• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すぱいくるうのブログ一覧

2015年10月31日 イイね!

ガーン、キズが…

ガーン、キズが…2週間ぶりに洗車。
先週は風が強くて砂ぼこりが巻き上がるので洗車を見合せたので、汚れもそれなり。

家族からは「せいぜい1ヶ月坊主だろう」と冷やかされている洗車だが、黒色のボディにブチのように目立つ雨汚れがどうも嫌でたまらない。

黒の車はやはり霊柩車ばりに鏡面、ツヤツヤに限る。

ということで、洗車開始。

水かけてたら…なにかによるキズらしきものを発見❕
それも画像のキズの他にも数cm離れたところにもう一カ所。
どうも風の強かった日についたようだ。

娘にさっそく教えると
「よく見つけたねぇ。そんなキズというかスジ。はっきり言ってボンネットに顔近づけて目を凝らしてみないとわからないよ。ヒマ人だねぇ…」

ダブルにガーン😨…
Posted at 2015/10/31 15:08:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月18日 イイね!

う〜む、悩みに悩んで…

う〜む、悩みに悩んで…悩みに悩んで….なにもせず。 orz

XVを購入すると決まってからSonic DesignのXV専用のスピーカーがあると聞いて、個人的に会社でもらった報奨金の一部から予算取り。とはいうもののすぐには購入せず、納車された純正SP+AVIC-RZ09ZPのEQを少しいじって音を聞いてみた。元カーオーディオメーカーの社員として自動車メーカーの技術とも仕事をしてきた人間の耳としては致命的に悪いという感じでもない。このまま少しエージングしてたらこれはこれでいいかもと思えて来た。

「マグネットが小さい=しょぼいスピーカー」という図式がみんカラの中で散見されるが、スバルの純正で使用しているのは「ネオジミウム」。軽量、小型ではあるが磁力効率はフェライトよりも優れるので決してしょぼいスピーカーという訳ではない。むしろ市販のスピーカーでコストがかかっているのはフレームの材質であったり、コーン紙の素材だ。もっとも軽量化が進む純正の場合、その軽量なフレームのせいで不要共振による音の損失なども大きくなりがちなのは確かだが..

(この辺りの「素材の違い」については下記リンクにも詳しくあるので興味のある方はどうぞ。)
http://www.geocities.jp/flashpointsound/page304.html

とはいうもののSonic Designの小口径のSPを使った音作りもなかなかいいんだよなぁ..
彼らがXV専用にチューニングした音ってどんな感じなんだろう..?
どっかでXVのデモカーで音聞きたいなぁ…


Posted at 2015/10/18 23:33:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月17日 イイね!

サンルーフ

サンルーフ息子の数学検定が終わるのを会場近くのカー用品店の駐車場で待ちながらひと休み。
天井から見える空からは心地いい風。

やはりサンルーフ付きはいい。
アコードクーペ以来のサンルーフを堪能中。
Posted at 2015/10/17 16:52:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月11日 イイね!

おおっ、これはポイント高いぞ!

おおっ、これはポイント高いぞ!関東に久し振りの雨。
XVもしっかり濡れたので、いよいよ初の手洗い洗車に挑戦。
とは言ってもまだ水洗い洗車のみでシャンプーもつかつかわなかったけど(^o^;)

洗車をしていて気がついたのだが、スバルはタイヤハウスが洗いやすっ!
中が樹脂なので拭き取り作業が本当に楽チン(^○^)

ホンダの場合はここの部分はアスファルトシートが貼られていて、拭き取り作業もやりにくい上に、汚れも表面の凹凸に入り込んでしまう。

洗車のしやすさ。というのも個人的にはかなりプラスポイントだなぁ🎵
Posted at 2015/10/11 23:34:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月06日 イイね!

まさかのターンパイクで慣らし

まさかのターンパイクで慣らし今週はかなり遅めの夏期休暇取得中。

奥さんの仕事もお休みなので2人で伊豆高原の赤沢温泉に慣らしもかねてドライブ。
赤沢温泉の場所なんて深く確認もせずナビで向かったら、なんと途中でMAZDAターンパイクを通る事に!

圏央道〜東名道〜小田原厚木道路〜ターンパイク〜伊豆高原スカイラインと高速、ワインディング、途中の一般道まで実にバラエティに富んだ慣らし運転コースの完成。

慣らしのインプレッションだが、1,000kmを超えるまでは4,000回転以上は出せないのでスポーツモードは使わなかったが、それでも十分にパワーを感じるし、何より気に入ったのはAWDの路面に吸い付く感じとワインディングでもロールの少ないしっかりとした足回り、オープンしても風切り音、巻き込みが少ないサンルーフ、静粛性の高い室内など、かなりいい。

大学時代の友人でアウトバックを乗り継いでいる友人が日頃、「スバルに乗ると、他に乗れないよ」とよく語っていたが少し判る気がする。色々な要素が優等生で高次元なのは理解出来た。

でもホンダの「この要素はいいけど、ここは全然だめなんだよなぁ」と感じさせる「だだっ子」的な感じも車好きとしては楽しいな。やっぱり。^^;
Posted at 2015/10/08 11:48:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「SUBARUの内装設計に「グリコのビスコファンが絶対いる❗」と確信した瞬間。」
何シテル?   08/12 11:31
19歳で免許を取ってからほとんどホンダ一辺倒です。 現在の愛車はブラックのSUBARU XV。長い付き合いになりそうです。車以外の話題はfacebookがメイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
45 678910
111213141516 17
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

フロントグリルモール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 13:36:01
あけおめ一発目!まもなく開幕、東京オートサロン2018のみんカラブースから“3つのお知らせ”! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/11 21:22:55
みんカラオープンミーティング2017in山中湖「ドレコン・オフ会」エントリー開始! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/10 09:29:41

愛車一覧

スバル XV スバル XV
長年、ホンダを乗り継いで来た自分としては初めてのスバル車。 FFしか乗っていなかった身と ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
2002年9月に購入。10月納車 当時の雑誌記事を見て、妻が「この車がいい」と言ったもの ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
結婚した時に妻が持参してきた車。本当は三菱のFTOを購入したかったらしいが彼女の叔父が当 ...
ホンダ アコードクーペ ホンダ アコードクーペ
自分にとっては2代目アコード。 USアコードのクーペモデルでビューダーグレーメタリックの ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation