• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Xblueのブログ一覧

2025年07月21日 イイね!

初三菱

先日壊れたエコキュート。本日交換が終わりました。

一条工務店に標準でついてきた長府製作所製からかわり、今回は三菱製です。


保温効率3.8、フルオートタイプのいたって普通のやつです。保温効率は若干高めなのか、補助金は10万ではなく、13万とのことです。

朝9時に2名で業者来訪。今時の若い兄ちゃんでしたが非常にしっかりとしていました。
3.5時間と思ったよりも早かったです。

配管の取り回しが、少し変わったくらいで、難なく設置出来ました。
↓ビフォー


↓アフター


全てコミコミで、45,1000円。
後に補助金が13,0000円還元されます。


今回の大元のトラブルは、お湯張りのための混合弁の故障でした。
要はタンク内の熱いお湯と水をうまく混ぜるための弁ですね。給湯側にも同じ部品が付いています。

お湯が張れないだけでシャワーが使えたのでラッキーでしたが、コレが逆だったらお湯すら出ない状態。
加えて夏場ということもあり、そこまでの緊急性もなかったため、業者選定と、設置日までの時間確保には困ることはありませんでした。
コレが冬場だったら大変ですね。


機種はかなり古いですが、混合弁自体はまだ在庫が残っていて、自分でも交換出来るようなものでした。
しかし、製造から14年も経った今、はたしていつまで持つだろうかと考え、全交換することに。

今回設置したものがいつまで持つのか、いつまで部品があるのかわかりませんが、混合弁故障は割とあるあるのトラブルらしいので、在庫があるうちに一つや二つ確保しておいても良さそうな気がします。

何か予兆がある方は、ぜひまだ稼働しているうちに部品在庫や新品の見積もり、納期を把握しておくことをオススメします。

来年度も補助金があるかわかりませんが、2024年度の場合、10月には上限に達して受付終了していたそうです。

ご参考までに…
Posted at 2025/07/21 22:12:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイホーム | 暮らし/家族
2025年07月14日 イイね!

エコキュート壊れました

エコキュート壊れましたせっかくブログネタが出来たけど、あまりよろしくない内容です。

ついにというか、とうとうエコキュートが壊れました。
自動お湯張りができずにエラーでストップ。コードナンバーから、混合栓異常のようです。
幸い給湯側の混合栓ではなく、お湯張り側なのでシャワーは使えます。

修理費用は2万円。ここで直してもまたいつ壊れるか…新築時の14年前のものですから、現在は製造終了モデルで、在庫部品だけの状態。

次回壊れたら、またその時に部品がなかったら、さらに冬場で急を要するとなったら…色々考えて丸ごと交換が妥当かと思いました。

ハウスメーカーでの見積もりは45.1万円。
補助金が10万円出るので、実質35.1万円。
思ったよりリーズナブルですね。そろそろ予防的に交換しようかなと考えていたのでちょうどいいのかな?

きっと他にもあちこち壊れてくる頃なので、早め早めの対処をしていこうかと思います。
Posted at 2025/07/14 20:02:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイホーム | 暮らし/家族
2025年06月15日 イイね!

スペーシアギア発注しました

突然ですが、昨日スペーシアギアを発注してきました。
MK54S
ハイブリッドXZターボ
モスグレーメタリック



ここ2年ほどで以下のようなライフスタイルの変化があり、車を買いかえることにしました。

〇犬を飼い始めて、一緒に出掛けるようになった
〇中距離日帰り旅行が増えた
〇よって一人ドライブにいかなくなった

みんカラ放置になったのは遊び惚けているからなんですw
やはりというか、当然というか、その通りです。車替えすぎ(笑)

2022年2月 クロスビー納車
2022年10月 スイフトスポーツ納車
2025年 スペーシアギア納車(冬くらい)
3年で3台、年一台ペースですね。しかしどれも200万円前後で安いなぁ。

買い換えるほどに損をするのが車ですから、それなりのプレゼンをしておかないと妻も納得しないだろうと計算してみました。

A. 2022年にクロスビーを買わずにスペーシアギアを買った場合
B. 2025年12月に現行型スペーシアギアを納車した場合

2022年からの持ち出しの差額を見ると、意外に40万円ほど。この金額に収まったのは、クロスビーの査定がコロナバブルでものすごかったのと、スイスポもそれなりの金額になったことが大きいです。

見る人が見れば単純に40万円損した、そう思いがちですよね。
しかし、AをBの時期に当てはめると、旧型3.5年落ちでおそらく1.5万キロほど走行し、その間車検を一回通すことになります。

車の価値は年数がたつほど、または走行するほど下がる、そう考えると全くと言っていいほど損はしていない・・・と思い込むことにしました。
色々をプレゼンを考えていましたが、妻はそんな面倒なことは不要で、「もう決まってるんでしょ?買っていいよ」の一言でOK。


デザインで言えばムーブキャンバス圧勝だったのですが、LKAの性能が最新らしいことと、アウトドア向けの装備が充実していることから、スペーシアギアに。

また、僕はこれまで運転支援は不要でしたが、妻のMRワゴンの後継機としての役割を担う予定のため、この際全部盛りで試しに買ってみようと相成りました。

当然ながら売却はスイスポかMRワゴンかで迷い、普通はMRワゴンを出すだろうとも思いましたが、スイスポで一人ドライブに全くいかない今の状況を鑑みて、また蓄えはあまり放出せずに老後を楽に過ごしてたいってことで、車の趣味は一時的にお休みすることにしました。(あくまで一時的にです・・・)

納期は約半年と長く、それまではスイスポとの付き合いは継続します。
事故らないように気を付けつつ、納車の日まで大事に乗っていこうと思います。
Posted at 2025/06/15 11:21:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年06月07日 イイね!

15年

早いもので明日は15回目の結婚記念日です。
毎年何もしない普通の日として過ごしますが、今日は梅雨入り前の貴重な晴れということで、せっかくだからと昨年見られなかった富士山を見に河口湖へGO。

630と少し遅めに出たのが良くなかったのか、中央道で事故渋滞。それも2箇所。さらには小仏トンネルの手前10kmと言うこれまた厄介なエリア。全く朝から何やってくれてんだよー!
結局抜けるのに1.5時間を要し、河口湖に着いたのは1030。
もう左足がパンパンです…。


運転の疲れも吹き飛ぶほどの快晴で癒されました。
遊覧船に乗って、軽くお昼をとってから氷穴、風穴へ。









めっちゃ寒かった汗

ひとしきり満足して道の駅なるさわへ。



ソフト食べてお土産買ってそそくさと帰宅w

気温も程よく湿度は低く、とても爽やかな陽気でした。
忙しかったけど綺麗な富士山が見られて満足の行く一日。

帰りは渋滞なしで2時ちょい。あっという間に埼玉へ。



すごく楽しかったけど、なんだかすごく疲れた…。何がって、1.5時間の渋滞地獄。
もう左足は終わってしまって流石にMTが嫌になってきました(笑)
いや、冗談ではなく、あまり認めたくないけど、運転がそんなに好きではなくなってきて、ついに「楽」を求め始めているようです。運転頻度も少ないし、もう軽ターボで十分かなと。

YouTubeで最近よく見かける某中古車店でのスイスポの査定は、下取り前提ではありますが、175万だそうで。3年近く乗ってるのに、95%が帰ってくると言う超高額査定。実質タダみたいなもんですね。

一通りの軽ハイトワゴンには乗ってみようと思いますが、デザインは圧倒的にムーブキャンバスがいいかなぁ。希望に見合った性能と価格の車が見つかるといいのですが。
Posted at 2025/06/07 20:32:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族 | 旅行/地域
2025年06月05日 イイね!

キッチン水漏れ

有給もらってのんびりなので今日は久々みんカラ徘徊。

何日か前からキッチン下の収納に水滴がポタポタ。
どうやら混合水栓の根本から下に伝っている模様。



パッキンがへたっているのもそうなのですが、多分ホース自体に穴が空いているとのことで、部分的な修理は不可能。そもそも水栓の寿命である10年は悠に超えているため要交換ということですね。
修理見積もりを出したところ、3万から5万円かかるためホームセンターに行った方が安いよ、とのことです。この業者はあんまりやりたくない感丸出しだったので何だかなぁと言う感じ。
YouTubeで見てみると何だか簡単に交換出来そうなので、早速水栓を調達。
既存のものはすでに廃盤なので、リクシルの「RJF-771YA」にしました。


そしていきなり交換完了。約1時間で終わりました。
取り付けは超簡単なのですが、とにかく固着した古い水栓を外すのが大変でした。

同じメーカーなので構造もほぼ同じ。思った以上に簡単だし、説明書もよく出来ています。
これで仮に4万円かかっていたとしたら、2.5万円も浮いたって事ですね。
YouTube様々です。便利な世の中になりました。


使用工具
・プラスドライバー
・マイナスドライバー
・8ミリスパナ
・8ミリボックスドライバー
モンキーレンチ
・パイプレンチ
・ウォーターポンププライヤー
・ゴムハンマー
・KURE556

取り外した水栓
JF-1451SX
Posted at 2025/06/05 15:33:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイホーム | 暮らし/家族

プロフィール

「初三菱 http://cvw.jp/b/451140/48556547/
何シテル?   07/21 22:12
880コペンからクロスビーへ、と思ったらわずか8か月でスイフトスポーツに乗り換えることになりました。 ブログは不定期更新で、子供のこと、コペンの事をたまに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

半年点検(2.5年) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 20:27:34
PIONEER / carrozzeria DMH-SF900 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 10:00:42
イリジウムプラグに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 07:01:20

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スイフトスポーツ 6MT 3型 セーフティパッケージ非装着車
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
新居引渡しの朝に旅立ったムーヴの後継として購入。 スイスポとまったく同じ、「パールカシミ ...
ホンダ スーパーカブ110_JA44 ホンダ スーパーカブ110_JA44
リトルカブがもらい事故により全損扱いのため、修復せずに乗り換え。 納期は2020年10 ...
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
1人ドライブをほぼしなくなり、犬連れで出かけることが多くなって、移動(走ること)が目的で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation