• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月10日

SSD化失敗

昨年、10年前に購入し、動作の重くなったNECのLavieをSSD化し普通に成功しました。普通に爆速になったので、今度は3年前に購入、ほとんど使用していないのにまともに動かないDell Inspiron15 3567のSSD化をやってみました。

ちなみに、まともに動かないとは以下のような状態です。
・電源入れてからPINコード入力画面表示まで約10分
・PINコード入れてから各ソフトが起動されるまで約15分
・すべてのソフトが起動してから、chromeを開き、ホーム画面が開くまで5分
・その後、運が良ければまともにネットが閲覧できますが、大抵はワンクリックごとに数十秒かかります。と思えば突然サクサク動き出したりと不安定。
・エクセルに至っては、ファイルを開くのに5分。セルをワンクリックすると数十秒から数分フリーズ、一つのコマンドごとに数十秒フリーズ、ファイル保存でフリーズ、と思ったらたまにサクサク動く。

こんな状態なのでまともに使うことなく3年経過しており、余計なソフトもウィルス対策ソフト以外はほとんど入れていません。ほぼ初めからこんな状態です(笑)

保証期間内に、サポートに電話するも、片言の日本語で何をいっているのかわからず、話にならない(笑)

普通に新品交換してもらってもおかしくないレベルだとは思いますが、もうなんかゲンナリしてほったらかしだったわけです。

先日の年末休みと自粛生活を使い、やっと重い腰を上げようとなりました。

HDDは1TBが内臓されていますが、使用領域は150GBほど。
クローンソフトはお馴染みのEasus todo Backup。
Lavieもこれでやりました。

SSD購入にあたりちょっと気になっていたのが、容量の選択。
ソース(クローン元のHDD)以上の容量、つまり1TB以上でないとクローン出来ないという情報がたまに見られました。
一方で、現在のHDD「使用容量」以上であれば問題ないとの情報も多い。値段も当然1TBだと結構なものになるし、SSDの方が寿命が短いらしい。
そして使っている感じそもそも1TBもいらないなと思っていたので、ひとまず500GBを購入してみました。ダメなら外付けの記録媒体として使えばいいやと。


購入後以下の手順をふみました。

1.Dellで新しいボリュームの作成
 →なぜかRAWで生成されてしまい、ドライブとして認識しない。

2.SSDの不良か、接続ケーブルの不良を疑い、ひとまずLavieでフォーマット、ボリュームの作成したところ、普通に成功。(ってことは、SSDも接続も大丈夫?)

3. 2.で作成したボリュームをDellにつなぐと、Windowsから問題ありとエラーが出る。(ってことは、Dell PCの問題?)

4.再びDellでフォーマットしようとするも、フォーマット中にフリーズ

5. 1→4を繰り返しても同じ。更にはにはDell、LavieともにUSB認識したりしなかったりを繰り返す始末。(こうなるとSSD不良なのか!?)

接続は、SATA→USB変換ケーブルHDDケースを使用していますが、これで一台SSD化に成功しているため、接続機器が壊れているのは考えにくい・・・。

直接SATA接続でOSクリーンインストールを出来なくもないですが、ここまで怪しいSSDにそこまでの手間と時間もかけたくないので、ひとまずカスタマーに送って調べてもうことになりました。

ちなみに、LavieにはSanDisc、今回はTrancend製を購入しました。
どちらも過去に使ったことのあるメーカーなのである程度信頼できそうなものですが、果たして結果はどうなることでしょう。

不具合が見つからなかったらそのまま同じものが返送されてくるそうです。
そのまま返ってきても困るので、どうか不良品であってくれますように・・・

素人が慣れないことをやろうとするとこうなるからダメですね。
ってことで、クローン作業まで至らなかったので、500GBでも可能なのかの検証は出来ませんでした。
ブログ一覧 | 日記 | 趣味
Posted at 2021/01/10 10:07:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

テンションあがるわ。
ターボ2018さん

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

21世紀美術館
THE TALLさん

この記事へのコメント

2021年1月10日 16:50
こんにちは。

デルのSSD化は残念でしたね。
うちのレノボのノートPCもEasus todo Backupでコピー出来なかったのでSSDに交換してからwindowsを入れました。

うちの場合はofficeソフトやデーターも入ってないので関係ないですけど。

参考にならなくて申し訳ないです。



コメントへの返答
2021年1月10日 17:32
こんにちは。
いえいえ、とんでもないです。

SSD化に失敗というより、そこまで到達しなかったんですね(笑)

SSDを正しくドライブとして認識させて初めてクローンが出来るわけですが、そこまでいきませんでした。

RAW状態のディスクは、簡単に言うと壊れているということ。スタートラインにも立てなかったというお粗末な結果に終わりました。

メーカー問い合わせの結果、なーくんパパさんのようにOSのクリーンインストールを勧められましたが、この怪しいSSDのためにそこまでの手間をかけるほど暇ではないので、ひとまず郵送してチェックをお願いしたところです。

色々試した身としては、初期不良のような気もしますが、果たしてどうなることやら…

プロフィール

「初三菱 http://cvw.jp/b/451140/48556547/
何シテル?   07/21 22:12
880コペンからクロスビーへ、と思ったらわずか8か月でスイフトスポーツに乗り換えることになりました。 ブログは不定期更新で、子供のこと、コペンの事をたまに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KENWOOD MDV-S809F 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 08:50:00
半年点検(2.5年) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 20:27:34
PIONEER / carrozzeria DMH-SF900 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 10:00:42

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スイフトスポーツ 6MT 3型 セーフティパッケージ非装着車
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
新居引渡しの朝に旅立ったムーヴの後継として購入。 スイスポとまったく同じ、「パールカシミ ...
ホンダ スーパーカブ110_JA44 ホンダ スーパーカブ110_JA44
リトルカブがもらい事故により全損扱いのため、修復せずに乗り換え。 納期は2020年10 ...
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
1人ドライブをほぼしなくなり、犬連れで出かけることが多くなって、移動(走ること)が目的で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation