• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鍋尾のブログ一覧

2009年04月28日 イイね!

疲れた時に頭ン中でエンドレスになる事

よくあるアニメで、猫耳ってのがある。
まぁ、場合によっちゃ 犬耳だったり狼耳だったり。
象耳がないのは ・・・ その方が良いだろう。

さてそんな猫耳娘って、2Dでありがち可愛いキャラなんだけどぉ
ふと、オイラは思った ていうか 思っているのだが。
人間で言うところの、本来耳のある部分って 猫耳娘はどーなってんだろうね?

やっぱ  のっぺ?

猫耳娘のもみあげって、どこから?
こめかみってあるんだろうか?
ワカメちゃんヘアーの猫耳娘・・・耳元が寒い

いや、それより何より
猫耳娘ってさぁ、頭に耳の穴があるって事だよねぇ?






最近ミョーに強く思うのは
スパイダーマン

普通 蜘蛛ってさ お尻から糸でるじゃん!
だったらスパイダーマンもお尻から糸出すべきじゃないの?

どうなの?
お尻から糸出しながらビルからビルへ飛び移る様って?







アンパンマン
顔が汚れたりしてパワーが無くなると、新しく焼いた頭と付け替えるんだそーな。
じゃあさ、その替えられた古い頭はどーなるの?
捨てるの?
エコじゃないよねぇ・・・どーなの?
つか、バイキンにゃ石鹸とか消毒で攻撃だろ普通!
Posted at 2009/04/28 20:30:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月27日 イイね!

はかどらない

昨日 N君とS君が遊び(様子見)にやってきた。
凄く単純な田舎道なのに、迷ったそーだ w
中路はるばる ありがとね♪

   中略

先週 発注しておいた店舗テントが出来上がり、1人で半日かかって張った。
そして先々週から、開けっぴろげになってる店舗に、ドアを付けようとしているのだが・・
なかなか丁度良い寸法のドア(中古)ってのが格安で無くて、思案を巡らせていた。
で、カインズホームにテラス用の柵が売っていて、これがまた丁度良いお手頃価格だったので、コイツを改造してドアを作る事にした。

ドアを付けようとしている間口幅は2m74cm 丁度1間半+1cm
柵の寸法は90cm角(正確には歪んでいるので、詳細寸法はデタラメ)
なので、このデタラメな寸法を軽視出来るよう、案を練ること2日。
その対策材料探しに2日(欲しい寸法の材料って 割と無い・・・)。
ちなみに、この材料探しに軽く200km走行した。

そしてぇ♪
今日の午後、やっと大体の材料が揃い、採寸も終わり 意外とピッタリ間口にはまりそうな出来栄え(になる予定)になった。

ここでちょいと一服ぅ♪
知っている人は2名いるのだが、平衡感覚を失う店舗の休憩室は2階にあり、昨日からマンガ本が山に積まれている。
20冊位あるのかな・・・?
当然 読んだ!

ちょいと のハズが 最後まで読むハメになり、店舗のドア製作は中挫状況になってしまった。
恐るべしマンガ本の威力!






それはそうと、店舗テント 今日の強風でフレームごと お空に舞い上がりそーな位、羽ばたいてるんですけどぉ・・・。
Posted at 2009/04/27 21:25:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | エリア | 日記
2009年04月13日 イイね!

今日あった事

毎日遊び人なので、定時に帰宅。

すると、松浦さん(仮名)から電話が・・・
おいらが遊び人に転職したのを知らなかったようで・・・
話してなかったけど・・・・
今頃知ったんかぃ! してやったり w





ま、それはいいとして
そろそろ本腰いれて転職の祠に再度入らねば。

毎日ゴロゴロしてたからHPが回復してきたし
(お腹のプニプニ度も増して・・・通帳の残高が、見る見る激減)

整備士→遊び人 ときたから次は
道化師を経験してみたい気もするが
やはり 魔法使い が妥当だろーか・・
魔法のスティック(金属棒)も沢山ある事だしぃ
Posted at 2009/04/13 22:43:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月13日 イイね!

今日やった事

今日やった事現在、ガラス面内側に棚を作っていて、その棚板をバーナーで焼き焼き♪
焼き加減を間違えると
【モエータ踊り】
をしなくてはいけないので、慎重に焦げ目を付けながら焼き焼き♪



ここ最近、店舗の改装で大工仕事が楽しくって仕方が無い。
大工に転職しよーか・・・と、マジで考えたりして  ナィナィ
Posted at 2009/04/13 22:02:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | エリア | 日記
2009年04月13日 イイね!

送る言葉

武田鉄也とは似ても似つかぬ髪型になってしまいましたが・・・。
(床屋の馬鹿ヤロー w)

在職中に託せ無かった事を、ここに残す。

①単純思考で物事を捉えるな!
②物事は3~4歩先を読みながら、視野(情報収集)は広範囲!
③周りの状況に流されない己(信念)を持つこと!
④我慢出来る許容量を増やしましょ!
⑤苦境を楽しみましょ!


噛み砕くと

①他人の言動を鵜呑みにしない。
どうしたって、キッカケにはその原因たるモノがあって、その原因になっているのは何ぞや?と、色々推理しながら実証していくと、隠れていた裏が見えてくるのね。
時として、気持ちや考え方をその人に成り代わる。
すると、単純な一言の中には それこそ 膨大な思考があったり、モノの見方に新たな発見があるのね。

②単純に行動の先読みなんだけど、周りの状況が掴めているのと いないのとでは、全然違う結果になる。
その中で、自分の立っている位置も、しっかり認識しておくのが大事。

③特にコレを伝えておかなきゃイカンかったと、ちょっと反省。
『皆が言ってるから正しい』のではない。
(時として正義は、多数決で決まってしまうのだが・・・)
善し悪しは聞いた話で決めず、自分の目で見て観察・理解してから判断するべし。
全てにおいて反論するのではなく、『本当にそれでいいのか?!』と、自問に答えを出しながら自分の意思を確立していく、二者選択のフローチャート式でもいい。
ただし、網田クジ的な『他人の思うまま』は ダ( ̄乂 ̄)メ

④は・・・・少しずつ堪忍袋を大きくしましょ。

⑤男だったら険しい道を進んで選べ!
知識となり、筋肉となり、熟練へとレベルアップや!
自分なりの苦境の楽しみ方ってのを見つけると、結構楽になるよん。




分かっちゃいるとは思うが
与えられた仕事を時間内にミスなく、キッチリこなす
   は
当たり前の事



最初の1年、おいらはM君(旧姓?)に失敗する(出来ない)事が当たり前だから、何が原因で何でそーなるのか?!ワザと失敗するよう仕組んでいた ( ̄ノω ̄)悪よのぅ
経験や体験は知識となっていき、それらが積み重なって冷静に物事の判断が出来るようになる。
たまにフリーズしてるM君を見て、結構楽しんでいたのは事実 w
(失敗したら取り返しの付かなくなる前に止めたけどね)
だから最初の1年私は、通常の3倍キョロキョロしていた w
でもこれは私だけではなく、工場に居た(1名除く)全員が君らを見ていた事を付け加えておく。

厳しさも優しさの一つ   とは言え、モノには限度があるけどねぇ・・・。
限度のさじ加減 これが中々
Posted at 2009/04/13 21:54:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

乗ってる車はローダウン! 乗ってる私もローダウン (TωT) 座右の銘は 肝心な時に役立たず 石橋を叩いて叩き壊して作り直そうとしたが直せなかった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    1234
5678 91011
12 131415161718
19202122232425
26 27 282930  

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
見た目ノーマルっぽく、目立たないように・・・。 それは無理? 平成5年型 バージョンZ ...
ホンダ MSX125 ホンダ MSX125
エンジン関係はノーマルのまま5年ちょい乗って、ついに181ccになってバイパス(自動車専 ...
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
オークションにて13万円で落札。 14万4900kmほど走行していた。 クラッチが逝っ ...
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
この頃はまだ アクティー ストリート と言う名称だった。 EH 550cc キャブ仕様  ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation