• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月12日

翼をもったクルマへ ~ もう妥協なんていらない

翼をもったクルマへ ~ もう妥協なんていらない いよいよ9日(木)より、新世代デミオの予約受注が始まりましたね(^^)
内燃機関の逆襲といったところでしょうか。

マツダでは、2002年より「Zoom-Zoom ~走る歓び~」というブランドメッセージを掲げ、
「見て乗りたくなる。乗って楽しくなる。そしてまた乗りたくなる。」車造りを目指してきました。

しかし、リーマンショック、エコカー全盛期など時代の流れは
急速で、近年のマツダ車の国内販売台数は大きく落ち込んでいました。

過剰な「環境意識の高いCM」を流してみたり、

ラインナップの大幅な整理、コストダウンを意識した車造りにより、
マツダらしさが失われていたので、この先の将来性を心配していました。
「欲しい車がない」メーカーなんて、存在意義がないのです。


スカイアクティブテクノロジーの技術に関しては、方向性は素晴らしいと思います。


「広島という地にある、小さな自動車メーカーのエンジニアとして、大手に技術で勝負したい」
「エンジニアとして、世界一の走る歓びが体現できる車を造りたい」
という開発陣の熱いメッセージが伝わってくるからです。



しかし、私は、今回の目玉の「13-SKYACTIV」は買わない方がいいと思います。
未完成車をこの世に送り出したとしか言えないからです。

「SKYACTIV-G」エンジンの高圧縮比を実現するためには、
「キャビティ付きピストン」、「マルチホールインジェクター」、
「4-2-1レイアウトのエキゾーストマニホールド」の3つが挙げられていました。

デミオでは、エンジンスペースの関係上、「4-2-1のEXマニホールド」は採用されていません。
その代わりに「コールドEGR」という排ガス再循環装置により、ノッキングを回避しているらしいのです。

トランスミッションも、アイシン製のCVTのまま。
「SKYACTIV-DRVE」は未完成で、載せるスペースもないのでしょう。

HIDに関しても、エンジンスペースの都合で装着できないということ。

従来からのフレームでは、「4-2-1のEXマニホールド」を載せることが出来なかったり、
デミオの狭いエンジンスペースでは、制約がたくさんある訳です。

レッドゾーンを5500回転まで絞り込んだり、
燃料タンクを小さくして重量を抑えるという、汚いことも陰でやっています。


勝手な想像ですが、スカイアクティブテクノロジーは、
来年登場の「CX-5」あたりの新規車種から投入していく予定だったけど、
マツダの開発陣が焦って、急遽、デミオのマイナーチェンジを実施したものだと思われます。
それも、半年~1年という短期間で開発したものではないでしょうか。


「スカイアクティブの幕開けがこんなものでいいの?」と心配になります。
台数が出ないことを承知で、ロードスターのFMC(20.0km/L超)から始めていくとか、
そういう広め方をして欲しかったなぁと残念で仕方ありません。

しかし、今後のスカイアクティブには心底期待しています。
マツダのYouTube公式チャンネルにアップされている動画を見ると、
アテンザの皮を被った試作車では、BMWのような低音の響きを感じます。




デミオの事前セールスマニュアルにも、「SKY-Gは、低燃費に振れば従来より2ランク下の燃費を」
「質感重視に振れば、2ランク上のフィーリングのエンジンを」『実現できる』と書いてありました。

次期アクセラ、アテンザあたりでは、素晴らしいエンジンになっていることでしょう。


しかし、マツダって、いい意味でこういう動画を制作するのが好きなメーカーですよね。

テレビCMは、サッカーの長友佑都選手を起用していますが、
相変わらず何を言いたいのか伝わりにくいです(笑)




その点、ダイハツのCMは分かりやすい(笑)



今年は、東京モーターショーのマツダブースが楽しいことになりそうなので、
時間があれば、東京まで足を運んでみたいなぁと思っています。
ブログ一覧 | マツダ | 日記
Posted at 2011/06/12 15:32:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

宗谷岬の日の出 2024.04.29
kitamitiさん

愛車と出会って4年!
ヒロシ改さん

💫うどん県ジジィの甘党日記❷💫
うどんちゃんさん

速報🐾リリー元気復活100%🐾 ...
いざいこさん

五島列島巡り
キャンにゃんさん

備忘録:愛車ランキング V94 未 ...
ReiGoofyさん

この記事へのコメント

2011年6月12日 16:19
こんにちは!
私も同じようなことを危惧していました。
最新のベストカーでも数ページを割いてデミオのSKYACTIVを特集していましたが、
4-2-1レイアウトのエキゾーストマニホールドを採用していないことと、トランスミッションがやはりSKYACTIVじゃないことを挙げて、今回のを「バージョン0.5」と表現していましたね・・・
CX-5こそMAZDAの大本命!と書かれていましたが、変に期待を煽ると、
ミレーニアのミラーサイクルや4ドアスポーツカーのように「空振り」するのでは?と国沢さんも前置きするくらいですから、まるまさんの心配もわかります。
企業イメージもそうだし、ブランド名も浸透させたいのがMAZDAの狙いかも知れませんね。
CX-5やアクセラ・アテンザまで待たないとSKYACTIVの全容が見えてこないでしょうね~

個人的にはSKYACTIV-MTをどんどん表に出してもらって、全車種で新しいMTをチョイスできます!
と、やってくれれば、面白い展開がありそうだと思っています。
そうすれば、アクセラやアテンザでもMTで楽しめるのにね(^_-)v
コメントへの返答
2011年6月19日 13:58
こんにちは~!

ベストカーでも特集していましたか。
コンビニで見かけたので、
立ち読みしようと思っていたのですが(笑)、
すぐになくなってしまいました。。

デミオのSKYACTIVは、
焦って出した感じが伝わってきてしまいます。
本来ならフルモデルチェンジしても
いい時期に来ていますし。

デミオをマイナーチェンジして延命するのは
悪いことだと思いませんが、
一連の革新技術を変に煽っておいて、
デミオを試乗、購入した人から
「スカイアクティブって大したことないじゃん?」
と言われそうなことが心配なのです。

初代アテンザのようなマツダブランドの
イメージリーダーとして、インパクトのある車を
ドーンと出して欲しかったです。

全車種でMTを選べるようにして欲しいですよね。
スポーツカーメーカーを謳う限りは、
MTをチョイス出来るようにして欲しいなぁと
常に感じてきました。
2011年6月12日 21:43
こんにちわ。
私は新しい技術は10年待ちたいですね。
最低でも5年。
Skyactiveは、Sky-Dが本命だと勝手に思ってます。世界中で販売できる台数を考えると、車にガソリン使っている先進国って実はあんまり無いので。Sky-Gってかなり地域限定商品になりそうですね。今のうちは故障しにくくて走りようによっては燃費もまずますの普通のレシプロが無難かなあと。
トランスミッションは期待できそうですね。
アテンザにSky-D搭載、6MTなんてのが出たら、ぜひ乗ってみたいですね。
コメントへの返答
2011年6月19日 14:10
こんにちは~。

新しい技術は、すぐに買いたくないというご意見は、
「なるほどなぁ」と思いました。

i-stopに関しても、長く研究を費やしてから
市場投入したと言っていましたが、
アクセラ、ビアンテのシステムより
プレマシーの方が明らかに振動が少ないのです。

デミオでは、サブバッテリーを廃止した上、
止まる時間が長くなり、再始動時のガソリン
使用量の低減、自然なフィールになった
と謳っていますから、
エンジンの停止、再始動をほとんど感じない
出来栄えなのかもしれません。

i-stopだって、3年でこれだけの進化ですからねぇ。
2011年6月14日 5:31
デミオのスカイアクティブは、私も中途半端だなあって思います。エキマニもCVTも・・・。しかも、本来スカイアクティブ技術であれば、トルクアップするはずなのに、馬力もトルクも普通の1300より落ちているし、もう何が何でも30kmlの燃費を実現するのだという意地があったのかなと思います。

燃料タンクを小さく・・・はひどいですね。

でも、一応、話題性はあり、メディアもたくさん
取り上げているので、まあその点は、良かったのかも。

アクセラにもスカイアクティブが載る予定ですが、
やはりこんな中途半端な感じで出てくるのかな。
せめてエキマニと、スカイドライブ、できたら
スカイのMTが組み合わされればいいけど、
実現するかしら?

ところで一番上の画像は何ですか?
紙のデミオ?
コメントへの返答
2011年6月19日 14:25
デミオのマイナーチェンジのタイミングで
スカイアクティブ技術の搭載開始って
すごく中途半端ですよねぇ。

秋にオールニューの新型車が出れば
話は別ですが、CX-5は来年の春に発売
ということが公式に発表されていますから、
今年は、新型車はないことになります。

SKY-Gの4-2-1排気レイアウトというのは、
新開発のシャーシじゃないと、
スペース的な制約(フレームの構成)で
載せれなかったはずです。

コールドEGRというのは、トルクが失われる、
エンジン内にカーボンが溜まりやすいことなど
欠点がたくさんあるように思います。

写真は、デミオのペーパークラフトです♪
中にはボックスティッシュが入ります。
マツダのお店で貰えますぞ!
2011年6月14日 23:25
オレもmkanko1973さんに一票で、ディーゼルに期待しています。
もともとディーゼルも好きと言うこともありますが、今のボンゴのエンジンがダメダメなのに対して、新生ディーゼルはどれほどすごいのか?が気になります。

新デミオはそこそこ売れて、まるまさんがSKYデビューする頃には熟成されてくると良いですね!
コメントへの返答
2011年6月19日 14:45
SKY-Dは、日本国内でも販売する意向ですから、
私も、大いに期待しております。

「ディーゼル=汚い、臭い」というイメージ
を払拭できればいいですよね♪

父が、ボンゴフレンディの2500ディーゼルターボ
+5MTという珍しい組み合わせの車に
乗っていましたが、エンジンはダメダメでしたね。
振動、黒煙が酷かったです。
一度は運転してみたかったですけど(笑)

私は、次期デミオ、アクセラ、ロードスター
あたりが常に気になっています。

プロフィール

「@ホーリ オーロラブルーよりウイニングブルーっぽい感じでしたか? 明るい青、いいなぁ( ´ ▽ ` )ノ」
何シテル?   09/29 23:31
走るときは、思いのまま爽快に走る。 止まるときは、エンジンを止めて無駄なガソリンを使わない。 新・環境技術 i-STOP搭載の「エコ・スポーツ」 Ax...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

DUCKS GARDEN Rear Waist Wing / リアウエストウイング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/30 10:36:34
DUCKS GARDEN BMアクセラスポーツ用テールランプガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/30 10:36:22
誕生日?バレンタイン? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/17 03:46:53

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
アクセラスポーツ 20S (2000cc) ツーリングコンフォートパッケージ・BOSE ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
アクセラスポーツ 23S (2300cc) Sパッケージ / ストラトブルーマイカ / ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
デミオ LX-G (1300cc) / グレイシャルシルバーメタリック / 5MT 20 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation