
どもです
おいら、大型連休の最終日には毎回温泉へ行きます
なぜかと言いますと、極楽気分を味わっていると明日から仕事という気分が遠のきますので
今回は、以前から知ってはいましたがいつも素通りしていた温泉へ行ってきました
自宅からほんの30分という近さです
施設名は
「荒城温泉・恵比寿の湯」
おもて向きは普通のちっちゃい温泉施設なんですがなかなか良かったです
何が良いかと申しますと、1番下のリンク見て下さいね
13時の開店と同時に行きましたが、珍しく1時間半の長湯して外へ出ると凄い車の数
露天風呂の温度が白骨の温泉よりも少し暖かく、それでいてのぼせない設定温度なんでついつい長湯に(笑)
その後、県道89号線経由にて奥飛騨温泉を目指す途中の林道にてスタック
延べ30分ほど掛かりなんとか出てこれました(笑)
あと少しの所で通行止め
仕方ないので国道158号へ引き返し平湯温泉目指します
目当てのお風呂は、以前某氏に連れて行って頂いた
「平湯民俗館の平湯の湯」(男女露天のみ・料金は寸志今回も200円投入)
入り口はお風呂が解りにくいが、ここも良いお風呂です
今回も1人で独占
詳しく知りたい方はリンク先見て下さい
http://www.geocities.jp/nara_no_daibutu2/spa2/36-hirayu-hirayuminzokukanl.html
ここまで来たならと上宝の栃尾の「荒神の湯」へ
お風呂は凄く開放感もあり良いです(男女別露天・寸志200円)

http://yu-meguri.jp/index.php?ID=221
嫁はんに晩ごはんまでには帰って来いとの事で帰路に着きました
しかし恵比寿の湯は良かったのでまた行きたいと思います
某氏次回、如何ですか?
源泉の濃度はかなり濃くてなかなか良かったですよ
Posted at 2012/05/07 02:38:26 | |
トラックバック(0) |
温泉天国 | 日記