• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月13日

今月の電気料金

買電・・・14578円 (前月8577円)
売電・・・11232円 カウント33日間 (前月10656円カウント30日間)
パネル代返済・・・16800円
●買電量・・・663Kw
○売電量・・・234Kw(昨年291Kw)

11232円-(14578円+16800円)=20146円
20146円で電気料金とパネル返済ができました。


昨年は床暖房を間欠タイマー運転にしていたのですが、先月の急激な冷え込みに耐えかねて、今年は設定温度20℃で、24時間連続運転にしました。

寝ている間のみ加湿器を使っているせいもあって、さすがに消費電力が倍増してしまいました。
ただこの数字は、これまでの冬季の最大数値のプラス10%程度にとどまっていますから、加湿器分が加わっただけで、とんでもなく跳ね上がったと言うわけでもありません。

と言うことは、床暖房は連続運転にしておいたほうがやはり効率が良いみたいです。
車の燃費が、STOP & GOの多い渋滞よりも、一定の速度で走行していたほうがいいのと同じですね。

連続運転にすることで、昼間の発電時間帯に床暖房が一時的に稼動する分多少売電は減りますが、思ったほどでもなさそうです。

全館床暖房であれば、人数が増えても暖房機器が増えることは無いので、家族が多いほど経済的ということになりますね。
ブログ一覧 | 太陽光発電 | 暮らし/家族
Posted at 2015/01/13 21:59:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

激渋スーパーで悶絶ス!
アーモンドカステラさん

きっとこんなこと言ってるんだろうな ...
P.N.「32乗り」さん

空・海・青
tompumpkinheadさん

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

晴れ!残り12日(今日は)
らんさまさん

家BBQ&BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2015年1月13日 23:30
家族が増えると全館床暖房のメリットさらに大きく感じられるようになりますね。

従来型の暖房だと、暖房を掛けてない部屋が寒いのは当然として、各部屋に家族が分散している場合、個別に暖房しなきゃいけないのが無駄ですからね~
コメントへの返答
2015年1月14日 12:29
単純に電気代としては結構な額ですが、費用対効果はかなり高いと思います!

また、各部屋の温度差がないのでヒートショックのリスクもかなり軽減されますから、年配の方にもとても優しいですね。

プロフィール

「初三菱 http://cvw.jp/b/451140/48556547/
何シテル?   07/21 22:12
880コペンからクロスビーへ、と思ったらわずか8か月でスイフトスポーツに乗り換えることになりました。 ブログは不定期更新で、子供のこと、コペンの事をたまに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KENWOOD MDV-S809F 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 08:50:00
半年点検(2.5年) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 20:27:34
PIONEER / carrozzeria DMH-SF900 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 10:00:42

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スイフトスポーツ 6MT 3型 セーフティパッケージ非装着車
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
新居引渡しの朝に旅立ったムーヴの後継として購入。 スイスポとまったく同じ、「パールカシミ ...
ホンダ スーパーカブ110_JA44 ホンダ スーパーカブ110_JA44
リトルカブがもらい事故により全損扱いのため、修復せずに乗り換え。 納期は2020年10 ...
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
1人ドライブをほぼしなくなり、犬連れで出かけることが多くなって、移動(走ること)が目的で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation