
前にもお話しましたが、
うちのジムニージオのMT215はいてから
妙にシフトチェンジの際に少し滑っている感じもありました
普通そんなサイズはかんやろー
と言われてしまうと、ごもっともなんですが
やっぱりこういう車にはワイルド感も欲しくて (^^;
で、かれこれひと月前にバータルのATFフラッシュ投入しました
これ値段は2000円
ちなみに全世界で売られているATFフラッシュはこれだけかな
以前、デリカで交換した時はシフトフィーリングがかなり改善されました
3速から4速になかなかキックアップしませんでしたが、交換後は
なかなか良くなりました
このジムニーの整備手帳見ましたが、過去にオイルパン外して
ストレーナー交換と何年か前にATF交換してありました
この何年か前が引っかかりまして今回もバータルの力を借りました
この溶剤いろいろと注意書きがありまして
過去にデリカで交換した時は、
この溶剤を入れてから300キロ以内に交換
時速90キロ以上の走行はダメという事で本日交換しました
(この車、高速も下りでやっと90キロしか出ないけどさ)
まあリフトに乗せて全てのギアを駆動させれば
ものの30分も掛かりません
が、リフト無いので上記の方法にて
交換したのはアイシン性のATF
エネオスのペール缶もまだ在庫ありますが
新しいもの好きなので使ってみたかったのが本心です(笑
ドレン下側から抜き、レベルゲージから約2リットル挿入後
エンジン掛けて全てのギアにシフトしてから、ゲージにて液面確認しました
交換後はシフト時の滑り感は少なくなりましたよ
あと2~3回やれば良くなる筈
テスト走行も兼ねて岡崎へ行ってきます
AT壊れない様に祈っていて下さい
ATFの交換はエンジンオイルと違いリスクが高いので
今回も一か八かの交換です
作業は簡単ですが交換時期が長い車両は気をつけて下さい
DIYは自己責任にてお願いしますね
いつの日か
また暇みて整備手帳にアップします
ps
当日はここにジムニー止めております
暇な方お待ちしていますよ(笑↓
Posted at 2013/11/17 01:00:45 | |
トラックバック(0) | 日記