• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Xblueのブログ一覧

2019年03月24日 イイね!

フライング・桜

今朝は寒さで目が覚めてしまいました。
時計を見ると0530。
今日は北西の風10m/sの予報が出ていたので、風のない朝のうちにと早朝ドライブへ。
しかし、出たはいいけどメッチャクチャ寒い・・・庭の畑には霜が降りてました。The・寒の戻りって感じです。

出先で休憩するにもあまりの寒さでエンジンを切れないので、コーヒーを飲んでさっさと帰ってきました。
今年は去年以上に全然乗れてないなぁとメーターを見ると、

年末に34150kmだったのでまだ700km弱。
月200km強のペースですが、よくバッテリー上がらないなぁ。さすがカオスといったところでしょうか。


時計を見ても、まだ7時。
ちょうど妻と娘が起きてきたので行きたい場所がないか聞いてみると、1月に行った巨大ハンバーガーが食べたいとのリクエスト。
ということで行ってきました。

病み上がりの胃にはちょっときつかったけど、山の景色を見ながらの食事はいいものですね。


食後、T山へ来るなら行きたかった場所があるので寄ってみました。

A峠の麓にある早咲きの桜。
毎年来ていますが、一般的なソメイヨシノよりも10日くらい早く咲く一本桜。品種はわかりませんが、見た目はソメイヨシノに見えますね。
近所の桜はまだ一輪も咲いていないのに、この桜はもう8分咲きくらい。
毎年恒例のフライングお花見成功です。
本格的なお花見ができるのはあと10日くらいかな??

今年は開花が少し遅いような気がします。
このままいけば4月に入って少したってから満開のペース。
僕らが子供の頃のように、新入生や新社会人の皆さんが、満開の桜の中で新たなスタートを迎えられると素敵ですね。
Posted at 2019/03/24 18:59:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 ドライブ | 暮らし/家族
2019年01月19日 イイね!

初ハンバーガーは巨大

年が明けてからもう半月以上経ちました。
早すぎる~。


相変わらず関東地方は雨が少なく、カラカラ状態。
乾燥はしているけどお出かけにはちょうどいいです。

今日は昨年末みん友さんに教えていただいた、ミッドクリークフィッシングエリアというところにいってきました。(リンク参照)
フィッシングとはいうものの、僕は釣りを一度もやったことがありません。目的は併設されているカフェです。




T山、A峠、またはF峠の麓にあります、こんなお店。



テラス席もありますが、囲いとヒーターでポカポカです。
すぐ脇の釣り場が見えます。


↑スペシャルバーガー  1150円(税込)

↑ハンバーガー  950円(税込)
巨大なハンバーガーが売りのようでこの大きさ。手の平くらいありました。



ご満悦の表情。


ゆで卵とスープもついてきました。
巨大なため2品しか注文しませんでしたが、ちゃんと3人分出してくれるのがいいですね。

3人で2品とはいえ、とてつもないボリューム。よほど大食漢でなければ、3人で1品をシェアしても十分です。
なるべく地元石岡産の食材を使っているそうで、味も見た目も手作り感があります。
それでいて価格も非常にリーズナブル。
マスター、スタッフの方も非常に親切丁寧でなかなか良いお店ですね。
すぐ近くにはイチゴ農園もたくさんあるので、お土産に買って帰りました。
なかなか良い休日でした。


帰ってきてからコペンのオイル交換に行ったのですが、段差を超える振動でアクティブトップのフレームつなぎ目(運転席ウィンドウ上)からバキバキとものすごい金属音が出ていました。
やっぱりしばらく乗らないとダメですね。マジですごい音でした。
とりあえずグリスアップで様子見です。
明日はコンディション維持(という名目)でドライブに行けるといいな~。
Posted at 2019/01/19 21:42:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 ドライブ | 暮らし/家族
2018年11月25日 イイね!

3連休は茨城へ

3連休いかがお過ごしでしょうか。

絶好のお出かけ日和となりましたが、我が家は実家の茨城の常陸太田市へ行って来ました。
昨年仕事の都合で引越しをして、今回が二回目の訪問となります。

こちら埼玉と比べると冷たい風が吹いていましたが、日が出てくればちょうど良いくらいの気候ですね。日が落ちてからの冷え込みは結構厳しいです。


実家は竜神大吊橋の割と近所なので、海へ行くもよし、山へ行くもよし。
文才がないので、回った場所の写真をざっくりと載せていきます。


まずは里美かかし祭り

チコちゃんがやたら多かったです。


コッシーとさぼさん


ブルゾンナントカさん?


もう忘れたw



大子町はりんごが名産。
青森とは違い、りんご栽培は観光業のようですね。




ドメジャースポット、袋田の滝。







最後は日立の海。



海を見つめて何を想う・・・?


ここでも食べる(笑)
別に田中邦衛さんのものまねをしている顔ではありません。


海はいいよなぁ~(志村けん風)


他にも、新蕎麦や常陸牛などなど、食べまくった3日間でありました。
キレイな景色あり、美味しいものあり、走りやすい道路あり(←コレ一番大事)、茨城はやっぱりいいところです。

3日間あっという間に終わってしまいました。



仕事をしている3日間は地獄のように長いのに、どうしてお休みの日はこんなに早く過ぎていくのでしょう~。
ただいま日曜日午後10時。気持ちの切り替えに必死な時間帯です。
今日から俺は!!観て一週間分のエネルギーを溜めますかね。僕は橋本さんよりも清野さん派です。
Posted at 2018/11/25 22:12:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 ドライブ | クルマ
2018年06月02日 イイね!

カフェとポピー

気象庁の入梅発表を恐れている雨が超大嫌いな僕です。


体調もボチボチ良くなってきて、しばらく家族で遠出をしていなかったので、今日は秩父へと出かけてきました。
この時期といえば、秩父高原牧場の天空のポピーですね。
他の方もアップされているので、この後見慣れた写真がたくさん出てきますw


自宅からはおおよそ100キロ。
高速を通ってもかなり遠回りだし、早く出れば大して渋滞もないのでした道でのんびり。

5:45に出発。
途中コンビニ休憩を挟み、まずはポピーの前に連れて行きたかったカフェへ。


東秩父村から定峰峠を上って降りる、結構過酷なルートで行き、8:30頃到着。若干妻が車酔い気味。
コペンではなんともないのですが、さすがにフニャフニャ足のMRワゴンではきつかった~。
8:00開店ですが、早くから混んでいたりするので、このくらいの時間につくのがベストです。


今日はホットドッグと、ワッフル&ジェラート。


我が娘は朝からものすごい食欲でした(笑)

さすが人気のカフェ。普段全く遭遇しないセロに遭遇。


一時間ほど滞在しこの後ポピーを目指します。
いつもならまた定峰峠を戻っていくのですが、食後で再びあの険しい峠越えはいろんな意味で危険と判断し、別ルートで。

そのまま定峰峠を下り、皆野町側からいけそうなルートがあったのでいってみることに。
(ポピー側から上っていくルートです)
これが大正解。

15分ほどでポピーに到着しましたが、案の定対向車線は駐車場入り待ち(右折)で大渋滞で、最後尾が見えないほどです。
一方こちらの車線には一切車はいないので、すんなり左折で駐車場へ。これは超ラッキー。

さて、早速ポピーを見よう!といっていたのですが、ここでもまず食べます。



食べ終わってやっとポピーに到着。



























澄み切った青空、山々の緑、ポピーの鮮やかな赤。
とてもキレイでした。

余程きれいだったのか、珍しく食べ物以外に興味を示した娘は、撮影要求が止まりません。
謎のポーズを連発し、とおりすがりのおばあちゃんにも撮ってもらってゴキゲンです。

ひとしきり撮影したら満足したのか、急にお昼寝タイムに突入したので帰路に。


花だけでなく、地元産の食材を使った露店なども出ているので、お祭り気分で楽しめるいいイベントでした。
仮説トイレは、男女共に7~8くらいはあったかな??
大行列って感じでもないので、トイレ事情もそんなに問題はなさそう。

今週末が開催期間最後の土日なので、気になっている方は是非行ってみてください。
超早めの出発がおススメです。



やっぱり人間も動物も自然の中で過ごすのが一番ですね。
心の洗濯が出来ました。


最高の土曜日、おしまい。







・・・・・・・ではなく、帰りにスシローでまた食べて来ましたwww
関連情報URL : https://gelateriahana.com/
Posted at 2018/06/02 21:13:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 ドライブ | 暮らし/家族
2017年12月17日 イイね!

雪を見に行って来ました

スタッドレス付きの代車を借りたので、桜をつれて雪を見に行って来ました。

行き先はお馴染み、栃木の湯西川温泉です。
今年は降り始めが早いと聞いていましたが、予想以上に雪が多かったです。

五十里ダムまではほんのうっすら程度でしたが、道の駅湯西川温泉あたりからは積雪10センチといったところでしょうか。
ちなみに、-5℃~!!

(同乗者撮影)

路面もほぼ雪が積もっています。
アイスバーンではないのですべることも無く、難なく湯西川水の郷に到着。

積雪15センチくらいかな??



もう何十回と来ていますが、これまでで一番雪が多い印象です。








それはもう大興奮でした。


雪だるまを作ろうとしたけど、埼玉の汚いベタベタの雪とは違い、さらさらのパウダースノー。
ぜんぜん固まらず、がんばってこれくらい。


楽しいのも束の間。あまりの寒さにこの顔(笑)


そとの雪景色を、食い入るように見つめていました。





大人になってしまうと、初めての出会いなんてほとんどありません。
今日は、子供ならではの純粋な表情をたくさん見ることが出来ました。



白く染まった山。
感じたことの無い寒さ。
雪はひらひらと降ってくること。
雪はカキ氷のように冷たいこと。
雪だるまって意外と丸くならないこと。
寒くて手がジンジンしてくること。

大人にとってはなんでもないことだけど、子供にとってはどれもこれも初めての出会い。
今日感じたことは、きっといつまでも覚えていてくれることでしょう。

毎日毎日汚れきった大人ばかり見ているので、子供の純正さに救われた一日でした。
あ、自分も大人だっけwww




たまには思いきり寒いところへいくのも悪くないですよ。
Posted at 2017/12/17 16:34:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 ドライブ | 暮らし/家族

プロフィール

「初三菱 http://cvw.jp/b/451140/48556547/
何シテル?   07/21 22:12
880コペンからクロスビーへ、と思ったらわずか8か月でスイフトスポーツに乗り換えることになりました。 ブログは不定期更新で、子供のこと、コペンの事をたまに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

KENWOOD MDV-S809F 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 08:50:00
半年点検(2.5年) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 20:27:34
PIONEER / carrozzeria DMH-SF900 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 10:00:42

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スイフトスポーツ 6MT 3型 セーフティパッケージ非装着車
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
新居引渡しの朝に旅立ったムーヴの後継として購入。 スイスポとまったく同じ、「パールカシミ ...
ホンダ スーパーカブ110_JA44 ホンダ スーパーカブ110_JA44
リトルカブがもらい事故により全損扱いのため、修復せずに乗り換え。 納期は2020年10 ...
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
1人ドライブをほぼしなくなり、犬連れで出かけることが多くなって、移動(走ること)が目的で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation