• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Xblueのブログ一覧

2022年10月25日 イイね!

納車

契約からちょうど一か月。
あっという間にスイフトスポーツが納車されました。


また青い車に戻ります。そしてマニュアルも復活です。
セーフティパッケージは敢えてつけませんでした。まだまだ自分の感覚で気を付けながら運転します。


マットは社外のゴムのものを自分で用意して、ディスプレイオーディオだけディーラーでつけてもらいました。
ディーラーで社外品の取付してくれるって結構珍しいですね。
パーキングの配線だけ自分でチャチャっとやって快適に使えるようになりました。

クラッチは軽いし、思った以上に乗り心地も良くて、おとなしく走る分には良くも悪くも普通の車感が強いです。
軽く流した感じでは燃費自体はクロスビーよりもよさそうなので、ハイオクとレギュラーの差は簡単に相殺できるでしょう。

荷室もある程度の深さと奥行きがあって、チャイルドシートを卒業した我が家には必要十分です。
しばらくは慣らし運転が続きますが、秋の行楽シーズンを楽しみたいと思います。
Posted at 2022/10/25 16:41:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | スイフトスポーツ | クルマ
2022年10月09日 イイね!

THE・改悪

10月より東京電力の電気料金プランの内容が見直しされました。
我が家の電化上手というプランは、基本的に昼間の電力は割高、深夜電力は安いというものです。

現在電化上手というプランには加入できないし、一度でもこのプランから変更してしまうと二度と戻れません。このことからも、電力会社にとって都合が悪いことが伺えます。
こんなことしている時点で、改悪の予想はたっていましたけど。


ソーラーパネルを設置していることによって、昼間の電力が高くても発電で十分に賄えるので特に問題がなく、発電のない夜間は割安なことから、一番理にかなったプランと言えたのですが、やはりやってくれました。


こんな感じに、各時間帯の料金が変更になっています。

元々冬場に床暖房を稼働させている季節以外は、昼間の電力の消費はほぼゼロだったので、これでは夜間の電力が上がるだけで何のメリットもありません。

今回の改定は改悪の第一段階だとして、今後は電化上手そのものを廃止、なんてことにもなりかねないと思っています。

あれだけソーラーパネルとセットでごり押ししまくっていたのに、都合が悪くなるとコレですからまったくいいご身分ですこと。
Posted at 2022/10/09 09:35:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 太陽光発電 | 暮らし/家族
2022年09月25日 イイね!

24時間で車買う

昨日の、「雨で暇だから査定でも行ってみようかな」から約24時間。

スイフトスポーツ契約してきました。
衝動的、短絡的、自分勝手。妻からすればどれにも当てはまる奇怪な行動だったことでしょう。

さすがに無理かなと思いましたが、妻からあっさりOKが出たのは、やっぱり査定がかなり良かったことですね。わずか8か月とはいえ、これだけ乗っても10万増えて戻ってくるんですから、いかに中古車業界がおかしなことになっているかが分かりました。
某買取店Gに行きましたが、敷地内に並んでいる車が本当に少なかったです。



で、その高額査定をもってDに出向き見積もり。同時に下取りの話を進めます。

これまでの経験上、Dは下取りよりも買取店の方が高いのでそちらへどうぞ~、のスタンスだったのですが、今回は何とかうちで引き取らせてください、なんとか買取店での売却は待ってくださいと必死になってました。

買取店に売却した場合、すぐに手放さなければいけないというデメリットがありますが、Dだと納車まで乗っていられます。
出来れば後者を選びたいので、多少のマイナスは覚悟していたのですが、最終的にスイスポの購入額=下取り額、つまりただで交換というカタチになりました。

もちろん納車後にスイスポにドラレコやオーディオは購入しなければいけませんが、それを考慮してもまた新車に戻って好きな車に乗れるなんて夢のような話です。


あまりの安さに、価格は非公表にしてくださいとのこと。
オプション類は今は一切つけてません。セーフティーサポートもなし。
素イフトスポーツです。


当然ボディカラーはブルー、ブラックツートーンだと屋根がウォータースポットだらけになるので、青一色です。そして言うまでもなく6MT。

スイスポは割と短納期らしく、今のところ2か月程度で納車できそうとのこと。紅葉には間に合わなそうですが、秋のドライブを楽しめるのであればまぁいいでしょう。




さて、何となく悪者のように聞こえてしまっているかもしれませんが、クロスビーは自分には合わなかっただけで、価格と性能で見れば決して悪い車ではありません。1リッターでもパワーはあるし、室内空間は広くて、静粛性もまずまず。
僕のようなカッチカチの足回りを好む変態には少々快適過ぎたのかもしれません。スイスポでも超快適だと感じるくらいですから。これは鬼のように固い脚の880コペンに長く乗っていたせいでしょうかね。


今日一日で一通りの手続きは終わり、あとは納車をひたすら待つだけなのですが、一つ面倒なことが残っています。
クロスビー用に買った、スタッドレスとホイールのセットをどうしようかと思案中。1シーズンしか使っていないアイスガードの極上品ですが、スイスポには使えません。
そうなると某オクに出すしかないのですが、大きいし、梱包は大変だしで、考えるだけで面倒くさい・・・。

気が向けば秋口くらいに出品してみますので、それらしいものが目に留まった方は是非ご覧になってください。(直接メッセージいただいても大丈夫です)


長々と好き放題書きましたが、とりあえず車替えます、のご報告でした。
さて、一体納車はいつになるのでしょう。さすがにまた半年待ちとかは勘弁してほしいです。
Posted at 2022/09/25 19:22:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | スイフトスポーツ | クルマ
2022年09月24日 イイね!

やっぱりMTが乗りたいのよ

やっぱりMTが乗りたいのよ雹害で金銭感覚がおかしくなってるのもありますが、もうATの退屈さと、クロスビーのフワフワなシートと脚が耐えられなくなりました。

そんな境遇で迎えた今日は朝から雨。暇つぶしに買取店に査定に行ったところ、購入金額プラス10万円の高額査定。
その10万はナビとドラレコなどの用品代で相殺されますが、8ヶ月、4200キロ乗ってまさか新車超えの金額になるとは思いもよらず。

モヤモヤしていた買い替え案が現実味を帯びたので、そのままDへ。値引きも予想通り、妻からもあっさりオッケー貰いました。
って事で、早ければ明日契約しに行きます。


スイフトスポーツは7月に3型へとマイナーチェンジしたので、モデルチェンジもそう遠くないでしょう。
アルトワークス然りですが、次期型が出るかも分からずですし、ヨーロッパではすでにスイスポはハイブリッドとなっているようです。
運良く次期型が発売されてもハイブリッドとなると興味は一切なくなります。

そんな諸々の理由が重なって、購入を決めました。
もちろんセーフティパッケージ非装着車。余計な装備は要りません。

幸いスポーツは割と納期が短いようで、冬になる前には納車されそうです。
約8ヶ月乗って、ほとんど損失を出さず新車になるなんて夢見たいな話。もちろんボディカラーはブルー。


真っ赤な紅葉に映えるブルー。紅葉見に行くのが楽しみです。
Posted at 2022/09/24 18:44:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | クロスビー | クルマ
2022年09月23日 イイね!

30分で125万

6月3日に雹害にあってから早いものでもうすぐ4か月。
ようやく被害の全体が見えてきました。

その金額しめて、約125万円。
経った30分の降雹で125万円がぶっ飛んでいきました。


<被害詳細と保険金請求額>
・カーポートのポリカ全損による交換 (済) ¥320,000
・小型の物置凹み (済) ¥25,000
・ソーラーパネル1枚ヒビにより交換 (工事待ち) ¥185,000
・雨どい2辺割れ (工事待ち) ¥450,000

・クロスビー ルーフの凹み数か所 (修理しない) ¥250,000
・MRワゴン 全体ボコボコ (修理しない) 車両保険未加入のため¥0

車の方は直さないので解決。
自宅の方はソーラーと雨どいの工事待ちとなりました。

各工事で結構な値引きがあったので、請求金額に対して全体で25万円ほど余りが出てちょっとラッキー。


と、ここで考えました。
雨どい工事で2面に足場を組む見積もりが入っています。
1~2年後に外壁を塗り替えようと考えていたのですが、この際だから一気に塗装もやってしまおうと。
足場代が半分になるのは大きいし、築11年なのでタイミング的にもちょうどいいかなと思います。

塗装業者は無数にあり、その工法や金額もピンキリ。
以前ハウスメーカーにもらった見積もりが115万円だったのですが、何の説明も知識もないことに不満があり施工を伸ばしていました。

今回カーポートを施工してもらった業者がとてもいい感じだったのでそこで雨どいと一緒にお願いすることしました。見積もり金額は88.5万円。
・高圧洗浄
・下塗り・中塗り・上塗りの三層プレミアムシリコン塗装。(13~15年耐久)
・目地打ち替え
・軒天塗装
まぁ工程はいたって普通ですね。

これ以上塗料の質をケチるのは嫌だし、逆に高耐久のものもありますが、それなりに金額があがるのと、塗膜は平気でも目地のコーキングが先に痩せてきて、結局また足場を組んで補修ということになると考え、中間のものを選択しました。


車はボコボコになりましたが、なんだかんだあちこちリフレッシュ出来て良かった部分も大きいです。
そして何より大きな金額を使うのってなんかスッキリしますね(笑)
この勢いで車ももう一台買ってしまおうかな?イケナイ方向に行ってしまっているような、いないような・・・??
Posted at 2022/09/23 08:44:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 災害 | 暮らし/家族

プロフィール

「初三菱 http://cvw.jp/b/451140/48556547/
何シテル?   07/21 22:12
880コペンからクロスビーへ、と思ったらわずか8か月でスイフトスポーツに乗り換えることになりました。 ブログは不定期更新で、子供のこと、コペンの事をたまに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KENWOOD MDV-S809F 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 08:50:00
半年点検(2.5年) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 20:27:34
PIONEER / carrozzeria DMH-SF900 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 10:00:42

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スイフトスポーツ 6MT 3型 セーフティパッケージ非装着車
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
新居引渡しの朝に旅立ったムーヴの後継として購入。 スイスポとまったく同じ、「パールカシミ ...
ホンダ スーパーカブ110_JA44 ホンダ スーパーカブ110_JA44
リトルカブがもらい事故により全損扱いのため、修復せずに乗り換え。 納期は2020年10 ...
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
1人ドライブをほぼしなくなり、犬連れで出かけることが多くなって、移動(走ること)が目的で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation