• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MORIZO..のブログ一覧

2011年10月24日 イイね!

お友達ロド製作日記(その5)

お友達ロド製作日記(その5)



←運転席側のフォグを仮削り・・・







いよいよ最大の難関の1001バンパーです。

この1001バンパーは私が一番好きなバンパーでして、フォグランプの造型が素晴らしい!!

これをホントに表現出来るのか???

腕が無い私としてはどのように造型していくか?が全てです・・・

まずフォグのベースになるモノを探しました。そして見つけたのがコレ。

ガンプラ用に用意していたマイナスモールド。右側のパーツを左側になるまで慎重に削り開口。


これを寸法と画像をもとにエポパテで固定。


その後失敗しても修正が楽なタミヤパテを盛り、乾燥後削ってみました。





運転席側だけで力尽きました(泣)

バランスはまだまだですが、フォルム的になイメージはつかめた感じです。




特にこのバンパーラインは1001っぽくなってきたかな。

BOSSさんや1001オーナーの方々の意見が聞きたいですね。



ただ・・・

先は相当長そうです~~~



今日はここまで。。
Posted at 2011/10/24 00:37:03 | トラックバック(0) | ロードスタープラモ | クルマ
2011年10月21日 イイね!

お友達ロド製作日記(その4)

 お友達ロド製作日記(その4)



←ズーム?のヒューエルリッドに見える??






BOSS号はマフラーが左出しになっており・・・ノーマル部分は埋めて新たに開口されています(^^;

なので、位置を決めてリューターでギュィ~~~ン!

で、こんな感じに。。


さらに実車ではマフラーエンドカバーがあるので0.3mmのプラ板をさらに薄く削って約半分くらいにして形状を整えました。後は角を丸めます。






そしてここも加工。縁を残しながら慎重に穴を大きくしました。BOSS号ではこの縁にリベットを打ってますが、それはちょっと無理かな(^^;

そして問題のヒューエルリッド。さてどうするか・・・

ベースにしたのは1/700の戦艦のパーツ(爆)それをこれまた慎重に削り・・・その上に細切り(少しテーパーに)したプラ板を貼りこんな感じに。


これを開口した場所に下から仮止めすると・・・




どうでしょうか?

実際画像を確認したら出っ張り部分がもうちょっと幅広でしたが(^^;

BOSSさん、これでいいよね?

今回はここまでです♪

Posted at 2011/10/21 23:27:30 | トラックバック(0) | ロードスタープラモ | クルマ
2011年10月20日 イイね!

お友達ロド製作日記(番外編)

お友達ロド製作日記(番外編)


←いろいろと・・・






今日はしっかり仕事でしたが・・・

ちょうどお昼時にメールが・・・

おぼちゃん「近くの模型屋にたくさんパーツあるぜ!!とりあえず送っとくからしっかり造れよ!!!」と(汗)

何回かやり取りしていると、確かに品ぞろえが良いらしい。。

今回のお友達ロド製作において最大の難関は実はホイールだったりしてたので、ある意味助かったかな?とちょっと思ったけど・・・

またメール来て「これもあったからしっかり造ってやらないと後が怖いぜ!!」

な、なぜ??

それはコレ



gawa様のNB・・・

確かにバンパーもgawaさんと同じだし・・・

後が怖いので「は、はい、かしこまりました~~~~」




近々いろいろなパーツが届きそうです(爆)




一方マイルドライダーさんからも01バンパーに使えれば、とフォグランプベースとしてこちらも頂けることに(^^)




依頼したご本人達以外からもいろいろサポートしてくれるとやるしかないですよね(^^;


とりあえず頑張って満足して頂けるロードスター達を造って行かなきゃね。。


さて飯食べたらBOSS号のバンパーの改造でもしようかな♪







※一部フィクションということで(^^)








この記事は、【抱き枕追加】MORIZOさんからの依頼で部品集めて来ました。について書いています。
Posted at 2011/10/20 22:29:12 | トラックバック(0) | ロードスタープラモ | クルマ
2011年10月20日 イイね!

お友達ロド製作日記(その3)

お友達ロド製作日記(その3)





←BOSS号の特徴の一つ、ダックテール(^^)







BOSSさんから寸法を頂いたのでダックテールやバンパーの製作を進めました(^^;

ダックテールは0.3mmのプラ板をベースにエポパテ等で形を造りました。





このダックテール、上だけでなく後ろにも角度が付いており、思いのほか苦労しました・・・

またBOSS号はマフラーが左出しになっていて純正部分は埋めてあるのでここもプラ板とパテでふさぎました。

最終的に0.3mmのピンバイスでリベットも表現する予定♪


さらにフロントバンパーも進めて、開口部を綺麗に成型して・・・ここを決めたので次回はいよいよフォグランプの開口です(^^;


ちなみにノーマルと比較すると



だいぶ形になってきたかな~~~




今日はここまでです♪





Posted at 2011/10/20 00:10:50 | トラックバック(1) | ロードスタープラモ | クルマ
2011年10月18日 イイね!

お友達ロド製作日記(その2)

お友達ロド製作日記(その2)



←イメージが湧いてきた♪




BOSS号の続きです。

昨日製作したガイドをもとに、エポパテを充填し削り出しました。







まだフォグ、そして口にあたるインテークの位置、寸法をBOSSさんから頂いてないので適当な削りですが、個人的にはイメージが湧いてきました(^^)

最初に0.5mmのプラ板を上部に貼って被せた感じの表現を狙いましたが、これがなかなか効果ありで嬉しいな♪




寸法が来るまでリヤ回りをやろうかな(^^)

BOSSさん、早めに情報頂戴ね♪




この記事は、『愛車のロドスタでサーキットデビューしま専科?』について書いています。
Posted at 2011/10/18 01:17:26 | トラックバック(0) | ロードスタープラモ | クルマ

プロフィール

「感謝しかありません。 http://cvw.jp/b/449287/38841341/
何シテル?   11/12 18:31
しばらく愛車はありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

人生は創作劇場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/17 23:00:29
ポルシェ君マフラー解体新書w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/02 20:10:26
ポルシェ911カレラ(930) 愛情に勝るコーティングは無い。それでも、お手伝いができるのなら!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/22 00:33:28

愛車一覧

ポルシェ 911 88anniv. (ポルシェ 911)
念願の初のポルシェです♪ 911の最終形、通称ビッグバンパーの1988モデルで、911 ...
マツダ ロードスター M2 1028R (マツダ ロードスター)
08年10月28日納車のM2 1028です。 14年間をタイムスリップしてきた感じです( ...
マツダ ユーノスロードスター M2 1028R (マツダ ユーノスロードスター)
こちらにも一応登録しておきます♪
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
2005年から2007年まで楽しんでいたマシン。ある意味究極のライトウェイトスポーツカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation