• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるま。のブログ一覧

2009年08月13日 イイね!

あの車のMT率に呆然…

先日、スバルのディーラーに行く機会がありました。

「スバルDAY」という来店・試乗キャンペーンをやっていて、
そのときにスバルの前を通ったので、何となく寄ってみることにしました。

インプレッサと新型レガシィには興味があったので、
試乗を申し込んでみました。

まず、インプレッサ STi Aラインという、
インプレッサのハイパワーターボモデルのAT車から試乗してきました。

試乗の最中、こういうクルマをATで乗るのもどうなのかなぁ?と疑問に思えてきたので、
営業マンに「インプレッサのオートマなんて売れないでしょ~?」と言ってみました。

すると、営業マンの口からは驚く発言が。

「STiを選ばれるお客様のうち、10人中9人がオートマ(Aライン)を購入されているんですよ。」

えっ。スバルのスポーツカーで、9割がオートマですか?

この時代、MT車を選ぶ人って、本当に数少ないみたいですね。

何だか新型アクセラの通常モデルからMTが消えてしまったのも分かるような気がしました。

私は、免許を習得してから5年間、MT車を2台乗り継いできました。

そんな私も次はAT車になる、
というか、欲しい車(アクセラ)でATしか選べない!
という時代が現実のものになっています。

こうなってくると、意地でも今の初代23Sを長く維持しないといけないでしょうか?
スポーツカーでも希少なMTですからね。

ただ、次の乗り換えでは、ATになっちゃう可能性が高いのかもしれません。

時代の流れだからと割り切るか、割りきれるのか??

ニューアクセラ。いい車なんですけどねぇ(><)

そろそろ樹脂部分と塗装の痛みが気になってきたので、
来年の車検で乗り換えたかったところですが、車検を取ってあと3年乗るかなぁ?
Posted at 2009/08/13 22:29:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年08月03日 イイね!

6万km突破でエンジンオイル交換

6万km突破でエンジンオイル交換アクセラの走行距離が6万kmに達したので、
東海マツダのディーラーでエンジンオイルを交換してきました。

私はオートザム店で今の車を購入したので、
購入したディーラーでしかオイル交換したことがありません。

しかも、半年ごとに常連客向けのイベントがあって、オイル交換無料券をくれます。
今までは、年間走行距離が1万kmくらいだったので、
無料券で間に合ってしまうくらいでしたw

ところが、今回は2ヵ月でのオイル交換です。
長野に2回行ったり、広島に行ったり、あちこち走り回り過ぎて…
2ヵ月間で5000kmも走っちゃいましたよw

私って車に乗らないときは、とことん乗らなかったり、
気分のいいときは乗りまわしたりして・・・ホントに気ままだなぁって思いますww

さて、ディーラーで全額お金を負担してオイル交換したのは初めてですが、
ハッキリ言ってかな~りお値段張りますね…。

今までは、ゴールデンECO(0W-20)ばかり入れてきたのですが、
これから暑くなる時期ですし、エンジンの保護を考えてSM(5W-30)にしてもらいました。

ゴールデンSM (5W-30) 1600円/L × 4L = 6720円
ガスケット 84円
部品代値引き 20%OFF -1411円
オイルフィルター 1669円
技術料 1000円
値引き -137円

合計 8500円

↑ざっとこんな感じのお値段になりました。
エンジンオイルが1600円/Lって、結構高いんですね。
ゴールデンECOになると、さらに200円/L程高くなります。

mkanko1973さんやMM野村さんが純正のオイルとの相性を高く評価してたので、
下手に社外のオイル入れるのを止めて、純正にしてみました。

ECOからSMに交換してみた訳ですが、ハッキリ言って街乗りでの違いは感じません。
オイルが新しくなったかな?という程度のものは感じましたが…。

それにしても、ECOとSMって、どちらがよいのでしょうか?
エンジンのご機嫌、加速感、トルクの出方、燃費など…それなりに変わるものなんですかね?

ネットでゴールデンECOが4L缶で、送料を入れても2500円程度で買えるので、
次回からは自分でオイル交換にチャレンジしてみることにします。
ディーラーでこんなにお金払ってると馬鹿馬鹿しいですもんね。
そもそも、仕事では、たまにですが、お客さんの車のオイル交換してますし(爆)
Posted at 2009/08/03 21:19:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2009年08月01日 イイね!

マツダスピードアクセラに乗り慣れてきたw

マツダスピードアクセラに乗り慣れてきたw今日は、マツダスピードアクセラに試乗してきました。
実は、この車を運転するのは、今回で3回目になります。

初めて乗ったときは、癖のあるクラッチのせいでエンストしました。
クラッチ自体は重くないのですが、奥の方で、繋がるポイントが狭いので、
左足をスーッと上げていくと「コクッ」とエンストする訳です。

まず、ディーラーから発進するときにエンストしましたw
一度コツを掴んだので、次回からは気を付けるようにしたら大丈夫でした。
ただし、繋がるポイントが狭いので、どうしても振動が出ていました。

そして、今日は、幸運にもひとりで乗らせてもらうことになったので、
30分ほど自由に走ってきちゃいました★

初めは難しいと思ったクラッチですが、すぐに慣れてきますね。
今回の試乗では、割とスムーズに変速していくことができました。
これなら毎日乗っていれば、すぐに慣れそうな感じがします。

初代マツダスピードアクセラは、かなりクラッチが重くて、その点だけがネックでしたが、
新型は、少し重いかな?という程度で、普通に扱えるクラッチになってますね。

もちろん、初代23Sの純正クラッチよりは重いですが、
私は、前オーナーから引き継いだ、すり減った重い状態のクラッチで
約2年間・2万kmを走ってきた訳で、それと比べれば断然マシな感じがしました。

要は、慣れの問題でカバーできる範囲の重さじゃないかと思います。

FFでこれだけのパワーを誇りますが、普通に運転してる限りはマトモに走りそうですね。
1速で無理にアクセルを踏み込むと、DSCが作動しましたが、明らかにオーバーに踏み込みました。
低速からトルクが太く、誰でも運転できるようにうまく電子制御されています。
それにしても、「明らかに制御されている」という感じがしないのは素晴らしいものです。

足回りも硬いですが、ちゃんとストロークしている上、ボディ剛性が高いので、
バタバタと跳ねるような感じは全くしませんでした。
私のアクセラは、ローダウンしてあるので、むしろ私のアクセラの方が不快指数は高いです。

タービンを載せているので、かなりフロントヘビーで、重心も高くなっているはずですが、
固められた足回りのおかげなのか、コーナーでも意外に回頭性が高いです。

エンジンサウンド自体は魅力がないですが、マフラーサウンドがカッコいいですし、
1500回転くらいでポンポンとシフトアップしていくと、街中ではとても快適な感じがしました。

これなら、次期愛車候補として考えてもいいかなぁ?と思えてきました。
何よりもスタイリングだけでほしくなります。
グリルレスの顔に、ターボのエアインテークはよく似合っていますし、
RX-8のType-RS似の18インチホイールはカッコいい!

本当はもう少し大人しいMT車でいいのですが、アテンザは大きすぎて車庫に入らないし、
デミオだと、車格が明らかに小さい感じで物足りないですし。

20Sの硬質な乗り味&i-stopの印象はとてもよかったのですが、
この歳でオートマに乗り換えなくても、マツダスピードアクセラという選択肢があるように思えました。

ただ、今回の試乗でのMID表示の平均燃費は6.2km/L。(試乗前にリセットしました)
ガソリン代が今の23Sよりも、さらにキツイことになりそうですね…。

3年後の車検前に、コイツをナビとオプション合わせて350万で買っちゃいましょうか?

20Sでクールに乗るか、マツダスピードで手に汗をかきながら乗るか…
とっても迷っていますww
Posted at 2009/08/02 01:17:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記
2009年07月26日 イイね!

私は2代目アクセラが欲しいのか?

最近、新しいアクセラのことばかり妄想しています。
こうやって書くと変態みたいですよね?(笑)

2代目アクセラは、本当にいいクルマだと思います。
個人的には、今回の売りである「i-Stop」は全く重要視しません。
付加価値としてあればいいかな?という程度。

それよりも、初代から確実に進化している乗り味が自分の感性と合うんですよね。
初代もボディ剛性の高さでは評価がよかったと思いますが、
新型ではさらにボディ剛性が上がっています。

その結果、非常に上品で大人な乗り味になっているのです。

低速ではコツコツと路面の凹凸をよく拾うようになりましたが、
きちんとショックを吸収して角が取れているので、全く不快に感じません。
2代目アテンザに近い感触なんですよね。

初代アクセラやアテンザの頃も非常によかったのですが、
2代目アテンザ、アクセラになってから、ちょっとステップアップしてますよね。
デミオは、ちょっと方向性が違うかな?(軽くてキビキビとした動き)

エンジンは2.0LのDISIエンジンということで、あまり好みではありません。
回転フィールがカサカサしてるし、エンジンサウンドも魅力がありませんので。
ぜひ、国内にも2.5Lを投入してもらいたいところです。

正直なところ、2.5LのMTという設定があれば、ちょっと無理をしてでも買ってしまいそうです。
そういうラインナップが国内にはないところが幸いなのでしょうか?

それでも、今、心の中で真剣に考えています。
アクセラ20Sの5ATが欲しいと。

ただ、私は5年間、ずっとMTの車を乗り続けてきました。
そろそろ面倒になってきたので、ATでもいいかな?と考えていますが、
すぐに飽きないかどうか、というのが心配事なのです。

もちろんお金に余裕がある訳ではないので、
買うとしたら、半分以上はローンを組むことになりますが、
エコカー減税で11万円安くなり、補助金で10万円返ってくることを考えると、
ローンの手数料もこの中で収まりそうなのです。

そう考えていると、ますます欲しくなるNewアクセラ。

まだ今のアクセラに乗り換えてから2年半。
「お前はもう飽きたのか?」って、怒られますかね?

今のアクセラはダウンサスが入った状態で中古で購入したので、
このまま乗り続けるのなら、実は、サスとダンパーを純正に一新しようかと考えています。
結局は足回りを純正に戻して、あと3年くらい乗ってから次の愛車を探すことになりそうですが…?
Posted at 2009/07/26 21:39:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2009年06月24日 イイね!

ボンネット・インシュレーターを外してみたw

ボンネット・インシュレーターを外してみたwボンネット・インシュレーターを外してみましたw

ウォッシャーノズルの周辺に溜まった
黒ずみが気になっていて、
ブラシでこすると傷が付きそうで怖いですし、
余計に汚れが中に押し込まれてこびりつきそう(><)

ということで、ウォッシャーノズルを取り外したかったんですねぇ。

1500や2000ccのグレードは、インシュレーターが装備されないので、
ウォッシャーノズルにアクセスするのは簡単なのですが、
私の車はインシュレーターを外さないといけません。
クリップを外すのが結構面倒で(^_^;;

ウォッシャーノズルの噴射方向も狂っていたので、
この際、ウォッシャーノズルを新調することにしました(^^)
左右2個で1800円もしましたが…(^_^;;
私って変なトコロにお金を使ってますよね。

しかも、サイドウィンドウまでウォッシャー液が飛び散って微妙だったので、
左右を本来とは逆に取り付けてみましたww

せっかくなので、インシュレーターのない状態で数日間走ってみました。
エンジンサウンドが大きくなったようには感じませんでしたが、
フロントタイヤのロードノイズが若干大きくなったように感じました。

結構劣化してボロボロしてきているので、
消音効果は小さくなってるのかもしれません。

せっかくなのでインシュレーターも新品に取り換えちゃおうかと思いましたが、
5785円もするそうなので、さすがに止めときましたw
樹脂部品は安いけど、車用の消音剤って案外高価なんですよね。

本日、帰宅してから3日ぶりに元通りにしておきました。
Posted at 2009/06/24 22:42:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記

プロフィール

「@ホーリ オーロラブルーよりウイニングブルーっぽい感じでしたか? 明るい青、いいなぁ( ´ ▽ ` )ノ」
何シテル?   09/29 23:31
走るときは、思いのまま爽快に走る。 止まるときは、エンジンを止めて無駄なガソリンを使わない。 新・環境技術 i-STOP搭載の「エコ・スポーツ」 Ax...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

DUCKS GARDEN Rear Waist Wing / リアウエストウイング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/30 10:36:34
DUCKS GARDEN BMアクセラスポーツ用テールランプガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/30 10:36:22
誕生日?バレンタイン? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/17 03:46:53

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
アクセラスポーツ 20S (2000cc) ツーリングコンフォートパッケージ・BOSE ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
アクセラスポーツ 23S (2300cc) Sパッケージ / ストラトブルーマイカ / ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
デミオ LX-G (1300cc) / グレイシャルシルバーメタリック / 5MT 20 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation