• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月19日

缶詰で

缶詰で 僕は過去に自衛隊のパラシュート部隊にいました

名前は、第一空挺団という千葉の習志野に3年も居ました(笑
延べ飛行機からの降下回数は22回です


演習の時に配布される缶詰
ボイルして食べたあの頃の味が今でも忘れられません


缶詰は調理の仕方により美味しくなりますが
配布されるレトルトのご飯はボイルしても、超かなり不味かったです
味も無ければ食感も無い代物でした



話せばかなり長くなりますから、この辺で


今夜はあの美味しかった缶詰を肴に

本日のレシピは
さばの味噌煮、自衛隊風です



水分が無くなるまでになったらOKですよ























ブログ一覧 | 100円レシピ | 日記
Posted at 2014/02/19 19:24:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

露口茂氏の訃報に接して
parl-siroさん

柏崎花火行って来ました
amggtsさん

【お散歩】秋ですね!影の長さだけ秋 ...
narukipapaさん

入道雲
TAKU1223さん

9/3 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

日本海オフに行ってきました
灰色さび猫さん

この記事へのコメント

2014年2月19日 19:36
荷缶詰は度々ヤリますが、自衛隊食とは知りませんでしたヨ
コメントへの返答
2014年2月19日 19:52
自衛隊で配布される缶詰は、全て缶がグリーンでとても不味そうに見えます

まあ自衛隊食ではありませんが、よく食べましたよ
2014年2月19日 20:09
第一空挺団に所属されていたのですか!?

先日、我が家の目の前の田んぼでパラッシュートの降下訓練?をしていましたよ(汗

どうりでサバイバルチックな雰囲気が発せられているワケですね!
コメントへの返答
2014年2月19日 20:49
ご存知なんですか?

日本最強で脳○そがちょっと足りない筋肉りゅうりゅう部隊になんと3年も居ましたよ
(逃げ~)

我が家の目の前の田んぼですか
チャームさんを目標にたとえて演習してたのかな
野山を縦横無尽に駆け回るチャーム号は捕獲の難しい相手ですからね(^^;


降下とかしていると、小さい事で悩まなくなりましたね
って言うか、元々こういう性格に拍車が掛かっただけですが
2014年2月19日 20:53
ども♪空挺レンジャーですね♪

今は、特殊作戦群も一緒ですね!!

自衛隊のレーション♪大好物ですよ
コメントへの返答
2014年2月20日 2:44
よくご存知ですね

僕は空挺レンジャーまではやっていませんが房総半島の山奥でひと月の訓練をやっていますね自給自足で

部隊内でも現役空挺隊員がビックリの訓練やっていましたよ

米軍の携行食料にはチョコやガム他に甘いものも種類豊富でした
2度程合同演習しましていろいろと貰いましたよ(笑

2014年2月19日 21:39
おいしそうですねぇ♪
やってみようかな?
うちにあるのはサバの水煮だけですが・・・・
コメントへの返答
2014年2月20日 2:48
中火で水分が無くなるまでボイルして水煮でしたら後はお好みで味を整えれば美味しく頂けると思います

さんまやいわしの味付け缶詰もお勧めです
(^q^
2014年2月19日 22:34
スゴイ

第一空挺師団におったんですね

ウワサは聞いてますよ~とんでもないトコって
コメントへの返答
2014年2月20日 3:05
確かにとんでもない部隊です
日本最強部隊をうたっています

前期の教育隊は遊びでしたが、空挺の後期教育隊と落下傘教育隊は地獄の訓練でした

1日平均2000回くらい腕立て伏せやりましたし毎日20キロ以上声を出しながら走ったりとか諸々と

演習も真冬の2月に北海道の部隊がやらない事を平気でやる部隊でしたし、真夏の富士山5合目を重装備にて3日間寝ずに100キロ歩く恒例の訓練もありました

夜、ヘリからの降下訓練は東京の夜景がキレイでしたよ(笑
2014年2月20日 0:01
さばの味噌煮缶詰は自分も大好物であります。
(`·ω·´)ゞ

煮詰めて食べる食べ方は知らなかったので
是非試してみたいと思います。

貴重な防衛機密を教えて頂いて
ありがとうございました。(^_-)-☆
コメントへの返答
2014年2月20日 3:13
もう辞めてだいぶ経ちますから、ここでこっそりと(笑

缶詰のボイルはなかなか美味しいのでキャンプの時は凄く便利ですよ
ビールがかなり進みますよ

火が通り易い様に細かくしておくと楽ですね




2014年2月20日 7:26
わさび茶漬さん第一空挺団にいたんですか!メチャ格好いいッスね。自分は不味い缶詰め飯大好物でしたよ。昔、第10特科連隊にいました。(^-^)/
コメントへの返答
2014年2月21日 2:45
豊川の特科連隊へは久居の時の同期がたくさん行かれましたよ
僕もここへ行けと言われましたが、どうせなら空挺へ行こうと思い部隊枠3人募集の所
2人だけが行きました
もう1人も岐阜の方でしたよ

缶詰はまだ良かったけど、あの透明のレトルトパックの白ご飯、どうしたらあんなにまずくなるのが当時不思議でした(笑

今思うには、何年も前の古米を使っているのかと思います


2014年2月20日 9:10
直火なんですね(^_^;)缶のままボイルだけでも充分美味しかったから・・・相当いけそうですねw
コメントへの返答
2014年2月21日 2:56
これ基本は直火です(笑

自衛隊の野営の時はワンバーナーに置き
よく日本酒片手に食べました

水分が無くなる寸前が美味しいので一度お試し下さい
2014年2月20日 12:59
自衛隊車両が、目の前を沢山走ってます
(; ̄O ̄)
コメントへの返答
2014年2月21日 3:08
最近の車両は格好いいのがありますね

僕の時はトラックとミツビシのジープぐらいしか部隊にありませんでした

僕らは埼玉の航空自衛隊入間基地から搭乗し日本各地へ放りだされ全てウォーキングでしたね(笑

当時一度でいいから車両に乗って演習したいと思っていたら富士で装甲車に乗り、これまた2日間走り放しで操縦主の方のミスで横転2回転しました

夜中僕らは後ろの箱で寝ていたので助かりましたが、普段普通の部隊がやらない事を平気でしてしまうのが第一空挺団という部隊でした

アクシデント大好き人間なのでひっくり返った装甲車見てみんなで笑っていました
2014年2月20日 15:32
子供の頃、近所の河原に演習で来てた自衛隊員さんに 缶詰やレトルト食品を貰って食べたの思い出しました!
とっても美味しくって、いつもこんなの食べられて良いなぁって羨ましかったんだけど…
最近のは、美味しく無いんですか?(^^;
コメントへの返答
2014年2月21日 3:18
ハマルさんも確かこの辺りでしたよね

へぇ~そんな事がありましたか

缶詰や炊き込みご飯のレトルトとかは美味しかったのですが、なぜか白いご飯だけはいつも超食べれたモノではありませんでした

硬くてまだお米の芯が残っていたり、だんご状になっているのもありました

ハマルさんのお料理は何度かオフで頂いた事もありますが、いつも手が込んでいて美味しく頂いております

また次回お会い出来ましたらおすそ分けお願いします
みん友さんにもお誘いしなきゃ
2014年2月20日 18:52
キャンプにつかえそう!

とは行ったもののキャンプ張ってこれ食べててたらただの難民キャンプですな♪
コメントへの返答
2014年2月21日 3:30
確かに見ようによってはそう取られますね
(^^;

でも、彼女と2人だけのキャンプの時には超簡単で美味しいので「タカひろさん、凄~い」
ってなるかもね(笑

野外で料理している時の男に彼女のまなざしは・・・

一度お試し下さいね
ぜひ

プロフィール

「[整備] #CR-Z ドアミラー2個1(笑) https://minkara.carview.co.jp/userid/450116/car/2425819/4859587/note.aspx
何シテル?   07/02 04:35
はじめまして○と○の二頭使いです 足跡いっぱい残しているかも知れませんが お許しを(笑) 過去に乗った車たち 僕個人の覚え書きです イ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

業務連絡です(しょんぼりさん・風越 龍さん) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/17 06:43:40
開通しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/17 06:43:19
展示中のミカサツーリングに遭遇! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/15 10:31:13

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ジムニーマニアじゃないけど、現在はJA11とJB23を所有しています 実はJB23は2 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
とんがったお車です(笑) 画像おいおいで
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
嫁はんのバモス2号です ターボでないと嫁を乗せて・・・・(この件は内緒で)
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
以前から一度乗ってみたいと思っていましたが、なかなか コンディションの良い車も見つからず ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation