• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すぱいくるうのブログ一覧

2009年05月10日 イイね!

アメリカ本土で車を運転してみた

アメリカ本土で車を運転してみたアメリカへ一週間の出張。なんと、今回はレンタカーを使用。憂鬱・・・。
昔、ハワイで運転をした事があるがアメリカ本土は経験ゼロ。うーん・・

場所はミネアポリス。
空港でレンタカーを借りるところから日本語通じないのでドキドキもん。

車のクラス、ナビはいるか?、満タン返しはするのか?、保険は?など日本と
聞かれることは大体同じ。

ところが、なんと車の車種は「自分で選ぶ」というシステム!

クラス毎に車がそのまま放置されていて、自分で気に入ったやつを選ぶ。

ただでさえ、運転に慣れないだろうから、せめて車のパネル操作だけでもわかりやすいものをという事で、Yarisを選択。

まるで、心境は「味噌汁」を海外で欲しがる日本人という感じ。

日本とアメリカの交通ルールの違いは、よく旅行会社のWEBにあるので割愛するが
概して慣れれば運転しやすいし、意外に歩行者に優しい印象。

注意点を挙げるとすると「ミラーに移る他の車の大きさ」
やたら、大きく写るのでレーン変更の際などに距離感を間違えやすい。
一応、ミラーの下に「実際の距離感とちがうので注意してください」といった
文言が書かれているが、本当、この距離感がつかみにくいのには閉口。

現地人にも聞いたのだがどうやら、これは法規でそういう仕様になっているようで、
「屈折率を変えてわざとドアミラー、バックミラーとも他の車が少しだけ大きく見えるようになっているけど、見やすいでしょ?」

という感じだそう。
うーん、単純なのか、価値観の問題なのか・・ 面白い。
Posted at 2009/05/16 12:44:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 海外で運転してみる | 日記

プロフィール

「SUBARUの内装設計に「グリコのビスコファンが絶対いる❗」と確信した瞬間。」
何シテル?   08/12 11:31
19歳で免許を取ってからほとんどホンダ一辺倒です。 現在の愛車はブラックのSUBARU XV。長い付き合いになりそうです。車以外の話題はfacebookがメイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル XV スバル XV
長年、ホンダを乗り継いで来た自分としては初めてのスバル車。 FFしか乗っていなかった身と ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
2002年9月に購入。10月納車 当時の雑誌記事を見て、妻が「この車がいい」と言ったもの ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
結婚した時に妻が持参してきた車。本当は三菱のFTOを購入したかったらしいが彼女の叔父が当 ...
ホンダ アコードクーペ ホンダ アコードクーペ
自分にとっては2代目アコード。 USアコードのクーペモデルでビューダーグレーメタリックの ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation