• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケイすけの愛車 [マツダ MAZDA3 ファストバック]

整備手帳

作業日:2024年9月23日

【BP】ルーフデッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
気温も下がり、雨も降らず
そこそこいい風もあるルーフデッドニング日和?だったので作業しました
寒くなると制振材の貼り付けに難ありなので、今の時期ぐらいから寒くなる前までがベストかな?
バイザーの根元やセンターあたりの空洞の中にはエーモン静音計画のシンサレート風なヤツを切って挿入しました
2
色々バラすにあたりヘッドレストは全部外し窓全開にしてから、バッテリーを外しておいた方が無難でしょう
Cピラー周りは引っこ抜くだけなので割愛
3
アシストグリップは下げた状態で付け根のカバーを上からひっかけて浮かせ(結構固い)
出てきた部分の両サイドからつまんであげ完全に抜きますとグリップも抜けます
4
Aピラーは引っこ抜いていつものクリップを回すだけですね
戻す時にシンサレート丸めて突っ込みました
5
バイザーはドラレコに書いたので割愛
戻す時の事を考えてバイザーのコネクターに紐付けていたけど意味無かった(笑)
ルーフから出てるんか思ったら、ライニングに糊で張り付いてました
写真撮らなかったけど、アンテナのコネクターも外しておきます
https://minkara.carview.co.jp/userid/450338/car/2767966/7681350/note.aspx
6
ルーフのコンソール、ねじ2本です
前から外しますが結構がっちりハマってました
後ろは爪で引っ掛かってるだけです
7
コンソール外れたら頭が10のM6ボルト2本
間違えて制振材貼らないようコンソール付く所がわかるようにマジックでマーキングしときました
8
Bピラーはエアバッグの表示の裏のネジ1本だけであとは引っこ抜くだけですね
シートベルトは一番下にしておきましょう
9
一番注意しなきゃいけない所ですかね
ルーフ側にクリップで止まってますが
ライニングには弱いボンドで止まってます
強く引っ張るとボンド外れます、と言うか
外れかかって危うく取れる所だった(笑)
10
ライニング取れねーなぁ思ったらなんか繋がってるんだが?
11
繋がってたのはリアウォッシャーのホースでした
ライニング抜くには継手部から外す必要があります
折れたら最悪ですが、とりあえず抜けました
ウォッシャー出なかったけど漏れない様に一応止めておきます
12
運側Cピラーにもリアウォッシャーとアンテナの線が繋がっているので外そうとしたら
いやーホースの継手が固くて折りそう(笑)
これ取らなきゃ抜けないんだが?

??「折ったら買えばいいじゃない」
13
残念ですが完全に外すのは諦め
ボディに止まってるクリップだけ外す事にしました
多少フリーになるので作業スペースはそれなりに取れます
14
だいぶスペース出来たので大丈夫かな?
ここまで約1時間ぐらい
慣れれば次はサクサク取れそう(次があるのか?)
15
制振材切るのに買ったセリアの最高級ハサミ(100円)
糊がつきにくいとの事で買いました
中々良い切れ味と糊つかないのでストレスフリーでした
16
Amazonで購入しておいた
Quiet-Moってメーカーの制振シート(マットブラック)46cm✕5Mと
断熱マット 100cm✕200cm
シリコンオフで掃除した後、制振シート貼ってコロコロ(左側)し
断熱マッ卜を貼っていきます。シート剥がれ防止ぽくなってくれます
17
全部貼り終わったら後ろから戻します
クリップが取れないようにアルミテープで補強しました
18
落ちないようにヘッドレスト戻し、頭で抑えておいてもらいます(笑)
あとは前のボルト固定すれば落ちてこなくなるので位置合わせながら、外したものを戻していくだけですね
19
戻す時に前から気になっていたBピラーからの音
耳もとでなんかカタカタ鳴る定番のアレです(笑)
裏側みて考察…うーん、どうすっかな
グリップ部は結構カタカタする
シートベルトのスライド部は気を使ってるのかモケモケなテープが貼ってありましたので
これをパクリます
20
バネ外し、ボタンになってる所外して
丸印の所にエーモンのハーネステープ貼りました
少し抵抗が増えますが基本触らないし、カタつきが減ったのでオッケーです👍️

走った感想は…
車内は少し静かになりました(たぶん)
耳元のカタカタ音も今のところしないので
グリップする所が鳴ってると思われ
また鳴るようなら色々対策してみます

後は雨の中走るまでおあずけですかね
10時ぐらいから始めて終わったのが1時ぐらいでした
ライニング抜ければもう少し楽に出来たかなぁ…と
あ、リアウォッシャー出るの確認するの忘れたわ

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ATF交換の感想。

難易度:

DIYエンジンオイル・エレメント交換。

難易度:

久々に洗車しました〜

難易度:

車両バッテリー入れ替え。

難易度:

コッホケミー縛り洗車

難易度:

AdPoower Sonic貼付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #MAZDA3ファストバック エーモン静音計画 ドアエッジモール https://minkara.carview.co.jp/userid/450338/car/2767966/5856424/note.aspx
何シテル?   06/06 13:14
車いじりが好きでカー用品店に勤務してました。 大抵の事は自分でやってます。 いつかまた、ロータリーに乗れる日を夢みてたはずが マツダ3を購入し、夢は夢だから...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マツダ(純正) バンプラバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 12:30:22
FDの自己診断コード確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 19:33:32
チェンシンタイヤ / CST メダリオンMDA1 215/45R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 09:13:10

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
2019年8月19日納車 「美しく走る」のはオーナーしだい 「美しく走らせたくなる」そ ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ガーデニング資材運搬用として購入 マツダDに知人がいるのでキャリイではなく スクラムトラ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
前のデミオを事故で全損(:_;) 車両保険で買える範囲で同型デミオ買いました が 前車 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
7速CVT ってのがいいすね。 お金を掛けず ぱっと見ノーマルぽく仕上げてます。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation