• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Xblueのブログ一覧

2024年11月10日 イイね!

紅葉 2024

ブログを書くのも久しぶりです。
暑かったと思えば急に冷え込んできました。秋を感じると行きたくなるのが紅葉狩り。週末はいいお天気の予報だったので、栃木県は龍王峡へと行ってきました。
有料で渋滞の東北道を走るより、無料でR4を走るほうが快適で安く済みます。

7時に出て、トイレ休憩を挟んでも3時間。


紅葉まであと数日ってところですが、十分きれいです。

娘も満足。

僕は青空だけでも満足。

散策してさっさと帰路に。

帰りに道の駅しおやによって買い物。妻も満足。


久しぶりに宇都宮のお店に寄ってランチ。みんな満足。


最高の天気で満足のいくドライブが出来ました。
すぐ近くのもみじラインはちょうど見ごろ。ここ龍王峡の紅葉は次の週末くらいがピークかもしれません。
いろは坂の渋滞にはまることを考えると、人が少なく割とのんびりゆったりできるのでお勧めです。

紅葉狩りを考えている皆さん、寒くなる前に是非どうぞ。
Posted at 2024/11/10 08:44:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 ドライブ | 暮らし/家族
2024年06月30日 イイね!

また山梨へ行ってきました

先月僕が友人と行った山梨旅以来、娘も行きたがっていたのですが、なかなか天気に恵まれず。
週半ばから土曜日が晴れるらしいという予報に変わったので、ちょうど妻の●●回目の誕生日ということもあって、急遽行くことにしました。

予報がコロコロと変わっているので、運がよかったら富士山みられるかもね、と出発。案の定当日には曇り時々雨予報に。

AM6:30に出発。圏央道→中央道なので、八王子と小仏トンネルでの渋滞は覚悟。
予想通り八王子インター付近で若干の渋滞。しかし、電光掲示板には「小仏トンネル 渋滞1km 5分」とあり、ラッキーと進むも、小仏トンネル手前で再びの渋滞に。
渋滞の原因は、トンネル入り口でバイクと乗用車の事故。運が悪いです。

その後は順調に進み、いや順調すぎてしかも天気が悪いと来ているので、談合坂で早々にお土産購入&休憩。

ソフ活で充電です。


小一時間休憩して出発。

河口湖に到着。御覧の通り曇天(笑)

それでもラベンダーが咲いていて綺麗でした。雨も何とか持っている様子。


激込み必至のほうとうへ早めの出発。思った通り開店30分前には数組並んでいて、あっという間に長蛇の列。

僕は前と同じ豚肉ほうとう。娘は天丼wwほうとう食べたかったんじゃないのかい!!
早めにお昼を済ませても天気は変わらず、どころか霧雨が降る始末。
こういう時のために行き先を調べておきました。天気関係ないところ。


鳴沢氷穴。中は6℃とメチャクチャ寒いです。

娘が予想に反して大喜びで3往復もしました。

当然風穴もトライ。ここも3往復。寒すぎてもうお腹いっぱい・・・。

ちょい疲れてきたところで空が明るくなってきたので、道の駅なるさわへ。

結構粘ったけどこれが限界でした。富士山はまた今度ねってことで帰路に。
帰りは渋滞は一切なく、2.5時間ほどで帰宅。



お目当ての富士山は見ることが出来ませんでしたが、妻も娘も楽しんでくれたので良かったです。
B型の悪い癖で、一度気に入ったものには執着するところがあるので、山梨通いが続くかもしれません。次回は富士山を拝めるのか、乞うご期待。
Posted at 2024/06/30 10:50:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 ドライブ | 暮らし/家族
2024年05月20日 イイね!

山梨旅

週末は山梨へ一泊旅行へ行ってきました。

家族ではなく、高校時代の友人4人で。もちろん全員男w
うち1人が勤める会社が別荘を買ったそうで、ちょっとした管理も兼ねての旅行です。
なんと、社用車のシエンタと、高速代まで出してくれると言う太っ腹。ありがたく好き勝手使わせていただきました。


圏央道から中央道に乗り、まずはほうとうを食べにこちらに。
甲州ほうとう小作 河口湖店さんへ。

うどんの太いやつくらいにしか思ってませんでしたが、全然違いますね。ゴロゴロのかぼちゃやジャガイモ、里芋、白菜などなど、具沢山でとてもおいしかったです。



件の店舗ではありませんが、ローソンと富士山と観光客ののコラボも見ることが出来ました。


食後は時間があるので、なんとなく昇仙峡へ。




予想以上にいいお天気にも恵まれて、メチャクチャ綺麗でした。
その後いい時間になったので別荘へ行き、夜はバーベキューをやって就寝。


開けて翌日。さして予定もなかったので、温泉にでも行こうと言うことになり、天空の湯というところへ。


甲州市勝沼のぶどうの丘に併設されている温泉でした。

お湯は特にこれと言って癖はなく、ぬるめで長く入れます。
なんと言っても甲州盆地を眼下にしなが、目の前には南アルプスが広がる絶景が最高です。
とても空いていてゆったりと入ることが出来ました。

温泉後、ちょうどお昼時だったので、近くの適当なお店に入ろうと検索し、「沢」という名のお蕎麦屋さんに。

ここがとってもおいしかったです。
写真はありませんが、とりもつも頼んでこれまた絶品。天ぷらも食べきれないくらいたくさん出てきたし、お客さんもひっきりなし。いいお店にあたりました。

食後は談合坂でお土産を買いつつ帰宅。
今回初めて訪れましたが、山梨はとってもいいところでした。
盆地ならではの見晴らしの良い景色にブドウ畑がひろがり、遠くには南アルプスを望む。
筑波山からの眺めは見慣れていますが、また違った雰囲気がとても気に入りました。

今度は家族で訪れたいと思います。
Posted at 2024/05/20 20:46:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 ドライブ | 旅行/地域
2024年01月28日 イイね!

アウトバーンの先に

先日関東平野部でも少しだけ積雪がありましたが、娘の満足のいく降りではなかったため、ずっと雪が見たい、遊びたいとぼやく毎日。

スタッドレスも履いているし準備万端だったのですが、暖冬のせいか北関東の山間でも雪が降らない。天気予報を見ると雨マークが出る始末。

そんななかついに今週大雪が降ったようで、湯西川温泉のスノーパークイベントが今日からスタートするそうな。ならばと行ってきました。

まず、ワンコを連れて行くのか否か。
移動と寒さによるストレスは尋常ではない、かといって一人でお留守番も寂しさでストレスMAX。結局身体的負担の少ないお留守番をしてもらうことに。

ここ埼玉県東部から日光へは、高速には乗らず、北関東のアウトバーンこと、R4バイパスを使うのが一番早くて短距離。
お正月から乗っていなかったスイスポに火を入れていざ出発。

間もなくR4に入りましたが、まぁ相変わらずの無法地帯。
僕の大嫌いな道No.1。追い越し車線は3桁は当たり前。車間距離ほぼゼロ。ノーウィンカーに無理な割込み。
免許を取った20年ちょっと前はこんなことほとんどなかったんだけどなぁ、なんていつもぼやきながら運転します。みんな気持ちに余裕がないのでしょうか。。。

話がそれました。

途中休憩をはさんでも3時間弱で到着。
最後まで路面に雪はなし。それどころか路面が乾いている。この時期でこんなことは初めてです。


まぁそれでも会場はそれなりに雪をかき集めているので遊ぶには十分だったようで御覧の通り楽しんでくれました。


しかしアウトバーンを走るとわかりますが、スイスポの性能は素晴らしいですね。
適当な16インチホイールを履かせていて、車高はめっちゃ高いですが、これがまたラリーカーっぽくていい。僕はこんな感じが好きなんです。マッドフラップ付けたらもう完成ですな。

ひとしきり遊んで、チケットについてくる温泉に浸かって、速攻で帰ってきました。もちろんまたアウトバーンで。
安全運転なのもありますが、、、

お前は立派なエコカーだよ。冗談抜きでこの数字はすごいですね。流れが良いので加速のためにある程度踏んでいるのにこの燃費。恐るべし。


心配だったうちのワンコですが、帰ったらそく飛びついてきました。よほど寂しかったのでしょう。たくさん遊んだらすぐ寝ました。



この口元もかわいいでしょ??


疲れのせいか、頭の悪さか、メチャクチャな文章ですが、もう直す体力ゼロ。なぜならこの後洗車をしたからw
明日はお疲れ休みをとっているのですが、どうやら娘が風邪気味っぽい。
病院で終わりそうな予感。皆さんもお気を付けください。
Posted at 2024/01/28 22:01:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 ドライブ | 暮らし/家族
2020年10月18日 イイね!

Go to 栃木

ご無沙汰してます。
むち打ちと戦うこと3週間。ようやく痛みが取れてきました。
物損の方はやはり過失割合1:9で決着。
こちらは全損扱いで時価相場の9割と、着衣損害(ヘルメットとレインウェア)を受け取りました。
あとはひたすら治るまで通院です。


さて、世間ではGo to○○で盛り上がってますね。
コロナなんかどこ吹く風、あちこち混み合ってます。
それにしても、不正にポイントを搾取しようとするなど、見るに耐えないキャンペーンですねぇ。税金から支払われているんですから、まともな使い方をしていただきたいです。


久しぶりにどこかへ行きたいと友人が言うので、家族と一緒に栃木へと行ってきました。混雑を避けるため、あえて雨の中、あえて寒い日を選んで(笑)


道の駅湯西川温泉をゴールとして、のんびりダラダラ食い倒れ。
以下写真で簡単にお届けします。




目論見通り雨のせいか、または寒さのせいか、どこも空いていて安心。
首都圏はもう慣れてしまってソーシャルディスタンスなんか完全に無視されてますが、地方のお店の方は感染対策がしっかりしてますね。





今年やっと食べられた鮎。



足湯で一休み。ほんとは全身ゆっくり浸かりたいな~。



道の駅でお蕎麦。キノコ多すぎw



宇都宮でいつものお店。安定のおいしさ。



雨で寒かったけど、そのおかげで人も少なく快適でした。
人混みの中だと気が気じゃありませんからね。
久しぶりの遠出で皆リフレッシュできました。



そして本日。

ランドセルがやっと届きました。
気づけば一年生もすぐそこです。早いな~。

対してスーパーカブ、納車遅いな~。
Posted at 2020/10/18 20:27:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 ドライブ | クルマ

プロフィール

「初三菱 http://cvw.jp/b/451140/48556547/
何シテル?   07/21 22:12
880コペンからクロスビーへ、と思ったらわずか8か月でスイフトスポーツに乗り換えることになりました。 ブログは不定期更新で、子供のこと、コペンの事をたまに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

半年点検(2.5年) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 20:27:34
PIONEER / carrozzeria DMH-SF900 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 10:00:42
イリジウムプラグに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 07:01:20

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スイフトスポーツ 6MT 3型 セーフティパッケージ非装着車
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
新居引渡しの朝に旅立ったムーヴの後継として購入。 スイスポとまったく同じ、「パールカシミ ...
ホンダ スーパーカブ110_JA44 ホンダ スーパーカブ110_JA44
リトルカブがもらい事故により全損扱いのため、修復せずに乗り換え。 納期は2020年10 ...
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
1人ドライブをほぼしなくなり、犬連れで出かけることが多くなって、移動(走ること)が目的で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation