• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わさび茶漬のブログ一覧

2012年11月26日 イイね!

岩牡蠣の旬は

ども
岩牡蠣ツーリングの参加の皆様お疲れ様でした

当方のリサーチ不足により生の岩牡蠣食べれず御迷惑をおかけしました
誠に申し訳ありません


なにがリサーチ不足かと申しますと

生の岩牡蠣が食べれるのは6月~8月までの様でした

普通の養殖の牡蠣は今からが旬なので、てっきり食べれると思っていました




で、
悔しがってもありませんのでここの道の駅にて昼食です
タラの兜煮定食500円也


食べれる所はほとんど無いしー
でも味付けはとても良い感じでした

これなら某氏が注文されていた
げん魚丼の方がはるかに美味しそうでした(笑)


昼食後
海岸にてヒスイを見つけようとする方
波打ち際で日本海とたわむれる、うちの娘
カメラで景色を撮られる方
もうこれ以上寒さであまり動きたくない我々


という事で
お開きにしようとした所、おいらの車のタイヤが空気抜けていました(笑)


JAFを呼ぶと2時間待ちでしので、某氏のお車にそのタイヤを載せ一路新潟方面へ
現地から約7キロ程行ったスタンドにて直して頂きました

某氏ありがとうございました


ここのスタンドで美味しいカニ情報も頂きました
「カニはボイルした後、冷凍すると水ぽっくなる」との事らしいですが、どうもこれが流通しているらしい
親不知の近くの小売店では冷凍していないのを販売している所があるそうな
値段は一匹500円~らしいですが次回の楽しみで

しかし、親不知ビアパーク海産市場の魚は安い
富山の氷見辺りの半額以下でしたよ(笑)


食べれなかった岩牡蠣は来シーズンのリベンジです
食べれる時期にこの近くでキャンプしましょうか
現地で美味しい海産物を仕入れて
(↓のリンク先は格安キャンプ場ですよん)



遠路はるばるお越し頂いた皆様、お疲れ様でした






Posted at 2012/11/26 08:40:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | プチオフ | 日記
2012年11月05日 イイね!

岩牡蠣ツーリング

どもです

先般ここで書き込みした岩牡蠣を食べに行く予定ですが
11月24日にしようかと考えています
(その日ぐらいしか仕事が忙しいので予定が立ちませんし、12月に入るとスタッドレスのお世話になるのも嫌ですから おいらは夜勤明けのまま直行になりますが (笑))


場所は、どこからもアクセスが楽な親不知ピアパーク予定しています↓
北陸道・親不知IC下車
http://www.mapion.co.jp/f/cocodene/view.html?token=69a8db993bbc31459f54bd18c762b2de



ここのお魚市場にて生の岩牡蠣を食べて一杯やろうかなー
なんて考えています

他にここら辺では有名な「たら汁」他いろいろと食せます


ここは道の駅なんで泊まれますが、なんせ海岸までものの1分のロケーションになります

Pは北陸道の高架下になりますから雨はしのげますが、薪ストーブは今回持参しませんが
いつものテントとテーブルと椅子は持参します
(もしかしたら車中泊になった場合の段取りはしてきます)



※ あくまで前提は
 お昼に岩牡蠣食べて一杯やって、酔が覚めたら解散という段取りです


一応、言いだしっぺですから告知しておきます


おいらは、東海北陸道経由→北陸道→親不知IC下車という段取りですが、
富山・石川の方で御参加される方がみえれば、どこか都合の良いSAにて合流しましょう


時間も少ないけど、みなさんご検討宜しく~



















Posted at 2012/11/05 21:25:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | プチオフ | 日記
2012年11月03日 イイね!

岩がきが食べたい

まいどです


今年購入のミニ
越冬対策でいろいろとしなければいけない事がありますが


夏に新潟一人旅していて、親不知(おやしらず)で食べた
「生の岩牡蠣」の味が忘れられません



※ちょうどその頃にPCを入れ替えしちゃいましたので、画像が悲しいかな行方不明です



あとは想像してください



岩牡蠣にレモン汁をぜんたいに掛けます
見た目はちょっと○○ですが(笑)


でも、これをお口の中へ入ると
これがなかなかのお味です


お味は、ミキティー
ではありませんが


海のミルクを堪能出来るかと思います(^p^)




親不知だとちと遠いけど富山の氷見の道の駅でも車が止めれれば
堪能出来ます

親不知では平日に200円の岩牡蠣を10個頂き、翌日には400円のを6個平らげてきました


焼いても美味しいんだろけど
おいらは生派です


ムサシさんTAMさんそしてボブさんネギさん

それに風越先生どうでしょ


行ってみませんか


http://domestic.hotel.travel.yahoo.co.jp/bin/ajsearch?ken=16&larea=1604&tuki=11&hi=4&haku=1&rnum=1&pnum=1&so=i1&rev=1&lenvol=10&via=kenall







Posted at 2012/11/03 19:39:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | プチオフ | 日記
2012年05月27日 イイね!

どろんぱJrさん、御来店

どろんぱJrさん、御来店ミニ関係でここでお知り合いになった徳島県在住の「どろんぱJr」さんが、ツーリングの傍らわが町飛騨高山へお越しになられるという事で、遊撃してまいりました

この方とは、幾度となくミニの足回りの事でメッセした間柄です
とても気さく方で、お友達さんも含めついつい長話しちゃいました
すいません(笑)

どろんぱJrさんの隼
白がとてもカッコ良かったです


本来は平湯温泉から松本方面へ抜ける「安房峠」が目的だったとか

それにしても日帰りで徳島からお越しになられるとは凄い

おいらなんて一泊じゃぁないとこの距離はムリですが


で、温泉に浸かってちょっとゆっくりされたいとの事で、おすすめにあげた
丹生川町の温泉までミニにて先導してまいりました

ミニはMT仕様なんで全然走りませんしー(笑)

丹生川のお風呂です


さてお湯加減はいかがだったでしょうか?


遠路はるばるお越し頂き誠に感謝です
楽しいひと時ありがとうございました

次回の秋の呑み会の参加を促しておきました
是非またお友達さんとお越し下さいませ


※ツーリング中の愛知の某氏、直電すいませんでした
Posted at 2012/05/27 22:39:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | プチオフ | 日記
2010年07月07日 イイね!

第2部です

第2部です先日のプチオフの後、実は地元の方といつもの場所へ行って参りました

なんの変哲も無い場所でも結構遊べるものです
近々穴をもっと作ろうかなと検討しています(笑)

ここの奥は数少ないゲートの無い林道に続いております
まんまジャングルでしたけど(大笑)

赤い方も次期予備軍という事で
Posted at 2010/07/07 02:31:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | プチオフ | 日記

プロフィール

「[整備] #CR-Z ドアミラー2個1(笑) https://minkara.carview.co.jp/userid/450116/car/2425819/4859587/note.aspx
何シテル?   07/02 04:35
はじめまして○と○の二頭使いです 足跡いっぱい残しているかも知れませんが お許しを(笑) 過去に乗った車たち 僕個人の覚え書きです イ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

業務連絡です(しょんぼりさん・風越 龍さん) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/17 06:43:40
開通しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/17 06:43:19
展示中のミカサツーリングに遭遇! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/15 10:31:13

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ジムニーマニアじゃないけど、現在はJA11とJB23を所有しています 実はJB23は2 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
とんがったお車です(笑) 画像おいおいで
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
嫁はんのバモス2号です ターボでないと嫁を乗せて・・・・(この件は内緒で)
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
以前から一度乗ってみたいと思っていましたが、なかなか コンディションの良い車も見つからず ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation