• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Xblueのブログ一覧

2017年12月09日 イイね!

やられました~

先ほど妻が実家に立ち寄っていたときに、駐車場においてあったMRワゴンが隣の家の人にぶつけられてしまいました。

妻は家の中にいて、呼び鈴が鳴ったので出て行ったら、ぶつけてしまった当事者だったそう。
幸い車には誰も乗っておらず、過失も完璧な0:10で相手もそれを認めているので、まぁ不幸中の幸いかと思います。

無保険で当て逃げなんかされようものなら怒りもおさまりませんが、きちんと丁寧に謝罪してくれているので、仕方ないねってことで一件落着。

とりあえず台車と修理の手配をしている最中です。

MRワゴンはこんな感じですww↓





相手のがバックしたときに、左後ろをヒットさせたようです。
狭い駐車場内で近距離にもかかわらずこの傷が着くということは、結構な速度を出していたのだと推測できます。

フロントバンパーからフェンダー、さらに少し運転席のドアまでガリガリっといってますね。
バンパー、フェンダー、インナー、ホイールキャップ、運転席ドア交換でところでしょうか。

修復歴には該当しないかも知れないけれど、査定はきっとさがるだろうなぁ。
0:10の場合はその辺まで保証してくれるといいですよね。

この際だから変えられるところはすべて新品にして、コーティングもやり直してもらえればいいな~。
もうすぐ6年、だいぶくたびれてきているので、いいリフレッシュと考えれば悪くもない話でしょうかね。
Posted at 2017/12/09 15:10:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | MRワゴン | クルマ
2016年08月27日 イイね!

オイル交換 300円

オイル交換 300円今朝、たまたまコペン専門店のカーステイツR4(ルートフォー)というお店のホームページを見たところ、オイル100円祭開催中とのことで行ってきました。
モービルの高級オイルがリッター100円で工賃無料らしい。

ちょうどMRワゴンが交換時期だったので、物は試しにと思い行ってみました。
その代わりアンケートやら見積もりやらは書きますが、変にゴリ押しすることもないので問題ありません。
カーステイツさんの整備もこちらでやられているそうで、コペンが何台も工場にとまってました。

昔ながらの整備工場でしたが、スタッフの皆さんとても良い方で好印象。
初めはなんだかんだで取られるのかと思ってましたが、本当に300円で済みました。

人も良さそうだし、大量に販売しているなら、コペンに特化した知識も豊富にありそうですね。
特に電動ルーフに関しては、ディーラーにお願いしたとしても根本的な解決にはならず、仕様で済まされて治らないケースが多いようです。
基本的に新車を扱うディーラーよりも、故障リスクの大きい中古専門店であれば、メーカーよりも詳しいといったことがあるかもしれません。
いざという時はお願いしますと、整備士さんと社長さんの名刺をいただいてきました。
キャンペーンは9月終わりまでの毎週土曜日に開催しているそうなので、来週晴れたらコペンもお願いしようと思います。

お近くの方、かなりお得なのでいかがでしょうか?

※何シテル?にもあげましたが、交換場所は車検のコバック宮代店さんです。(詳しくはホームページをどうぞ)
Posted at 2016/08/27 12:47:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | MRワゴン | クルマ
2016年01月31日 イイね!

4年経ったのでポツポツと

MRワゴンは購入してから今月で丁度丸4年。
4万キロ弱と、通勤に使用していないわりには走ってますね。

特にトラブルらしいトラブルはありませんが、さすがスズキさん品質。
ボチボチ劣化が進行してきてます。

ドアバイザーの両面テープが剥がれてきて、ご覧の通り。

ガラスとダッシュボードの間のスポンジが出てきてます。


品質云々というよりも、スズキというメーカーは、元がこういうつくりなんですよね。
ただ、これは決して悪い意味ではなく、余計なところにお金をかけていないっていう一つの商品の在り方だと思います。
もちろん壊れないに越しことはありませんが、「壊れても仕方ないか」、と思える価格に収まっているのがスズキさん。

とりあえずちゃんと走ってくれて、出来るだけやすく済ませたい僕にとっては、スズキというメーカーはマッチしています。

ちなみにこのMRワゴン、マットバイザーつけてコミコミ104万円ww
そして、エコカー補助金で7万円ももらっているので、実質97万円ww

これならある程度のことは仕方ないと思えちゃいます。

パワーはないし、そんなに広くないけど、4年間不自由を感じることなく乗ってこられたことを考えると、この車を選んで正解だったと思えますね。
ファミリーカーまでのつなぎとしては最高だったってことです。(まだまだ乗りますけどね)

あれ?なんか誉めてるのかけなしてるのかわからなくなってきた・・・。
ちゃんと誉めてます、スズキさん!!
Posted at 2016/01/31 18:25:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | MRワゴン | クルマ
2015年01月24日 イイね!

雪景色

雪景色久しぶりのブログとなりました。

さて、妻もいよいよ臨月目前で、これからはしばらく出かけることも難しくなります。
最後に雪でも見せてあげようということで、昨年も行きました湯西川温泉のかまくらまつりに行ってきました。(毎度お馴染みすぎてすみませんww)

ついたのは午前9時。本日は初日で開会式がありそうな雰囲気。
人はたくさん集まっているのに一向に開場されず、結局10時40分に入場。

といってもやることもなく数分で退場。
そこら辺でゆっくり散歩しながら雪景色を楽しんできました。

鬼怒川あたりまではまったく雪は無く、川治温泉あたりからボチボチ道路脇に雪が残っている状態。

結局湯西川温泉直前で結構な積雪はあったものの、道路はぬれている程度でした。
ノーマルタイヤでも平気なくらい除雪もしっかりされているので、道中安全に走行できます。
明日お出かけされる方はご心配なく。

天気が良かったこともありますが、真っ白な雪を見ると気分がとてもすっきりしますね。
空気も凛としていて、清清しいひと時でした。

大きなお腹を抱えての往復7時間。なんとも無く帰ってくることが出来ました。

○フォトギャラリーすこしだけ・・・○
Posted at 2015/01/24 22:44:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | MRワゴン | クルマ
2014年12月21日 イイね!

冬支度

冬支度今日は思いのほか暖かく、風も無いので外作業に向いている、ということで、MRワゴンのタイヤ交換をしました。

ここ数年は、毎年暖冬と言われながら大外れの大雪で大変な目にあっているので、今年もいつ降るかわかりません。先日の寒波がやってきたときも、自宅周辺はうっすら雪化粧しました。
こんな時期に降ることなんてとても珍しく、今年は作シーズン以上にやばそうな予感がします。

自宅でのジャッキアップは結構面倒くさいですが、いざという時に慣れていないと困るので、タイヤ交換くらいは自分でやっておきたいところです。

出来る限りの安全対策をして、交換は30分程度で終了。
が、そのあとの作業が非常に面倒くさいです。

装着したスタッドレスの空気をいれ、試運転をし、締めつけ確認。
外した夏タイヤを洗い、ビニールにいれて収納へ。

なんだかんだで2時間ほどかかってしまいました。
悲しいかな、20代の頃と違い、これだけで結構腰に来てしまいますね~。

とりあえず、この冬は安心して乗り切ることが出来そうです。
Posted at 2014/12/21 17:06:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | MRワゴン | クルマ

プロフィール

「初三菱 http://cvw.jp/b/451140/48556547/
何シテル?   07/21 22:12
880コペンからクロスビーへ、と思ったらわずか8か月でスイフトスポーツに乗り換えることになりました。 ブログは不定期更新で、子供のこと、コペンの事をたまに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

KENWOOD MDV-S809F 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 08:50:00
半年点検(2.5年) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 20:27:34
PIONEER / carrozzeria DMH-SF900 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 10:00:42

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スイフトスポーツ 6MT 3型 セーフティパッケージ非装着車
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
新居引渡しの朝に旅立ったムーヴの後継として購入。 スイスポとまったく同じ、「パールカシミ ...
ホンダ スーパーカブ110_JA44 ホンダ スーパーカブ110_JA44
リトルカブがもらい事故により全損扱いのため、修復せずに乗り換え。 納期は2020年10 ...
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
1人ドライブをほぼしなくなり、犬連れで出かけることが多くなって、移動(走ること)が目的で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation