさん付いたもの。日本では数名しかやっていない
ワンマンバンドというものです。



画像や映像は「高橋ヒロヤスさん」から許可を頂いております。

また 続きます。
Posted at 2017/10/08 07:10:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2017年09月24日 イイね!

東北旅行記 その1

東北旅行記 その1最近おさぼりすぎるやま@Airです。


これと言ってなにもないのですが、先日東北へ旅行に行ってきました。

その時の写真をペタペタ貼っていこうと思います。

北海道からは函館-青森間のフェリーで向かいました。
キャンペーン中(海割ドライブ)で 片道・軽自動車11,800円(定員まで無料)で
格安で乗り込むことができました。

フェリーターミナル行く前に珍しい?機関車が



EH800といってウィキさんによると青函トンネル北海道新幹線の開通で
電圧が変わるために導入された比較的新しいようです




青森ついて 何をするかといえば・・・

とりあえずご飯♪
最近、煮干しラーメンしか食べ歩いていないので
もちろん行った先は




フェリーターミナルから近くにある 長尾中華そばに行ってきました。



数量限定のひやし中華そばを。

個人的にはもうちょっと煮干しの味が・・・
嫁の温かい中華そばを味見してみたら、煮干しの濃さがちょうどよい。
温かい方の鉄板を頼むべきでした。

その後は 最北端を目指し 竜飛岬へ

その途中で



ここまで来たら新幹線♪
奥津軽いまべつ駅に行ってきました。東北ですがここは北海道新幹線の
領地のようです。って、いうことで北海道新幹線、最南端 制覇!!です

龍飛岬に到着



ここはTVで有名な  階段国道があるところです。





さすがにここを通って灯台へは疲れるので、灯台は車で行きました(^_^;)

そして日本海側を通って
桃太郎電鉄16のオープニングで使用され有名な立佞武多(たちねぷた)の街へ

五所川原へ!!
ここは、元SMAPの慎吾くんが汽車にペイントした車両を保有することで
有名(本社が五所川原)な街ですね。

今日はここまでです。











Posted at 2017/09/29 05:40:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「スバル ASCENT とうとう買っちゃいました\(^o^)/」
何シテル?   04/01 06:08
インプレッサ(GC8C)~同(GDB・丸目タイプ)~フェアレディZ(Z33中期型)~エクストレイル~インプレッサ(GH8)~JEEP Renegade ラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[米国スバル ASCENT]クスコ ストラットバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/06 22:46:11
[米国スバル ASCENT]ガナドール CONVERT Rouge BK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/06 22:45:02
[米国スバル ASCENT]スバル純正 エンジン アンダーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/06 22:43:39

愛車一覧

米国スバル ASCENT 米国スバル ASCENT
カナダ仕様のプレミアムに乗っています。 探して1年。やっと手に入れることができました
タバート smallegg タバート smallegg
スモールエッグではなく ビッグエッグになります。 日本には数台しかないそうです。 2 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2年間乗っていました。
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
3年ほど乗っていましたZくんです。 いろいろな思い出がつまっています

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation