• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Xblueのブログ一覧

2016年11月20日 イイね!

終わりと始まり

たまに書いていましたが、先週で6ヶ月間にも及ぶ研修が終わりました。
最後のプレゼンもまぁまぁだったかな??
職業柄普段あまり人前で話すことに慣れていないので、いい経験になりました。

講義の内容ももちろん勉強になりましたが、一番良かったと思うことは、皆同じ目標を持って取り組めたということですね。

職場にはいろんな人がいて、考え方はバラバラ。
楽したい、協力したくない、誰とも絡みたくない、邪魔されたくない、楽しくやりたい、効率よくやりたい、などなどあげればキリがありません。
一見目指すところは同じに見えても、実はそれぞれ違う方向を向いているのが会社ですよね。
いつもはそうしたしがらみの中で仕事をしているため、研修中はとても居心地が良かったです。

人間関係は永遠に続くので、100%そろえることは不可能だと思っておいたほうが賢明ですね。

・意見をする時は根拠を示す事。
・意見を聞くときは否定から入らないこと、否定するなら代替を用意すること。
この2つを意識しておくだけでも、お互いの人間関係はずいぶんと円滑になるんだけどなぁ・・・。
開口一番「でも」「だけど」は絶対にNGですよね。うちの会社不満を漏らすか、否定をするしか脳が無いNGオジサンしかいないww

ま、簡単に意識させることが出来れば苦労はしないんですがね。
愚痴はここまでにしておきます。。。


気を取り直して、昨日はレイクタウンに行って、トヨタのTANKを見に行ってきました。

ROOMYなんてのもありますが、グリルとテールレンズが違うくらいでほとんど同じですね。

妻は比べても違いがわからず、しかもダイハツとスバルからも出ていることに混乱してました。
OEMならまだしも、何でトヨタから2種類も出てるんでしょうかね~??

とりあえずターボやカスタムが要らないとすれば、コミコミでも200万は切るようです。
一番良かったのは、グレードに限らずシートアレンジが変わらないこと。
車種によっては特定のグレードでリアシートがスライドしない、フラットにならないなんてことがありますが、営業さんに聞く限りではすべて同じだそうです。

形はソリオとほぼ同じですが、1000ccのため自動車税が安いのは魅力的ですね。
シエンタやポルテよりもずっとコンパクトなので、運転の苦手な女性も安心して運転できそう。

総合的に、うちの求めている条件がほぼ揃っていました。

次の車の候補は・・・
ソリオ、ポルテ、旧モデルのシエンタ(中古)、タンク・ルーミーかな~?
一年後を目安にゆっくり決めて行こうと思います。



明けて今日。朝からひどい霧。

霧が出るたび思うのですが、今日こそフォグライトを点灯すべき時ですよね?
フォグはおろか、車幅灯すらつけていない車がほとんど。対向からいきなり出てくる、前方にいきなり現われる。もう恐ろしくて走っていられません。
バカみたいに明るくて真っ白のバルブをつけている車が結構いますが、ほんとにただの飾りと思っているんですね。というか、真っ白の光では霧の中点灯しても見えません。
好きなパーツをつけるのはいいけど、本来の目的をわすれないでもらいたいものです。

午後からは晴れてきたので、チョッとだけ近所をドライブ。

今週末は30キロほどしかコペンに乗りませんでしたが、忙しい中のこのプチリセットが大事だったりしますよね。

夜になると桜がご機嫌斜め。どうやら風邪を引いてしまったようです。
いつも熱は出なくて鼻が詰まってぐずる程度ですが、こうなると夜が眠れなくて大変。

研修が終わってホッとしたのもつかの間。風邪の引きはじめで、しばらく寝不足が続きそうです。
Posted at 2016/11/20 20:44:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 仕事 | ビジネス/学習
2016年11月13日 イイね!

衝撃

朝起きると、昨日に引き続き今日もいいお天気。
しかも、今日は自由な時間が割りと長く取れます。

ということで、当然オープンでお出かけ。
3時までにか帰らなくてはならないので、とりあえず筑波山へ。
つつじヶ丘方面はこの時期渋滞がひどいので、いつもの場所までのんびりドライブ。

途中いつもの工業団地の紅葉がとてもきれいだったのでパチリ。






到着したあと、いつもなら一服してすぐに帰るのですが、今日は時間もあるのでゆっくりしていました。
すると、以前ここでお会いしたコペン乗りの方がいらしたのでお話を。

そうしているうちに、その方のお知り合いのビート、AZ-1のオーナーさんもいらして、みなさんの愛車を見せてもらいました。



ビート、AZ-1はずっと昔に生産中止になっているし、どちらも希少な車とあって、間近で見るのは初めて。
特にAZ-1は、デザインからしても普通の車と違うのがよくわかりますが、その造りもほんとに驚き。
ご好意で座らせていただきましたが、非常にタイトで、NBロードスターやコペンの比ではありません。
コペンも割りと車高は低いほうだと思っていたんですが、もうレベルが違います。もうほとんど地面に座っているような感覚ですね。
話にはきいていましたが、ここまで特殊な車だとは思いませんでした。

遠慮もせずあれこれを見せてもらっていると、なんと助手席に乗せていただけるとのこと。
こんな機会は二度とないと思うと、当然答えは「いいんですか!?」となりまして。

いざ走り出すと、そりゃもう衝撃の連続ですよね。
どこがどうっていうのも表現が難しいのですが、今まで乗った車とはちょっと世界が違いました。

免許を取った頃に、まだこんな車が作られていたら、きっと迷わず買っていただろうなぁ・・・。
これはオープンカーとはまた違った非日常を味わえる車のようです。

そんな貴重な体験の余韻に浸りつつ、帰ろうとコペンに乗り込み走り出す・・・
すると、お世辞にも快適とは言えないコペンが、ずいぶんと快適に思えてさらに衝撃的でしたww

もう20年以上経っている車なのに、ビートも、AZ-1もとてもすばらしいコンディションで、みなさんの車にそそいでいる愛情の深さが伝わってきますね。
僕もそのくらい長く、大切に乗っていきたいなと思います。

お話していただいたみなさん、貴重な体験をさせて頂いたオーナーさん、今日は本当にありがとうございました。
気分もリフレッシュできたので、来週も一週間頑張れそうです。
Posted at 2016/11/13 20:22:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2016年11月12日 イイね!

一年が早いと感じる瞬間

一年が早いと感じる瞬間今日はほんとにいい天気でしたね。
暖かくて、雲ひとつない、そして風もない、最高の秋晴れ。

今日は家族でのんびりと過ごそうということで、とりあえず近所のイオンへ。
農業高校のみなさんが、学校で作った野菜を売っていたので、白菜と大根をゲット。新鮮でしかも安かったです。

先日まではハロウィンのお祭り騒ぎがあちこちで見えていたと思ったら、もうクリスマスツリーが飾ってありました。
これを見ると、「今年もあっという間だったな~、早いな~」って感じますね。
光物が大好きな桜も大喜びです。

買い物を済ませた後は公園で少し遊び、帰ってからは洗車。

あまり登場しないMRワゴンですが、今も元気に走っています。
以前と比べ、洗車の頻度は激減どころの話ではありませんが、シャンプー洗車で超ピッカピカになりました。

ペイントシーラントを施工して5年弱。
お手入れといえば、たま~の水洗いと、ゼロウォーターのみ。ちょっと頼りないスズキさんの塗装でもこれだけキレイに保つことが出来るのは、コーティングの効果がまだ持続しているということなのか、それともゼロウォーターが優秀なのか。
高級ワックスを使わなくてもきれいに保てることが証明されました。

洗い終わると休む間もなく、夕飯の準備です。
イオンでぶりのアラが安かったので、今夜はぶり大根です。

とても好きな料理なのですが、下処理をしっかりしないと生臭くなってしまうんですよね。
今日はうまくいったようです。

そうそう、帰ったらポストに気になる車のカタログが届いていました。

ダイハツのトールのOEMですね。
そういえば以前レイクタウンで、発売したらカタログを送ってもらうように頼んでいました。

価格も大きさも見た目もちょうどいいですね。
すべて1リッターですが、ターボの設定もあり。
マイナーチェンジした頃に考えてもいいかな~??



今日は色々と詰め込みすぎてちょっと疲れました。
加えて、来週はまた研修に行かなくてはなりません。半年間通った研修も今月で最後となります。しかも、完成した論文のプレゼンが待っています・・・。

そんな状況なのでリフレッシュが必要!!ということで、明日はコペンでドライブに行って良いということになりました。(なんだかんだ毎週のように行ってますがw)

あまり遠くへはいけないので、筑波の紅葉でも見にいってみようと思います。
今日のような穏やかな秋晴れらしいので、オープンには最高の天気となってくれることでしょう~。

みなさんも短い秋を楽しんでくださいね。
Posted at 2016/11/12 20:30:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族 | クルマ
2016年11月11日 イイね!

今月の電気料金

買電・・・5968円 (前月5308円)
売電・・・11616円 カウント30日間 (前月8544円カウント30日間)
パネル代返済・・・16800円
●買電量・・・276Kw(昨年232Kw)
○売電量・・・242Kw(昨年250Kw)
11616円-(5968円+16800円)=-11152円
11152円で電気料金とパネル返済ができました。

先月のような日照不足からやっと抜け出して、例年のこの時期らしい結果になりました。
先日床暖房を入れたので、来月の買電は8000円くらいになるかな?

建てて5年になりますが、初めて床暖房の不凍液を補充しました。
なんだかんだでコップ4杯くらいは入ったので、思ったよりも減るようです。


電気で思い出しましたが、コペンは新車登録から5年半近くになりますが、バッテリーが全然ダメになる様子がありません。
週末しか乗らないので、本来あまりいい条件ではないはずなのですがなぜだろう?
一度乗れば最低40キロ、平均100キロくらいは乗るので、きちんと充電されているということでしょうかね。
MRワゴンももうすぐ5年だし、今は問題はありませんがそろそろバッテリー交換しておいたほうがいいかもしれません。
う~ん、やっぱりカオスかな~??
Posted at 2016/11/11 20:47:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 太陽光発電 | 暮らし/家族
2016年11月06日 イイね!

初バリウムの結果

早いものでいつの間にか11月に突入ですね~。
いや~、一年はあっという間です。つい先日お正月を迎えたと思ったら、もうクリスマスのCMが流れています。あと半月もすれば、年賀状のCMなんかも流れてくるんでしょうね。

僕は誕生日が12月なのですが、今年で35歳になるので、先日の健康診断では初めてバリウムを飲みました。
普段から胃痛や胃もたれが結構ひどいので、何かしらあるかと思いましたが、胃下垂という以外は特に異常なしとのことで一安心。

その他の検査でもまぁまぁ健康なようです。


低体重でBMIが低いのと、コレステロールが高めということでどちらもB判定。

他に、胸部レントゲンに「右側肺尖治癒型」と、胃のレントゲンに「胃下垂」で共にB判定。
「右側肺尖治癒型」とは??
調べてみると、知らない間に肺炎や結核にかかっていて、それが自然治癒した跡のようです。
中学生くらいの時にひどい風邪を引いたことがあり、あまりに咳がひどくて血を吐いたことがあったんですが、たぶんそのときですね。
うちの親は病院に連れて行くってことをしない人なので、肺炎だと気付かなかったようです。若ければなんとか治るものですねww

他にオプションで腫瘍マーカーを受けましたが、特に異常ありませんでした。


ポツポツとB判定があったものの、全体としてはA判定で安心しました。
そろそろ健康に気をつけた生活をしていかないといけない時期ですね。

明日からまた一週間、健康で頑張りましょう~。
Posted at 2016/11/06 22:49:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 病気 | 暮らし/家族

プロフィール

「初三菱 http://cvw.jp/b/451140/48556547/
何シテル?   07/21 22:12
880コペンからクロスビーへ、と思ったらわずか8か月でスイフトスポーツに乗り換えることになりました。 ブログは不定期更新で、子供のこと、コペンの事をたまに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/11 >>

  1 2345
678910 11 12
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

半年点検(2.5年) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 20:27:34
PIONEER / carrozzeria DMH-SF900 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 10:00:42
イリジウムプラグに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 07:01:20

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スイフトスポーツ 6MT 3型 セーフティパッケージ非装着車
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
新居引渡しの朝に旅立ったムーヴの後継として購入。 スイスポとまったく同じ、「パールカシミ ...
ホンダ スーパーカブ110_JA44 ホンダ スーパーカブ110_JA44
リトルカブがもらい事故により全損扱いのため、修復せずに乗り換え。 納期は2020年10 ...
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
1人ドライブをほぼしなくなり、犬連れで出かけることが多くなって、移動(走ること)が目的で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation