• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひそかにチンク乗りのブログ一覧

2009年05月02日 イイね!

東北4日目(最終日)

東北4日目(最終日)東北(超)ロングドライブも最終日。

早朝5時から露天風呂に浸かりまくりです。
朝だけで露天風呂4/5制覇。

朝食後にもう一度入ります。
程よくぬるい湯に肩まで浸かり、浴槽のふちに頭をのせます。
まぶしい日差しに目を閉じて
鳥の声、川のせせらぎに耳を澄ます。
ぜいたくな時です。
おっと、眠ってしまいました。
チェックアウトのリミットまで30分。
部屋に戻り荷物をまとめ、元湯夏油を後にします。
今日は帰るだけ、と思ったら、
中尊寺に行くんだそうな。

中尊寺って何~?といった状態の私。
どうやら金色堂なんていう金ピカの建物があるらしい。
それは田沢湖のたつこ像も
名古屋城のシャチをも超えるスケール(悪趣味ぶり?)。
しかしこの復元には相当な金額と手間がかかった模様。
多分コレを超えるものは京都の金閣だけですね、きっと。
ちなみに写真撮影は禁止。なので写真なしです。

下山(?)後、力餅膳というものを食します。
弁慶にちなんだ名前ですね。
もともとこの地方では餅をいろいろな味で出すのがおもてなしなのだそうです。
こいうのもアリですね。

厳美渓、猊鼻渓も行こうかと思いましたが、やめ。
さっさと帰りましょう。
すぐ高速に乗ります。
ああ、仙台で牛タン食べていけば良かった。
と思うも、高速降りたら料金が1000円でなくなってしまうので
SAのレストランで妥協。
焼きの定食を食べますが、七味がない!
まあ、付け合せに唐辛子の味噌漬(?)があったので許しましょう。

あとはひたすら帰るのみです。
景色を見たいので明るいうちに北陸道を通るのが目標。
…でしたがダメ。磐越で暗くなってきました。
夜になると景色も見れないし、本当にただ帰るだけです。

北陸道→上信越道→長野道→中央道→東海環状道→伊勢湾岸道
行きと同じルートを反対向きに通ります。
日付は変わって5/3午前1時頃家に到着。
走行距離は4(.5)日で2600km程度。
よく走りました。オイル交換してあげなきゃ。

写真は今連情報URLより、といってもたいしたものはないですが。
Posted at 2009/05/10 00:53:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2009年05月01日 イイね!

東北3日目

東北3日目さて、東北(超)ロングドライブ3日目。

黒湯温泉をチェックアウト時、
乳頭温泉郷 湯めぐり手形を購入し
せっかくなので、
鶴の湯の立ち寄り入浴にやってきました。

鶴の湯は多分乳頭温泉郷の中で最もポピュラー。
ここはやっぱり混浴露天に入ります。
なんとなく白骨温泉の泡の湯にも似た雰囲気です。
しかし、ウチの嫁さん、肝が据わってる。
入っている女性は4人ほどいますが、
全裸で入っているのはウチの嫁さんだけです。
漢ですね~(笑)。

さて、湯めぐり手形はありますが、体力的にもう他には入れません。
その他の温泉はまたの機会に取っておいて次の目的地へ。

嫁さんははちみつ大好き。どっかの黄色いクマなみです。
田沢湖近くのはちみつ屋さんに寄り、お買い物。
6000円位はちみつ買ってます。大丈夫か?
家にははちみつがまだまだたくさんあります。
併設のお菓子屋さん(カフェ?)で
はちみつロールケーキとはちみつシュークリームを食べます。
ここにはロンドンバス(2階建てね)があり、カフェスペースとして使っている模様。

次は田沢湖をチラッと見ます。
日本一深い湖だそうですが、見ても分かりません。
盛岡で昼にしようと思っているので、巻き目です。

なぜ盛岡で昼食なのか?
それはわんこそばだからです。
男性で通常50~60杯食べるそうです。ちなみに15杯でかけそば1人前とのこと。
100杯以上たべると手形がもらえるそうです。やってやろうじゃありませんか。
隣では大きな(タテ、ヨコ共)女性が手形をもらっています。
結果、104杯。死にそうです。
しばらくして運転中、一口だけコーヒーを飲んだら気分が悪くなってきました。
本当に限界だ。

さて、この日も距離的に厳しい計画です。
結構ぶっ飛ばして宿へ。
夏油温泉 元湯夏油に泊まります。ここは秘湯を守る会会員の宿です。
初めて会員の宿に泊まります。立ち寄り入浴は何箇所か経験ありなのですが。
ここは川沿いの露天風呂が良い(ハズ)。
期待をしつつ風呂へ行こうと思ったら、
17:00~18:00は3つの露天が女性専用時間と放送。
何ぃ~?入れないではないか!じゃ、寝る。
お前行っておいで。と嫁さんを行かせて、本当に寝ます。

45分ほどで嫁さんが戻ってきて、言います。
露天は5ヶ所あって、そのうちの3ヶ所が女性専用だとのこと。
しまった、じゃ風呂行ってこよう。
浸かったとたんに夕食が出来たとの放送(!)が。
結局すぐ戻ります。
しかし湯がぬるくて、出ると寒い。
加温、加水なし、掛け流しなので致し方なしか。

夕食後、露天に行こうかと思ったものの、
たまたま当日、新入社員研修で露天は19:30までとのこと。
15分しかないし、満腹でくるしいのでヤメ。
嫁さんは寝てしまいました。
ヒマなのでTVをつけるもツマラナイ…。
21:00頃には寝ました。

今回も写真は関連情報URLより。
Posted at 2009/05/08 00:32:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「自宅待機です!!と言いつつ家の内外掃除してます」
何シテル?   06/24 20:19
今だにしがないサラリーマン。 でもいつかは…。 どうなるかはお楽しみ。 とりあえず、 何はともあれクルマばっかのクルマバカ。 バカが高じてクルマの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
3 45 6789
10 11 12131415 16
1718 19202122 23
242526 27 2829 30
31      

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
帰任に際して買っちまいました。 PHVのZとPHEVのZを同じ日に比較試乗した結果、 乗 ...
三菱 トッポBJ 三菱 トッポBJ
どういうわけか初年度登録が緑と同じ年月。こちらは4C ATの純正アルミ装着車。 今は嫁さ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
specRです 今ではすっかり嫁さんの通勤車→改め、眺めるだけの実物大ミニカー(?) H ...
三菱 トッポBJ 三菱 トッポBJ
ウチの主力選手トッポBJです。 片道55Kmの通勤もこれです。 ペールグリーンパールの3 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation