• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

144のブログ一覧

2012年09月05日 イイね!

車検のご案内

車検のご案内マルハから車検の案内が届きました。



早いもので、もう2年経つんですね~。







もちろん、継続車検で通しますがww



ご案内に車検諸費用が書いてあったんですけど・・・

・自賠責 24950円
・重量税 37800円
・印紙代 1700円
・代行料 11550円
・リサイクル料金 預託済み

合計 76000円だそうです。



ハイブリットカーのプリ○スとかア○アとかより車重が軽いのに・・・重量税高いね(-_-;)

1t以下の車重に構造変更すれば、24600円になるんだけど。


1t以下にするのに100キロ以上ダイエットしないので、とっても面倒だったり・・・

差額分は大きいんですけどねー。対費用効果を考えると・・・割に合わない様な気がします。



時間があれば直接、陸運に持って行ってユーザー車検で通しても良いんだけど(^_^メ)





極論を言ってしまえば・・・量販店やDラー以外なら、どこでも良かったりします。




お付き合いの意味を込めてマルハにでも預けようかな?

Posted at 2012/09/05 23:01:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2012年08月22日 イイね!

とりあえず動くように戻した。

とりあえず動くように戻した。ボルトがまだまだ入荷してないですけど、ロドスタをウマから下ろして動かせるようにしないとまずいので、コンプレッサーや配管にフタをしてエアクリなどを元に戻しました。








色々と、外したついでに金属の物をナイトMTGに向けてちょこっと小奇麗に!



普段、エンジンルームなんかキレイにしないのに(笑)


インテークパイプや遮熱板やエアクリのステーなど。ちょっとは見栄えが良くなりました(^_^メ)




エアクリの入口にシリコンのエルボーホースを使って蛇腹のホースでも付けてみようかと思い、エアクリ付近を眺めていたら気づいてしまいました↓

赤丸のクリップ。本来なら赤丸のクリップは存在しないはずなんですけどねー・・・


今日、冷却水交換ばかりで再び冷却水抜かないといけないじゃないか(-"-)



ヒータホースは自分で変えてないので・・・

このイライラは一体誰にブツケレバイインデスカ?

Posted at 2012/08/22 22:58:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2012年08月21日 イイね!

R134aが載りましたけど・・・

無事にNA8のエアコン一式載せることが出来ました。



が・・・・最後の最後でA/Cコンプレッサーと高圧側・低圧側のホースを固定するボルトがNA6用だと使えず(-_-;)






今日も自分のメモ程度に書き残しておきます。

・高圧側・低圧側のホースがR12とR134aだとボルトが違う。

・Dラーが休みなのでマルハでボルト注文。納期は24日とか・・・

・マルハとのやりとりで、エアーコンディショナーのパーツリストをPDFで送ってくれたので保存。

・NA8の配管は非常に楽♪

・高圧側の配管が微妙に曲がっていて、バルクヘッドにステーで取り付けられなかったので、スポンジテープを車体側に張り付けタイラップで配管を固定。

・ジュランの胡散臭い断熱チューブを低圧側に巻いてみた。

・低圧側の配管の形状が違うので、マキシムワークスの遮熱板のバルクヘッド側のステーが付かない。

・Dラーでは整備書のコピーは貰えない。整備書の製作会社との著作権の問題だとか・・・・

・クランクプーリーの周りにオイル滲み。その内に対策しないと・・・



エアコンの配管繋いでませんけど、P/S・A/CのベルトはつけてあるのでナイトMTGには行けます!!


とりあえず、部品頼みにDラーに行ってこよう。
Posted at 2012/08/21 23:10:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2012年08月20日 イイね!

R12が降りました。

R12が降りました。本日、R12のエアコン一式が降りました。エアコン関係の無いE/Gルームは非常にスッキリしています♪





今回も自分のメモ程度に書き残しときます。




・エアーガイドが何故か2ヶ所でしか止まって無く、片方割れてた。とりあえずゴム系接着材で補修しよう。

・高圧側の配管は、どうやったら曲げずに取れるのか不明・・・自分は曲げて撤去しました。

・低圧側の配管は、スタビやパワステのホースやタンクなどが邪魔。スタビを外せば楽に外せたのかな?

・A/Cブラケットはボルトが固着して人力じゃ取るのが大変。工具もパワステホースなどで入りずらい。

・助手席側の牽引フックを撤去。

・エアクリやエキマニの遮熱板を取らないと高圧側の配管を固定するブラケットにアクセス出来ない。

・Dラーで整備書のコピーを貰えなかったので、NA8のエアコンがよく判らない・・・石井自動車が公開しているパーツリストと睨めっこ。そしてOリングが余った(-_-;)

・気が向いたら明日はクーラントを変えよう。

・明らかにNA8のエアコン配管の方が親切設計。


明日はいよいよNA8のエアコンに換装です。無事終わらせてクーラント交換するぞー!!

Posted at 2012/08/20 23:03:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2012年08月19日 イイね!

エバポだけ。

とりあえず、NA6のエバポからNA8のエバポに交換しました。


自分のメモ程度に↓
・NA6のエバポからNA8のエバポに交換。
・NA8のエバポはエキパン本体とエキパンのOリングを交換
・ブロアユニットは外す元気が無かったので、ブロアファンだけ清掃。


明日は、A/Cコンプレッサー本体とE/Gルームの配管を取り外して終わりかな?



純正部品の調達は、マルハに電話すれば良いでしょう。20日と21日は静岡マツダがお休みなので。




こんな屋根のない所で作業してれば元気も無くなります・・・。
駐車場というか近所の人の空き地に許可貰って止めてます。雑草だらけなので、この時期は虫よけスプレーが欠かせません(^_^メ)


今回は自分のメモ用にしか画像を残してないので・・・上の画像のみです。
Posted at 2012/08/19 23:08:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ

プロフィール

「エンジン出来てピックマニと相性悪そうならお金貯めてエキマニからマフラーまで作って貰った方が早そう。」
何シテル?   05/24 11:52
はじめまして144と言います。 「いちよんよん」って読んでください。 基本的にテキトーな毎日を送ってますけど。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NBにタイヤ4本を積む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/15 20:34:55
中部ミーティング(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/11 20:05:03
設営完了‼12時間、走りきるよッ‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/22 22:27:15

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
20周年で知り合ったイサポンさんから紹介された、このロドスタ。 偶然にも自分と生まれた年 ...
その他 その他 その他 その他
画像置き場

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation