
昨日(4日)、池袋のトヨタ・アムラックスに出かけ、乗用車型燃料電池車に試乗させてもらいました。
このクルマは画像のように、旧クルーガーベースです。出力90kwの燃料電池とアシスト用のニッケル水素電池を備え、コンピューター制御でハイブリット運転をさせるというものです。同乗試乗、つまり自分で運転することはできず乗せていただいて体感する、ということです。けっこう見学者が多いようでして本日の最終回を予約し試乗できました。地下2階の駐車場に降りると専用の待合室に通されましした。なんだろうと思っていると、説明を読んで承諾書にサインしろと。一筆いれて試乗となりました。
さてFCHVクルーガーですが、地上までの急坂を音もなく(モーター音すらよく分からない)するする登っていきます。ダッシュボードにはプリウスのようなドライブモニターが設置され、今の「電源」は燃料電池かリチウム電池か、回生電気を充電しているか、なんかがよく分かります。サンシャインシテイ近くのすいた道路で加速してくれました。ヒューンという感じでスピードが上がり、ちょっとシートに背中を押し付けられるような加速感が味わえましたよ。なかなか完成度が高いのでは、と思いました。
15分ほどの同乗でしたが、係の方も親切で楽しく体験できました。帰ってきて、また待合室に入りアンケートに答えました。ガソリン同車種の○○○円高なら納得できるか、ずばり○○○万円なら買いたいと思うか… などなど。実際にはこのクルマ、いくらにつくのでしょうか。記念にFCHVとは関係ないけど新プリウスのオリジナルチョロQをもらいましたよ。
本日(5日)もやってます。お暇な方はぜひご体験を!
Posted at 2009/07/05 00:11:12 | |
トラックバック(0) | クルマ