• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Xblueのブログ一覧

2016年07月18日 イイね!

奈良県十津川村へ行ってきました

16日からばあちゃんに会いに、奈良県は十津川村へ行ってきました。

昨年具合がかなり悪かったので、無理矢理日帰りで行ったんですが、面会時間わずか30分と弾丸もいいところでした。相当深刻な状態で、その時は正直もう次は無いかも知れないと覚悟を決めて帰ったのを覚えています。

そんな状態でしたが、僕達が帰ったあと奇跡的に回復し、五條市にある病院から十津川の施設へ無事にもどることが出来ました。


また絶対に行こうと決めてから約10ヶ月。今年はGWが出勤だったため、その振り替えで7月15日から6連休。これは行くしかない!ということで、やっと実現できました。


前回の姿を見ているので、おととい会うまではどんな状態なのかとても心配でしたが、医療機器が一つだけ常備されているものの、想像以上に元気になっていてビックリ!
90歳近いので、一人でスタスタ歩き回ることは出来ませんが、話もしっかり出来るし、食事も好きなものが食べられます。

今回は、両親と妹の4人で行きましたが、家族で行ったのは実に20年ぶり。
これで気持ちも一区切りできそうです。

距離が距離だけに、今回桜は連れてはいけなかったので、来年は連れて行くことを目標にまた計画したいと思います。


寄り道がてら観光もしてきたので、以下簡単に・・・

DQN量産の伊勢湾岸道。名阪国道もそうですが、これでは事故はなくなりませんね。


妹の希望で三輪明神へ。


石舞台古墳。奈良には歴史的建造物や遺跡がたくさんあります。


お馴染み谷瀬のつり橋。


集落から見た山々。


石段を登るとばあちゃん家に着きます。


今回はばあちゃんの妹さんの家にお世話になりました。


近所を散策。


とれたて野菜はおいしいです。


せせらぎに癒されます。



玉置神社。キリがすごくてなんだか天国に来たみたいです。是非行ってみてください。マジでものすごいところに建っています。霊力を感じる・・・ような感じないような・・・??


こんな夕日。地元じゃ見られません。


お金じゃ買えない時間が過ごせます。


温泉は源泉かけ流し。


お土産は定番の柿の葉寿司。


レンタカーはカローラフィールダー。

この車、実にトヨタらしいですね。
大人4人+荷物で丁度いい広さ。
走りに関しては、特にこれといって感想も出てこないほど限りなく特徴がありません。

特徴といっていいのかよくわかりませんが、まだ800キロで新車同様だったんですが、まっすぐ走りません。
直進安定性が無いというのでしょうか、とにかくまっすぐ走らせることに非常に苦労しました。
長距離向けではないということでしょうかね。



駆け足になりましたが、ざっくりこんな感じでした。
その他の写真は、気が向いたらフォトギャラリーにアップしたいと思います。

十津川は、便利なものは何も無いけど、とても静かで良いところです。
高級旅館も良いけれど、たまにはこうした自然と密着した暮らしに触れてみるのもいいものですね。

みなさんも機会があれば是非訪れてみてください。
ちょっと人生観が変わるかも??
Posted at 2016/07/18 20:17:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家族 | 暮らし/家族
2015年12月31日 イイね!

今年もお世話になりました。

今年もお世話になりました。2015年もあっという間に終わりを迎えようとしています。

体調を崩すことも無く、関東は大きな水害に見舞われたものの奇跡的に実害は無く、災いらしいことは特にありませんでした。
仕事はまぁまぁ順調で、子供も生まれて、決して派手ではないけれど幸せな一年間だったなと思います。

と、たった2行の文章で振り返ることが出来てしまうっていうのも、なんだか味気ない気がしますが、僕はそんな平凡な毎日が送れることもまた一つの幸せだと思います。

カーライフはというと、特に大きなパーツを購入することもなく(してる場合じゃない?)、忙しくてブログもろくにかけず、今まで以上にマイペースになってしまいましたが、とりあえず無事故無違反だったのですべてオッケーってことにしましょう~。

来年も桜の成長を楽しみながら、のんびりゆっくり、健康に一年間過ごせればいいなと思います。
年の瀬の最後ひと頑張りか、一人でつかまり立ちが出来るようになりました。


みん友のみなさん、マイファン登録してくださっているみなさん、足跡つけてくれたみなさん、年々マイペース度が加速しているにも関わらず、お付き合いくださりありがとうございました。

来年も変わらぬお付き合いをよろしくお願いいたします。

みなさんにとって2016年が良き年になりますように。
今年も一年ありがとうございました。

良いお年を。
Posted at 2015/12/31 21:22:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家族 | 暮らし/家族
2015年03月28日 イイね!

桜と桜

桜と桜上野公園の桜がチラホラと咲き始めたというニュースを耳にしたので、今朝は早起きして桜を探しにコペンで散歩へ。

工業団地って結構桜が植えてあったりするんですよね。
昨年通りかかったときにはものすごくキレイな桜のトンネルだったので、今年も見たくなり行ってみました。

チラっと咲いてはいるものの、今年は寒の戻りがあったせいか、まだまだこれから。
今日の暖かさに誘われて、ここの桜もきっと後数日で満開になるんでしょうね。

ゆっくりもしていられないので、途中寄り道しながら帰りましょう。


名所の権現堂もまだまだこれから。


ここは満開になると菜の花とのコラボがとてもキレイですね。

権現堂裏の調水池。

日の出直後でいい感じ。


桜はまだでも菜の花は満開。


家に帰ると桜(娘)の笑顔が満開でした。



春ですね~。
Posted at 2015/03/28 23:45:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家族 | クルマ
2014年09月14日 イイね!

十津川村兄妹旅 三日目

十津川村兄妹旅 三日目 しばらく放置してしまいましたが、忘れないうちに続きを書いておきましょう。
三日目は振り返ってもたいしたことが無かったので、ちょっとさかのぼって二日目の途中から・・・。




二日目、夕方前に新宮へ向かったのですが、途中、道の駅本宮、熊野本宮大社に寄り道。
例に漏れずここでもバケツをひっくり返したような雨は止んでます。

<道の駅本宮>


<熊野本宮大社>



休憩がてらソフトを食べて、ホテルへと向かいます。

旅行会社指定の和歌山の勝浦温泉に泊まったのですが、なぜか近くの駐車場に車を置いて、船着場までバスに乗り、船でホテルへ。実に面倒くさい・・・。

しかしこのホテル、安いからと評価があまり良くないのを無視してとったのですが、これが失敗でした。食事がとーーーーーーーーーーーーーーーってもマズイ・・・。自分で作ったほうがよほどマシ。
プランにもよるんでしょうが、まぁひどかったです。
お風呂がたくさんあって、ぜひお湯比べをしてください、と言われても、広すぎて行き帰りで汗だく。

それもまた一つの思い出ってことですかね。

眺めが良かったのが唯一の救いかな??


三日目の朝は、美味しくない(汗)朝食を少しだけ食べて、電車の時間まで熊野速玉大社をブラリ。


お昼には帰路につきました。
12時40分に新宮を出てから、結局家に着いたのは21時。
満員の山手線がまぁ地獄でした・・・。


疲れていましたが、ホテルで買ったお土産を実家へ届けて、なが~い旅が終わったと思ったら、最後に思いがけないオチが・・・。

母「このホテル、新婚旅行で行ったよ」

最後の最後までおかしな旅でした。


~おしまい~



実はばあちゃんは、夏前から足が悪くなり施設にお世話になることになりました。

特に妹はしばらく会っていなかったので、最後にあった時からくらべると思っていた以上に歳をとっていたらしく、今回行っておいてホントに良かったと何度も言っています。

僕も初めは半分旅行気分でいったところもありますが、年齢や状況を考えると、実はこのタイミングで行けたことはとてもよかったんじゃないかなと思いますね。

とりあえず、部屋にテレビがなくて退屈だといっていたので帰ってからすぐに送りました。
これを機に少しずつばあちゃん孝行でもしていけたらと思いますね。

いろんなことを考えるきっかけを作ってくれたいい旅でした。
Posted at 2014/09/14 08:29:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家族 | 旅行/地域
2014年09月06日 イイね!

十津川村兄妹旅 雨??の二日目

十津川村兄妹旅 雨??の二日目十津川村二日目。

朝ごはんはこんな感じ。
郷土料理??の茶がゆも出ました。

茶がゆは、父のために母がよく作っていたので、実家にいた頃は毎日のように食べてました。とても懐かしかったです。




チェックアウトすると予報通りの雨です。

5分おきにざっと降ったり弱くなったり。とにかくおかしな天気。
気温はそんな高くは無いけど、湿度がハンパない・・・。

気を取り直して、とりあえず谷瀬のつり橋へ。


ここで昨日書いた「不思議なこと」一つ目。
この後も続きますが、目的地へ向かうたびにあんなに降っていた雨が嘘みたいに止みます。

気持ちよく渡って、何気に下を見ると・・・
??

???

??????
アナと雪の女王の人気は十津川村にまで及んでいるようです。
ちなみにこれ、スプレーとかじゃなくて、白い石を並べて書いてありました。

いいオチが見つかったところでお墓参りへと向かおうとすると、つり橋脇の売店にこんな虫。甘いものでも食べたいのでしょうか。



今度こそお墓へ向かいましょう。
ばあちゃんの家のある集落へ近づくと、やっぱり雨は止んでました。
近くに車を置き、歩いて向かいます。

山の斜面に作られた集落は、どこへいっても坂道ばかり。歩くのも一苦労です。

例に漏れず、お墓もこんな山道の途中にあります。

僕も妹もお墓参りをするのは二十数年ぶりです。場所がわからずさまよっていると・・・

まさかの黄金の蛇登場。写真ではわかりにくいですが、ほんとに金色に近い色でした。
ここで「不思議なこと」二つ目。
嘘みたいな話ですが、この蛇が僕達をお墓へ案内してくれました。

墓参りを済ませ山を降りるとまた雨。やっぱり不思議です。

その後親戚の家に挨拶まわりをし、またばあちゃんのところへよって、そのまま新宮へと戻りました。
ホテルにチェックインし、温泉に入ろうと靴下を脱いだら足が血だらけ。ヒルに食わたようです。

おかしな天気に、思わぬところからアナと雪の女王、蛇との出会い、ヒルに食われる、最後の最後までいろんなことがあった実に濃い一日でした・・・。



ちなみに、ばあちゃんに聞いたところ、金色の蛇は見た事無いそうです。
もしかしたらご先祖様が迎えてくれたのかも知れません。

~二日目終わり~


Posted at 2014/09/06 16:31:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家族 | 旅行/地域

プロフィール

「初三菱 http://cvw.jp/b/451140/48556547/
何シテル?   07/21 22:12
880コペンからクロスビーへ、と思ったらわずか8か月でスイフトスポーツに乗り換えることになりました。 ブログは不定期更新で、子供のこと、コペンの事をたまに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KENWOOD MDV-S809F 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 08:50:00
半年点検(2.5年) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 20:27:34
PIONEER / carrozzeria DMH-SF900 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 10:00:42

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スイフトスポーツ 6MT 3型 セーフティパッケージ非装着車
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
新居引渡しの朝に旅立ったムーヴの後継として購入。 スイスポとまったく同じ、「パールカシミ ...
ホンダ スーパーカブ110_JA44 ホンダ スーパーカブ110_JA44
リトルカブがもらい事故により全損扱いのため、修復せずに乗り換え。 納期は2020年10 ...
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
1人ドライブをほぼしなくなり、犬連れで出かけることが多くなって、移動(走ること)が目的で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation