• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鍋尾のブログ一覧

2009年12月16日 イイね!

留守の間に

バイトを終え、お店に着いたのが午後6時ちょい前。
いつものようにお店の駐車場に車を乗り入れ・・・あれ・・・いつもと何かちょっと違う。
駐車場の道路際に多量のオイル跡と、その除去砂が大量に蒔かれている・・・。
タイヤに付いたオイルが点々と路面に続いていた。

おいらがお店に居ない間に、事故があった よーだ。

まぁ、その時は
『原付でもコケタんだろう』
程度に思っていた。

翌日の朝(今日)
久々の通常出勤(バイトの日は朝6時出勤)で、事態を大凡理解できた。
何と!お店の横にある用水にかかる橋のガードレールがひしゃげているではあ~りませんか!
近づくと危ないよ~ の、赤いポールが沢山立てられている。
ついでに、用水の金網まで広範囲で ひしゃげているぅ!

かな~りの事故があったみたいだ。




後日知った事
おいらがバイト先へ出掛けた直後(らしい)に、単独事故が発生。
しかも・・・・おいらのお店のまん前で、車がひっくり返っていたんだそーな・・・・。
橋のガードレールからの飛距離 およそ5m。
今のところ、橋に花束が捧げられていないのが、不幸中の幸いだろう。
Posted at 2009/12/16 09:42:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月15日 イイね!

短絡思考なら・・・

短絡思考なら・・・現在の私はフリーのアルバイター
フリーターってヤツですねぃ。

普段は遊び人
年明けから半年は笛職人
時にデントリペア(お客来ね~)
時に大工さん(本物の大工さんに拉致されて行きます)
時に整備士(勝手知ったる元職場)

で今回は、その元職場のネタ


電話による話では
『ヘットガスケットが抜けているっぽいので、その判断して欲しい』
(省略あり)
で、現車を見ると・・・ありえねぇ~位のオイル漏れ。
ホンダアクティー H11 HH5 H07Z 15万キロちょい走行
年式は違えど我が営業車とほぼ同じ距離数。

エンジンヘット後方のフタが溶けて落ちたそーな。
それと、カムシャフトシールからもオイル漏れしている様子。
その他の部位からのオイル漏れはない。

おもむろにラジエターキャップを緩めると、プシューっとエアーが出てきた。
サブタンクは適量なのに、ラジエターコアが上から見える状態で、水が1リッター入った。

完全にヘットガスが抜けてますな。

まぁ、ヘットガスが抜けてる程度なら、ヘットガス交換すりゃいいのだが・・・・。
追加情報
今年の2月に某カー用品店でオイル交換済み。
4月に某整備工場で格安車検済み。
2月のオイル交換からヘットガスが抜けるまで、およそ5000km(後日再確認します)程走行。
こっちに入庫した時点で、エンジンオイルはほぼカラだった。
(オイル漏れでカラになったのか、オイル消費かは不明)
エンジンが途中で止まるという事は無かったそーだ。

直す予算の見積もりを出したいって事なので、ちょい分解してみると
案の定、カムシャフトが焼き付きを起こしていた。
(画像はカムシャフトホルダー)
これでエンジンヘットは使い物にならないのが判明したので、リビルト使うか・中古のエンジン使うか・ヘットだけ載せ替えるか。
現在 ブツの値段とお客の予算との返事待ち。


さて
じゃ何故カムシャフトが焼き付いたん? って話に私は興味津々
水が減ってのオーバーヒート?  サーモスタットは正常だったので、水は関係していない様子。
カムシャフトシールとフタが抜けての油膜切れ?  シールとフタが溶解しているのでカムシャフトの焼き付きの熱で抜けた、と考えるのが筋。

4月に行った車検は、指定工場のくせにペーパー車検並みなので信用は出来ない。
2月のオイル交換に使用したオイル粘度は10W-30なのが分かった。
オイル消費は粘度が適正なので考え難かったのだが・・・・
使われたオイルの銘柄は
カストロールのXLX  
ここ みんカラ でも使っている人は多々居るみたいだけど、オイル交換のサイクルが違い過ぎて参考にならない。
このオイルを長期使われた方は居ますかーーーー!!!?

もうね、今の私にゃ オイル消費とオイルの質の悪さが原因なんじゃないのか?!の2点しか考えられないのね。




【11月17日】 追加補足
2月末のオイル交換時の走行距離は、貼り付けられたラベルには140500km~142500kmの間に交換と記載されている事から、おそらく 137500km 近辺らしい(交換サイクルを3000kmとして)。
それからほぼ2ヵ月経過した4月の車検時の走行距離は 140170km
11月の入庫時の距離数は 145394km
オイル交換してから 7894km 走行したっちゅう訳で。
総走行距離からして、油圧警告灯が点灯する位に、オイルを消費していてもおかしくない距離数。
ぃゃ それより何より、4月の車検の時点ですでに推奨オイル交換距離数なのに、何故オイル交換しなかった??

サバ読み たかが 8000km オイル交換しなかった位で・・・
ま、質(持続性)の悪いオイルなら、当然の結果だねぃ。


持続性能が無いエンジンオイルを、長いスパン使ったが為に オイルの潤滑性能の著しい低下&カムシャフトシールのシール力低下で、カムシャフト両端の潤滑・油圧不足が発生して、カムシャフトが焼き付いた と。
『間違いない』 by 長井秀・・・なんたらかんたら・・・・
Posted at 2009/11/15 13:21:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンジンオイル | 日記
2009年11月10日 イイね!

金運尽きる時?

今日も今日とて、誰も来ないお店で営業車の棚の改造(大工仕事)していた午後。

ふと、今さっき使っていた両面テープが入っていた袋をどこかに置き忘れ、しばし辺りをキョロキョロしていると!
無造作に床に置いてあるコンビニ袋が、カサカサと音を出していた・・・・
風も吹いて無いのに何故?と
覗き込んで見るとぉ!黒光するトカゲの尻尾が見えた!
カナヘビ(ここいら辺で言うトカゲの事)かぁ、懐かしいなぁ。
こんな店に迷い込んでも、食う物何も無いぞぉ♪ と

ぃゃ待て!
 ・・・・・2秒固まる・・・・・

カナヘビにしちゃ、尻尾が太いぞ!
光過ぎだし、しかも長いぞ!
って、ヘビやん!
ヘビがお店にやって来た♪ ぅぉΣ( ̄ω ̄ノ|||)ノ 

鍋尾の防衛本能がスイッチオン!
いつも手近に置いてあるブレーキクリーナーで、噴霧攻撃!
さすが臭いに敏感なヘビ、こりゃタマラン と、色々な備品を
ごちゃごちゃに詰め込んである所へニョロリと・・・・
予想外の失態!

ヘビを完全にロスト!仕方がないのでヘビの居そうな所へ
ブレーキクリーナーを噴霧!噴霧!噴霧!噴霧ぅ!
(ここでライターをシュボッとやると、お店は木っ端微塵に)

新品のブレーキクリーナーを半分以上使って、何とか店外へヘビを追い出してみると
アオヘビだった。
全長およそ2m位、結構デカイ
アオヘビだから毒は無い・・・・無いけどさぁ・・・・

で、棒でうりゃうりゃと外へ外へと店から更に外へ追いやったのに、
執拗に店の中へ入ろーとする。
仕方が無いので、お店の横に流れる用水へ突き落とし!
用水の壁は軽く2mあるので、突き落としてしまえばこっちのもの。
水の流れに流されて行くヘビを見届けようと覗き込むと、
何ということでしょう
コンクリートの壁の継ぎ目の隙間を使って、ヘビがよじ登って来る
(電子)じゃー あーりませんか!
地上まであと2cmって所までよじ登ってきた所で、百獣の王ライオン気分で、更に棒で一段低い下流へ突き落とし!
今度ばかりは壁をよじ登れる隙間もなく、下流へ流れて(泳いで)いった。


ふと、ヘビは金運が良い と言う。
って事ぁ、今日宝くじとか買えば大当たり?
ぃゃぃゃ
これでもか!これでもか!と
棒で突き落とした今のオイラに金運って、あるの?
Posted at 2009/11/10 20:08:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撃退 | 日記
2009年10月16日 イイね!

ネコまっしぐら

ネコまっしぐら新車から 又は 中古で購入から、ずっと綺麗にしてきても
夜中や早朝にネコの足跡がペタペタと、前から後ろまで
しかもフロントガラスで滑ってコケてズルズルと・・・・
そんな跡や爪で傷を幾度と付けられてきた。




私はネコが 大っ嫌い!
( =ΦωΦ=) 嫌嫌嫌嫌嫌◇ ̄ヽ)Ξ(ノ ̄◇嫌嫌嫌嫌嫌 (=ΦωΦ= )

やい!飼い主!
駄ネコを放し飼いするんじゃねえ!

で、何度も自衛策を企て 何度も敗北し
(敗者→ペットボトル・ニャンコラ・タバコの灰)
しかぁし!
良いモノ見つけました♪

名称:ガーデンバリア

元々は家庭農園にネコの糞害を防止する為のモノ
注意書きには
『ネコの通り道等には効果薄』
と書かれていましたが!
藁をも掴む愛車心が動いて買った!

で、気になる効果は
設置翌日はペタペタと足跡が・・・・・ガ-Σ( ̄ω ̄ノ|||)ノ-ン
翌々日~ネコの足跡が無くなり
2週間後位に1度だけ、ボンネットに飛び乗った所で
ガーデンバリアの超音波攻撃に遭い
引き返した足跡があり
それから5ヶ月経過した今までにネコに乗られた形跡なし!

人類による文明の利器の勝利
ヾ(〃≧ω≦)ノ ィェィ♪

奮発して3機買い、ビートとインテRの防御に2個使い
残りの1個を外のゴミ置き場に設置。

対ネコ用バリアー完成 ( ̄ω+ ̄)ふふん♪
Posted at 2009/10/16 20:11:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撃退 | 日記
2009年08月04日 イイね!

くそっタレなヤツ

くそっタレなヤツちょいと買い物に寄ったカー用品店のモンテカルロ浜北店(鶏冠にきているので実名出)の駐車場にて
ものの数分の間にやられました。
キーパンチ

車に傷付けられたのが今回で2回目。
しかも同じ店。
Posted at 2009/08/04 22:45:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

乗ってる車はローダウン! 乗ってる私もローダウン (TωT) 座右の銘は 肝心な時に役立たず 石橋を叩いて叩き壊して作り直そうとしたが直せなかった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
見た目ノーマルっぽく、目立たないように・・・。 それは無理? 平成5年型 バージョンZ ...
ホンダ MSX125 ホンダ MSX125
エンジン関係はノーマルのまま5年ちょい乗って、ついに181ccになってバイパス(自動車専 ...
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
オークションにて13万円で落札。 14万4900kmほど走行していた。 クラッチが逝っ ...
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
この頃はまだ アクティー ストリート と言う名称だった。 EH 550cc キャブ仕様  ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation