• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月23日

環境汚染

環境汚染 僕なりに思った事を書いています

画像は高山市から乗鞍岳(のりくらだけ)を見たものです


過去に上高地へ右に習えで一般車両の通行止めになってしまった乗鞍スカイライン

名目上は自然環境保護をうたっていますが

とある関係者の方の話では
「上高地は一般車の規制をして、観光客がそれまでの、なん倍に増えた、なら乗鞍も規制したらお客さんが増えるだろう」
という超安易な考えの方も当時みえました

乗鞍スカイラインは、上高地とは全く違い車で走って景色を楽しむ場所
観光バスや路線バスに揺られて終点の畳平まで全く止まりません


一般車通行止め後、施設関係者や観光土産卸の業者さんや路線バスは、通行前と変わらず黒煙を吹きながら、毎日終点の畳平(たたみだいら)に行っています


一般車両が通行止めになり観光客は10分の1
お客さんが行けるのは路線バスと観光バスのみです


なんで自然破壊とうたっていて一般の車は通行出来ないのに
一昔前の黒煙モウモウのディーゼル車両が通行出来るのかは「かなりナゾ」です
最近のガソリン車の方がかなり性能はいいハズ

昨今の電気だけで走る車では荷物も積めない為
普通の一昔前のディーゼル車両で今も走っています



地元、高山市も一度だけミツビシのアイミーブと日産のリーフにて環境汚染に配慮して
電気で走る車の走行実験をしていますが、あれから何も進展していませんが
これはただのデモンストレーションにしかなっていませんね


現実はと言うと
シーズン中は、ゲートには係員の方が居て、車の出入りをチェックしています
なんでも自転車は良いらしいけど、日本一の標高差で自転車とはね
ツールド・フランスよりもかなり過酷な標高差です



個人的には、言いたい事は山程ありますが



最近、EVの急速充電の所も乗鞍と上高地付近に増えました
乗鞍玄関口の岐阜県の平湯バスターミナルと長野県の沢渡(さわんど)の市営駐車場にも
急速充電ポイントが出来ました
インフラがかなり整備されてきましたのでそろそろ開通しても良いのではないかなと思います



電気で走れる車で、もう一度好きなポイントで車をバックにシャッター押してみたいです



僕は以前からよく乗鞍スカイラインが好きでよく通っていました
6月から雪解けにて現れる神秘的な小さなみず海が好きでした


もう一度あの景色が見たいです
次回はリーフで(笑



そろそろ走らせて下さいよ
リーフ買いますから


















ブログ一覧 | 電気自動車 | 日記
Posted at 2014/01/23 19:55:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

不適切!? 不謹慎ですが! 頑張れ ...
ウッドミッツさん

200万円弱なカババ BMW X6 ...
ひで777 B5さん

star⭐︎dust長野で逢いまし ...
ryu_nd5rcさん

深日洲本ライナーで淡路島観光
やる気になればさん

BMW純正 M Performan ...
さくらはちいちいちごさん

Bananarama - I Wa ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2014年1月23日 20:33
こんばんは。

乗鞍にはバスで揺られて行った事を

思い出しましたが

バスが黒煙を出していたか分からなかったです!

バスに乗るのも一苦労でしたし、

バスの乗り心地もあまり良くなかったです。(-_-;)


確かに最近の車はエコカー全盛期、

CO2も削減さるていますから

昔の考えと現在状態はズレて

いることに気付いていないのでしょうか?

かなり不思議な現象ですね!
コメントへの返答
2014年1月24日 1:25
コメントありがとうございます

最近はバスに揺られて行くばかりでは、好きな場所では止まってくれないのが現実です

当時は毎年凄い車の数が入山していましたし、車で通行出来る最後の年は入山待ち時間も5時間といのもありました

あれから10年以上の月日が流れ、車もかなりの進歩を遂げています

当時係員の方に聞いた所、電気自動車なら良いみたいな話でした

規制後、自然破壊は食い止められたかどうかは僕には解りませんが未だそういった車で走行されていると何も変わっていないような気がします









2014年1月23日 20:41
都バス並みのディーゼル規制車ならいいんでしょうけどね。
コメントへの返答
2014年1月24日 1:35
そうですね
首都圏並みの規制の掛かったバスなら良いのでしょうが
なかなか一般の納入業者さんまではどうかと言うとあまり変わっていないと思われます

2014年1月23日 22:00
畳平は日本で一番標高の高いところにある道路なので自動車メーカーのテスト車両も見かけました。
私自身もエコーライン側ですが年に3回は登ってましたね~
バスはおっしゃる通りにどこも止まらないのでバスのお腹に自転車積んでもらって下りは自転車。
スカイライン側は自転車では坂がきついかなぁ~

間違って違うリーフ勝手しまうのでは?(笑
コメントへの返答
2014年1月24日 1:55
夜中とかによくエンジンのテスト等をやっていたという話は聞きました

元々は戦前に航空機の性能テストに活用する為に造られたアクセス道路みたいですね

コロナ観測所も以前聞いた話では冬季でもひと月交代で勤務しているらしいです
エコー側からのアクセスです

車で行けて好きな場所で止まってのんびりと景色を見たいかなと思います

違うリーフは(^^;


2014年1月24日 12:53
私も昔86で乗鞍スカイラインを走りました。夏場は、最高でした。一般車通行復活したらいいのになぁ~
コメントへの返答
2014年1月25日 4:56
ホント夏場は最高の避暑地ですよね(^^

できる事なら早く開放して欲しいところです
2014年1月25日 3:38
是非アウトランダーで。。
コメントへの返答
2014年1月25日 5:00
エンジン外してなら入れるかも知れませんが(^^;

現在走れるのは、タクシーと低公害対応の観光バスと路線バスのみです

リーフやアイは電気駆動だから入っても良いハズなんですが(笑
2014年1月25日 5:03
アウトランダーの、PHEVも基本電気駆動です。
満充電しとけば、無くなるまでは電気自動車です。
コメントへの返答
2014年1月25日 6:12
追伸ありがとうございます(^^

確かに基本は電気駆動ですが、完全な電気駆動車ではないと、入らせて貰えないと以前係員の方に言われた経緯があります
2014年2月6日 10:06
はじめまして。

乗鞍スカイラインは色々大人の都合で規制が掛かったという節もありますw

大型バスが黒鉛を上げて走る姿は自分も疑問を感じます

自分はi-MiEVに乗ってますが入れてもらえません(なぜだ!)

是非「自分の車」で走りたいのですが...

昨年は以下のような企画に参加しました。

http://minkara.carview.co.jp/userid/214850/blog/31155505/

将来は純EVでの走行が普通に出来る様になって欲しいです。
コメントへの返答
2014年2月9日 0:27
はじめまして

その関連の事はよく言われていますね

実験走行にも参加されてみえますね

もともと国が管理していた道路の期限が切れて地元自治体へ返還されてからマイカー通行止めが行われはじめました

確かにこの道路の近くのハイ松(森林限界地点に生えている松)等は車の排気ガスにて枯れたりとかしていますし、人間の足跡の影響で後退しているとも当時言われていた様です


昨今は、自然に対する配慮も皆さんお持ちですしCO2排気の無い無抵抗の車なら入山しても良いと僕はおもっていますが、なかなかね~


変な言い方かも知れませんが
EV車に乗っている方が全て良識をお持ちの方では無いとも思われますので、一度開放してしまうと色んな事が起こりえるかも知れませんね

過去に見たのは
車の下に高山の岩などを隠していて帰る時に持ち帰る方もみえました
ここには、環境庁の職員が常駐していましたので何度か知らせて取り締まって貰った事もありました

旅先でもやはりマナーは大事だと思います


将来EVが通れる日が来ればいいかなと思いますマナーも一緒に(笑

大阪のよこよこさんのクラブに入ってみえるんですね
よこよこさんとは過去にMMFのスタッフの時に何度かお会いしていますよ


プロフィール

「[整備] #CR-Z ドアミラー2個1(笑) https://minkara.carview.co.jp/userid/450116/car/2425819/4859587/note.aspx
何シテル?   07/02 04:35
はじめまして○と○の二頭使いです 足跡いっぱい残しているかも知れませんが お許しを(笑) 過去に乗った車たち 僕個人の覚え書きです イ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

業務連絡です(しょんぼりさん・風越 龍さん) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/17 06:43:40
開通しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/17 06:43:19
展示中のミカサツーリングに遭遇! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/15 10:31:13

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ジムニーマニアじゃないけど、現在はJA11とJB23を所有しています 実はJB23は2 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
とんがったお車です(笑) 画像おいおいで
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
嫁はんのバモス2号です ターボでないと嫁を乗せて・・・・(この件は内緒で)
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
以前から一度乗ってみたいと思っていましたが、なかなか コンディションの良い車も見つからず ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation