• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わさび茶漬のブログ一覧

2013年09月05日 イイね!

2勝0敗

2勝0敗昨日は
以前知り合いの方からタイヤ欲しいとの事で、ヤフーで落札して知り合いの整備工場にて格安に取り付けてあげたら、ランチをおもってくれるハズでしたが

彼女、急遽仕事が入りドタキャンになりました(><)


画像は昨日の朝、自宅にて空を見ると変な雲

予定がキャンセルになりましたので
ちょくらお気に入りの場所へ雲を見に行きました

富山県道54号線はまた次回
だって土砂崩れ怖いのでね(^^;

こういう台風の時の雲は素晴らしい顔を見せてくれます
(今回の台風や竜巻の被害に合われた方々すいません)

2週連続でまたここへやってきました(^O^)
国道472号線 せせらぎ街道の「名宝の道の駅」


近所の家庭菜園の先生がこの前買った花を見た事が無いとの事で
アトレーワゴンにてひとっ走り


先日のオイラ好みのお姉さんは今日は居ませんでした(大泣

楽しみも半減しましたが、お腹の虫も泣いてきましたので名宝フランク頂きます
ほんのりとした塩加減で2本も
1本150円は安い


ついでに、名宝ハムコロッケもグー(^-^)g""


お目当ての花も大量仕入れして無事先生に引渡し


午後からは
ジムニーにて標高1400メーターまで一気に駆け上がります


晴れていると右に霊峰御岳(おんたけ)山

左側には、晴れたら
乗鞍(のりくら)岳や奥穂高(おくほ)岳や笠ヶ(かさがたけ)岳と槍ヶ(やりがたけ)岳
の北アルプスが一望できます


悪天候の雲もなかなかエエもんです


近くの展望台にて景色堪能していると
三河ナンバーの白のマーチがスルスルとお隣に
またもや女の子1人でご乗車(^q^)


10分程会話して帰路に付きました
若い女性の方とお話して本日からの活力も(*゚▽゚*)



ジムニーでドライブへ行くと
女性1人旅の方との遭遇がこれで2度目です

アトレーワゴンは0敗


来週は何処へ行こうかな~


せめて週末ぐらいは、違う道を走りたいな(@ ̄ρ ̄@)



他に


パワースポット
オイラの場合、ジムニーから吸引パワーが出ているののかもね


















2013年08月30日 イイね!

明かずの富山県道54号線

明かずの富山県道54号線次週の題材にと思いストックしていた廃道です

林道ツーリストの間では通過出来るのか
というのを見まして只今情報収集しています

明かずの県道は
燃費の悪いジムニーでアクセスか
それともアトレーかな(*゚▽゚*)
2013年08月29日 イイね!

せめて週末ぐらいは~相谷トンネル→ささゆりトンネル編

せめて週末ぐらいは~相谷トンネル→ささゆりトンネル編いつもはヤフーの地図ソフトとゼンリンの地図ソフトを併用して
まだ走った事の無い道を検索しています

今回は高山市内から「せせらぎ街道」を通り
山の中に長いトンネルを発見しましたので
ちょっくら行って来ました(^^;


場所は国道472号線せせらぎ街道の名宝の道の駅の高山側の小川峠からのアクセスです

画像は名宝の道の駅の産直品を販売しているお店で
名前忘れましたが仕入れてきました
ひと株100円で3株程




ここの産直品販売しているお姉さんがオイラごのみで
写真撮影お願いしましたがNGでした(><)
特産の名宝ハムはどのサ○ズがマッチするのかと想像しながら
起点の道まで戻ります(〃ω〃)

脱線しましたが、ここが基点の「こもれびロード」

画像右には牛舎があり、ともて景色を堪能している時間がありません
匂いがね~うげっ


基点からトンネルまでの間にはいくつも橋が掛かっていました


国道472号線の基点にある玉森食堂さんからは12分ぐらいで「相谷(あいだに)トンネル」到着


運用は2012年8月から距離は2722m
このトンネルへのアクセス時と通過時は1台の車とも遭遇していません
なぜここにこんなトンネルを

もしかしてロマンですかね


お昼の13時の気温は
しかし止まっているとアブが寄ってきます
綺麗なおねーさんは大歓迎ですが
アブいらねぇー


少し下ると道路標識がまさかの


裏から見るとやっぱり木ですね(^O^)
耐久性はどうなんでしょ



この時点で早くも方向音痴に陥っています(ーー;)
次の分岐点にて少しだけ現在地を把握しましたが
いつもの「どうにかなるっしょ」的な

しかしこの地図もちょっとアバウトすぎでしょ(^O^)


少し下った所に温泉スタンドが
100円で二種類の温度が選べる様です
水圧が掛かれば消防訓練でもしようかな~なんて思いましたが


迷える子羊が道に迷っていますから
お地蔵様に神頼みしました


すぐ近くの電柱には(大笑
どういう意味合いがあるんでしょね


お地蔵さんに神頼みした甲斐もあり
なんとか国道256号線の和良(わら)町の道の駅へたどり着けました
しかし、ここへたどり着いたのを後々後悔するハメに(ToT)

小腹も空いてましたので地元名物の「ちんちろ長寿だんご」と
「醤油フランク」を頂きます
「ちんちろ????」
下ネタ大好き親父ですから、ごめんなさい


普通のみたらし団子とはちと違います
とってもなめらかで真面目に美味しい
「ちんちろ」というネーミングのせいでしょうか


醤油フランクはこれまた絶妙な醤油加減で
グイグイいけちゃいます


おまけにこの売店のおばちゃんがめちゃくちゃ商売上手
知らないあいだに2500円もお買い上げ(゚д゚lll)


このおばちゃんに、ここら辺は何が有名と聞くと
オオサンショウウオの生息地らしい
画像はこんなの
川へ釣りに行ってこいつらに囲まれたらしょ○べんチビってしまいそうです


長居しているとまた何か買わされそうでしたので退散
道端には山水が引いてあり小休止プライスレス
冷てぇ 美味しい~


さて、次の目的地の国道256号線から国道41号線に抜けるバイパストンネルの
「ささゆりトンネル」目指します
これも山の中に5キロのトンネルです


そこへ行く途中に橋を掛ける工事現場を見ました
こうやって土台のレールの部分を滑らせて橋を掛けるだなと
しかし、でっけぇ~


最後の目的地のささゆりトンネルの和良町側でも大きな橋が掛けられようとしていました

さて
最後の目的の山の中に5キロのトンネル通過です



トンネルを出るとすぐに絶景の屏風(びょうぶ)岩出現です
すぐ下を通る国道41号を走る時はいつもこの自然の景色に見とれています



本日の走行距離は180キロ
アトレーワゴン燃費はたぶん15くらいでしょうか

おみやげの「ちんちろ」は家族にも大好評でした



せめて週末ぐらいは、違う道を走りたいな







名宝の道の駅のお姉さんにはまた会いに行こ~っと(((o(*゚▽゚*)o)))



2013年08月08日 イイね!

相模ナンバー1人旅

どもです

最近仕事の関係で平日休みが多い今日この頃ですが
平日の方が車が少なくてどこへ行ってもスムーズでありがたいですね(^O^)


今回は
以前オフのバイクでたどり着いた地元の展望台をいろいろと検索したところ
違う場所だけどこんな展望台を発見しました
じゃあってことで林道にはジムニーしかないかな


飛騨古川のHPから画像お借りしましたm(_ _)m
秋には雲海が見えるそうな


アクセス道路は
まさかの飛騨牛の飼育場のど真ん中の道を走ります
情報が全くないと、とても入りづらい(^^;


おまけに
鳥獣避けのゲートを開けて入らないといけません(^_^;)
知らない人はこの時点で退散ですね


林道も半ばこんな標識
他の林道に引き込まれそうになりますが
今回の目的地を優先します


展望台の真下にまたもや支線発見(^_^;)


2つの林道入口の誘惑に勝ち展望台の駐車場に到着


ここの駐車場からは徒歩70歩です
なんか期待出来そうな画像でしょ(笑



続きはリンク先のフォトにて


相模ナンバーの女性1人旅
これもフォトにて






















プロフィール

「[整備] #CR-Z ドアミラー2個1(笑) https://minkara.carview.co.jp/userid/450116/car/2425819/4859587/note.aspx
何シテル?   07/02 04:35
はじめまして○と○の二頭使いです 足跡いっぱい残しているかも知れませんが お許しを(笑) 過去に乗った車たち 僕個人の覚え書きです イ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

業務連絡です(しょんぼりさん・風越 龍さん) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/17 06:43:40
開通しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/17 06:43:19
展示中のミカサツーリングに遭遇! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/15 10:31:13

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ジムニーマニアじゃないけど、現在はJA11とJB23を所有しています 実はJB23は2 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
とんがったお車です(笑) 画像おいおいで
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
嫁はんのバモス2号です ターボでないと嫁を乗せて・・・・(この件は内緒で)
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
以前から一度乗ってみたいと思っていましたが、なかなか コンディションの良い車も見つからず ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation