• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Xblueのブログ一覧

2021年01月10日 イイね!

SSD化失敗

昨年、10年前に購入し、動作の重くなったNECのLavieをSSD化し普通に成功しました。普通に爆速になったので、今度は3年前に購入、ほとんど使用していないのにまともに動かないDell Inspiron15 3567のSSD化をやってみました。

ちなみに、まともに動かないとは以下のような状態です。
・電源入れてからPINコード入力画面表示まで約10分
・PINコード入れてから各ソフトが起動されるまで約15分
・すべてのソフトが起動してから、chromeを開き、ホーム画面が開くまで5分
・その後、運が良ければまともにネットが閲覧できますが、大抵はワンクリックごとに数十秒かかります。と思えば突然サクサク動き出したりと不安定。
・エクセルに至っては、ファイルを開くのに5分。セルをワンクリックすると数十秒から数分フリーズ、一つのコマンドごとに数十秒フリーズ、ファイル保存でフリーズ、と思ったらたまにサクサク動く。

こんな状態なのでまともに使うことなく3年経過しており、余計なソフトもウィルス対策ソフト以外はほとんど入れていません。ほぼ初めからこんな状態です(笑)

保証期間内に、サポートに電話するも、片言の日本語で何をいっているのかわからず、話にならない(笑)

普通に新品交換してもらってもおかしくないレベルだとは思いますが、もうなんかゲンナリしてほったらかしだったわけです。

先日の年末休みと自粛生活を使い、やっと重い腰を上げようとなりました。

HDDは1TBが内臓されていますが、使用領域は150GBほど。
クローンソフトはお馴染みのEasus todo Backup。
Lavieもこれでやりました。

SSD購入にあたりちょっと気になっていたのが、容量の選択。
ソース(クローン元のHDD)以上の容量、つまり1TB以上でないとクローン出来ないという情報がたまに見られました。
一方で、現在のHDD「使用容量」以上であれば問題ないとの情報も多い。値段も当然1TBだと結構なものになるし、SSDの方が寿命が短いらしい。
そして使っている感じそもそも1TBもいらないなと思っていたので、ひとまず500GBを購入してみました。ダメなら外付けの記録媒体として使えばいいやと。


購入後以下の手順をふみました。

1.Dellで新しいボリュームの作成
 →なぜかRAWで生成されてしまい、ドライブとして認識しない。

2.SSDの不良か、接続ケーブルの不良を疑い、ひとまずLavieでフォーマット、ボリュームの作成したところ、普通に成功。(ってことは、SSDも接続も大丈夫?)

3. 2.で作成したボリュームをDellにつなぐと、Windowsから問題ありとエラーが出る。(ってことは、Dell PCの問題?)

4.再びDellでフォーマットしようとするも、フォーマット中にフリーズ

5. 1→4を繰り返しても同じ。更にはにはDell、LavieともにUSB認識したりしなかったりを繰り返す始末。(こうなるとSSD不良なのか!?)

接続は、SATA→USB変換ケーブルHDDケースを使用していますが、これで一台SSD化に成功しているため、接続機器が壊れているのは考えにくい・・・。

直接SATA接続でOSクリーンインストールを出来なくもないですが、ここまで怪しいSSDにそこまでの手間と時間もかけたくないので、ひとまずカスタマーに送って調べてもうことになりました。

ちなみに、LavieにはSanDisc、今回はTrancend製を購入しました。
どちらも過去に使ったことのあるメーカーなのである程度信頼できそうなものですが、果たして結果はどうなることでしょう。

不具合が見つからなかったらそのまま同じものが返送されてくるそうです。
そのまま返ってきても困るので、どうか不良品であってくれますように・・・

素人が慣れないことをやろうとするとこうなるからダメですね。
ってことで、クローン作業まで至らなかったので、500GBでも可能なのかの検証は出来ませんでした。
Posted at 2021/01/10 10:07:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 趣味
2021年01月09日 イイね!

エアクリを交換しました

新年早々緊急事態宣言が出ましたがいかがお過ごしでしょうか。
家で過ごすことが多いと、ついついネットで買い物をしてしまいますね。12月は二桁万円飛んで行きました(笑)

先日Dスポーツのエアクリを買っておいたので先程交換しました。

4年半、約16,000km走って、あまり汚れてはいませんがそろそろ交換しておきます。


ビフォーアフター↓

お決まりの吸気口部分だけ黒くはなるものの、これは使い始めて間も無くのこと。そのほかの部分は本当に薄らとしか汚れません。

裏側に関してはほとんど汚れてません。

この汚れ方から、一部分でしかエアーを吸わない、吸気効率が悪いと言われてしまう理由もわからなくもないですね。
噂では、64馬力に抑えるためにデチューンしてるとかしてないとか?
これを改善するために、BOXに穴あけなどの改造を施す記事をよく見かけますが、あれは本当に大丈夫なのでしょうかね。
ノーマルを馬鹿にされることは多々ありますが、僕は他人のカスタムを批判したりはしません。
カスタムは、他者に迷惑をかけない内容であれば基本自己責任なので、この件ももちろん批判するつもりはありませんが、客観的に大丈夫なのかなぁと心配になる内容です。
雨天時には前走者からの水飛沫はガンガン食らいますし、排熱性の悪いエンジンルームの熱気を思い切り吸い込みそうですし。
結構思い切った作業ですよね。って、余計なお世話でした(笑)


僕はもちろん無改造でチャチャっと新しいものと置き換えるだけですが、880コペンのエンジンルームは本当に作業性が悪いです。エアクリ交換ですら軽く知恵の輪状態になる始末。

それでも慣れれば5分程度で終わりとりあえず試運転。
あまり汚れてはいませんでしたが、軽くなった感じがあり、音も違います。

純正ノーマル→Dスポーツでも体感できないと言うレビューが多いですが、僕の場合はノーマル→Dスポーツで体感出来、そして今回Dスポーツ→Dスポーツ新品でもやはり体感出来ました。

同じものに交換しても変わると言うことは、見た目以上に目詰まりしていたと言うことですかね。

整備手帳には同時にオイル交換をアップしていますが、作業自体は時間差を設けているので、エアクリ交換単体での効果は間違いなくあります。
ちなみに、前回交換から半年、1300kmしか走っていないオイル交換単体でもまた体感出来るくらいの違いがありました。

こう言う些細な違いを感じられる時が、ノーマル派にとっては一番嬉しかったりするんです。
次の交換はまた16,000km後、4年後かな?
廃盤になってそうな気もしますが、そもそもコペンに乗ってるかどうか(笑)
Posted at 2021/01/09 16:36:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2021年01月03日 イイね!

あけましておめでとうございます。

早いものでもう3日。
いかがお過ごしでしょうか。

多くの皆さんは同じかと思いますが、今年は誰にも会わず、どこにも行かず。
初詣にも行ってません。とにかく自粛生活を継続です。

そんな中ご近所さんにいただいたマルセイバターサンド。
久しくいってない北海道を思い出し、懐かしの味に感動です。


天気がいいので凧あげなんかもやってみました。なにしろ土手まで10秒なものでw

年が明けてからは穏やかな晴天が続いているので、今日はコペンで走り初めに行ってきました。もちろんNo密で。
茨城県民の皆さん、埼玉県民がお邪魔してしまってすみません。

車から一歩も下りず、いや、10歩くらい降りてしまいましたが、誰とも接することなく帰ってきました。
いつもの某観光地駐車場は満車状態。かろうじて駐車はできましたが、のんびりするどころではありませんでした。某S社のオフ会だったのかな?

なんだかざわざわしていて落ち着かないので、コーヒータイムもそこそこに山を下り、終始すきな音楽を聴きながら一人まったりドライブ。
6日のお休みのうち、自由時間は今日の3時間のみでしたが、これだけでも十分リフレッシュすることができました。


今年、というか、この先どうなるのか全く見えない状況ですが、解決できないことを悩んでいても何も進展はしません。
毎回自分に暗示をかけるように同じことを書いていますが、とにかく忍耐強くいること、これに尽きます。
冬が終わり、安全なワクチンが行きわたり、一年後にはコロナが過去のものになっていてくれればいいですね。



皆さんにとって良い年になりますように。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
Posted at 2021/01/03 21:22:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 暮らし/家族
2020年12月31日 イイね!

今年一年お世話になりました。

早いもので2020年も大晦日となりました。

思っていたよりも風が弱く、透き通った空です。富士山もはっきりと見えます。


給油がてらコペンの走り納め。今年は2600kmほどしか走行しませんでした。
自粛した割には乗ったほうでしょうか??


カブもちょっと乗ってこちらも走り納め。まだ400kmも走ってません。
10kmも乗ればお尻が痛くなるので、ツーリングには向いていませんね(汗)

コペンはあまりの高額査定に危うく売りとばすところだったけど、ひとまずまだ乗ることにしました。


今年はコロナに始まりコロナに終わる。
みんカラという、一応車主体のSNSですから、こんな状況では(自分含め)更新頻度は皆さんぐっと下がっていた様子ですね。
イベントやオフ会参加にあまり興味のない自分としては特に問題ありませんが、ワイワイと楽しくやりたい方にとってはさぞつらい一年だったことでしょう。

我慢の一年だったので、特別振り返るようなことはでてきませんが、こんな状況だからこそ個人的なお付き合いが深まった方もいたりと、大変な中にも特別な時間が生まれたことが、唯一の救いでした。

家族はというと、妻は特段病気もせず、娘はスクスクと、いや、スクスクスクスクと成長し、昨年のような緊急事態もなく、体も一段と大きくなり、4月からはいよいよ小学生となります。
まだ終わりが見えない状況ではありますが、大人たちの不安や焦りを跳ね返すくらいの楽しみと希望をもって、娘は入学の日を心待ちにしています。

子供たちが健気に頑張っているんですから、我々大人も、希望を捨てず、一日でも早くもとの生活が取り戻せるよう、今できることを続けていきましょう。


今年一年、大変お世話になりました。
来年が皆様にとって良き一年になりますように・・・
良いお年をお迎えください。
Posted at 2020/12/31 15:52:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 思い出 | 暮らし/家族
2020年12月29日 イイね!

納めました×2

今日は午前中に大掃除をして仕事納めとなりました。
なんとも訳の分からない一年で、終わった実感が全くありません。

今年はコロナ一色、何もなく終わったと思ったら、そういえば9月に事故っていたのでした。昨日最後の通院を終え、無事リハビリ納め。
保険会社から、むち打ちの通院は3か月で終わらせてください、と訳の分からないお願い。まだまだ痛むんですけど〜と話はしてみましたが、コロナも激増していることだし、この辺で一区切りしておきます。



今月の感染者数の激増ぶりはかなりヤバいですが、Go Toだったり、入国制限緩和だったり、気の緩みだったりと、増える要素しかないので完全に予測済み。
空いた時間で娘の自転車特訓をしようと、月初に買っておきました。

全然気が進まなかったので先週末まで半月放置(笑)

そして、先程仕事納め後、イメージトレーニングしておいた作戦を駆使して特訓開始。

正味2時間、あっさり乗れるようになりました。
特訓に時間を使おうと思ったけど嬉しい誤算。これなら一緒にサイクリングが出来る、と思ったら猛烈な寒波襲来だそうです。
なんか色々と噛み合いません。

安易に人とも会えないし、ドライブでも行って息抜きしたいところですが、果たして年内に行けるかどうか。

なんとなく手放しで喜べないお休みですが、中には休みさえ取れずに、コロナ最前線で業務に当たってくれている方が多数いらっしゃいますから、贅沢は言ってられません。
我々に出来ることは、とにかくコロナに感染しないこと、余計な病気にかからないように予防に努めること、これにつきますね。

遠出はダメ、だから近場の観光地へ、なんて人混みに突撃する人が多くいるようですがこれは大きな間違い。本来の目的を見失わないようにしましょう。
Posted at 2020/12/29 17:03:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 暮らし/家族

プロフィール

「初三菱 http://cvw.jp/b/451140/48556547/
何シテル?   07/21 22:12
880コペンからクロスビーへ、と思ったらわずか8か月でスイフトスポーツに乗り換えることになりました。 ブログは不定期更新で、子供のこと、コペンの事をたまに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KENWOOD MDV-S809F 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 08:50:00
半年点検(2.5年) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 20:27:34
PIONEER / carrozzeria DMH-SF900 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 10:00:42

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スイフトスポーツ 6MT 3型 セーフティパッケージ非装着車
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
新居引渡しの朝に旅立ったムーヴの後継として購入。 スイスポとまったく同じ、「パールカシミ ...
ホンダ スーパーカブ110_JA44 ホンダ スーパーカブ110_JA44
リトルカブがもらい事故により全損扱いのため、修復せずに乗り換え。 納期は2020年10 ...
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
1人ドライブをほぼしなくなり、犬連れで出かけることが多くなって、移動(走ること)が目的で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation