• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Xblueのブログ一覧

2024年07月15日 イイね!

未塗装樹脂のその後

購入時から未塗装樹脂と格闘しているこんな件こんな件。端的に言うとワコーズのスーパーハード施工を失敗したってだけです。
どうにもならずシリコーンオイルで誤魔化していたのですが、どうも納得がいかず。

ちなみに、スーパーハード失敗するとこんな風になります。


オイルを塗っても大雨にさらしたら一晩で流れてこの状態に戻ってました。
気持ちがいいくらい失敗(笑)

そこで、一昨日一度オイルを落としてどうなっているのか確認してみました。

落としたといったも、食器用洗剤でひたすら洗っただけです。
キュキュットはかなり油汚れが落ちるので、完ぺきとはいかなくともほぼほぼオイルは落ちたと思います。
はい落ちましたーってのがコレ↓


落とした状態がこちら。めっちゃキレイ。
オイル塗布時のボロボロとした水弾きはなくなっているので間違いなく脱脂出来ています。

なぜか白化して固まったムラが全くなくなっています。
時間の経過で被膜が落ちていったのか?それともシリコーンが作用して分解されたとか??
理由はわかりませんが、とりあえず白くならなくなりました。

このまま放っておけばよいのですが、やはり納得がいかなくて再びスーパーハードを試すことに。ただし、運転席側のサイドステップだけ。
当然取説通りキッチリ時間も計り、極力薄く塗り、雨には当てていません。

そして二日経った状態がコレ。とってもきれいです。
ただし安心できません。以前施工した時は3日目から白化が始まったので。

初施行でなぜ失敗したのか?
あれだけ白く固まっていたのになぜそれがなくなっているのか??
なんだかわからないことだらけで気持ち悪いですが、今回のが成功したら、凝りもせずまた全面に施工してみたいと思います。
失敗してもまたシリコーンオイル塗っておけばいつかは元に戻ると思うので・・・。

大して乗らない、カスタムしない、なのにこんなことをセコセコやっているので、何をやっているのと妻にツッコまれました。僕もその通りだと思いますw

魔の3日目がどうなるのか非常に楽しみです。
Posted at 2024/07/15 10:12:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2024年06月30日 イイね!

また山梨へ行ってきました

先月僕が友人と行った山梨旅以来、娘も行きたがっていたのですが、なかなか天気に恵まれず。
週半ばから土曜日が晴れるらしいという予報に変わったので、ちょうど妻の●●回目の誕生日ということもあって、急遽行くことにしました。

予報がコロコロと変わっているので、運がよかったら富士山みられるかもね、と出発。案の定当日には曇り時々雨予報に。

AM6:30に出発。圏央道→中央道なので、八王子と小仏トンネルでの渋滞は覚悟。
予想通り八王子インター付近で若干の渋滞。しかし、電光掲示板には「小仏トンネル 渋滞1km 5分」とあり、ラッキーと進むも、小仏トンネル手前で再びの渋滞に。
渋滞の原因は、トンネル入り口でバイクと乗用車の事故。運が悪いです。

その後は順調に進み、いや順調すぎてしかも天気が悪いと来ているので、談合坂で早々にお土産購入&休憩。

ソフ活で充電です。


小一時間休憩して出発。

河口湖に到着。御覧の通り曇天(笑)

それでもラベンダーが咲いていて綺麗でした。雨も何とか持っている様子。


激込み必至のほうとうへ早めの出発。思った通り開店30分前には数組並んでいて、あっという間に長蛇の列。

僕は前と同じ豚肉ほうとう。娘は天丼wwほうとう食べたかったんじゃないのかい!!
早めにお昼を済ませても天気は変わらず、どころか霧雨が降る始末。
こういう時のために行き先を調べておきました。天気関係ないところ。


鳴沢氷穴。中は6℃とメチャクチャ寒いです。

娘が予想に反して大喜びで3往復もしました。

当然風穴もトライ。ここも3往復。寒すぎてもうお腹いっぱい・・・。

ちょい疲れてきたところで空が明るくなってきたので、道の駅なるさわへ。

結構粘ったけどこれが限界でした。富士山はまた今度ねってことで帰路に。
帰りは渋滞は一切なく、2.5時間ほどで帰宅。



お目当ての富士山は見ることが出来ませんでしたが、妻も娘も楽しんでくれたので良かったです。
B型の悪い癖で、一度気に入ったものには執着するところがあるので、山梨通いが続くかもしれません。次回は富士山を拝めるのか、乞うご期待。
Posted at 2024/06/30 10:50:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 ドライブ | 暮らし/家族
2024年06月09日 イイね!

納期だけ

またコペンに乗りたくなり、ちょいちょい相場を調べています。
しかしまぁ高い。その前にそもそもタマ数が無さすぎる、さらにはMTが少なすぎる。新車と中古、年式の新しい古いなどの比較が出来ません。


運良く近所にGRスポーツがあったので見てきましたがこのプライス。
オプションとしては、純正マット、社外のディスプレイオーディオ、ドラレコ、ETC、HKSのマフラー(おそらく純正オプション)くらい。金額にすると十数万といったところかな?

他の相場を見てもだいたいこんなもんです。GRのブランドのお陰かと思いきや、セロも同じなんですね。ローブはまだ豊富にありますが、デザイン的に対象外。

1年半落ち、9000kmにしては全然綺麗じゃない。5ミリくらいの塗装剥がれあり。オークションで仕入れたようなので素性はもちろんわかりませんが、カウルトップの白化具合からしてガレージ保管でもなさそうだし、洗車傷もメチャクチャある。

新車の車体がMTだと約244万円、諸費用と同等のオプション入れてもそんなに変わらない。というかマフラーなんか要らないし。
僕にとってはこのわずかな価格差が埋まるような魅力がないなぁ。

なんてことを話していたら、営業さん「納期だけですね」とバッサリ。「ですね、じゃあかえります。」で終了。

GRは候補には入っていないのでまぁどうでもよいのですが、調べてみるとセロも新車と比べて似たようなプライス設定です。

もちろん売れなければ徐々に下げていく前提だとは思いますが、それにしても強気ですねぇ。

コペンがいつ生産終了になるかわかりませんが、いまこの値段がついているんだから、終売となったあとはどうなるのでしょう。
末期のエスロクのような異常事態にはならないとは思いますが、のんびり待っているより確実に確保できるうちに購入しておいた方がいいなという感じがします。
Posted at 2024/06/09 12:49:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2024年05月25日 イイね!

早く起きた朝は

平日は疲れきっているのに、休みの朝は早く起きる。
あるあるですね。

今日は430に目覚めたので、まずはワンコの散歩に行って、恒例のT山を眺める。


スッキリ晴れていそうだったのと、GW明けてからスイスポに乗っていなかったので、そのままドライブへ。
片道50キロチョイと適度な距離で、早朝も手伝ってか1時間ちょっとで到着。


若干霞んでいる感じもありますが、まずまずのお天気。
土曜日の朝は迷惑なガチの走り屋が少ないので気分がいいです。やっぱり数台はいましたけど。


パープルラインをまったり森林浴走行しながら子授けへ。



しかしこのカッコ悪くて無駄にでかいホイールをなんとかしたい。31スイスポの純正ホイールを探しているのですが、なかなか程度のいいのが見つかりません。もうだいぶ古いので仕方ない。
インチダウンしてマッドフラップつけて、前に乗っていた31スイスポと同じ仕様にしたいです。


基本的に実家に帰るのに乗っているくらいで、今日のように純粋にドライブを楽しんだのはいつ以来だろう。
たまに乗ると思うのですが、まったり走る僕にとって、スイスポはパワーありすぎてどうも楽しみきれないところがあります。
コペンの時のように、小さな車体で使い切れるパワーだともっと楽しいんだけどなぁ、なんて思ってしまったり。

この時期になると毎年オープン2シーターが欲しくなってしまいます。
特に今年はそれが強いんですよね・・・。

そんなよからぬことを考えている毎日ですが、現実的なことを考えると、、、

・880コペンはどれも程度悪すぎ。
・エスロクは高すぎ。
・GRコペン、ローブ、エクスプレイはデザイン好きじゃない。

となると、セロがやっぱりいいかなぁ。食わず嫌いであまり触れてこなかったけど、生産も再開したし一度じっくりみてみようかなぁと画策しています。
そろそろ登場から10年という節目を迎えるし、新車を購入しておいても損はしないでしょう。
セロはたしかボディカラーにブルーメタリックがあったと思うのでそちらをターゲットに。


いつの間にか、早く起きたからドライブ行ってきた、のつもりが、またコペン欲しくなっちゃった、になってしまいました。
あまり現実的ではありませんが、そんな妄想をするのもまた楽しいですってことで。相変わらずの気まぐれです。
Posted at 2024/05/25 09:49:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | スイフトスポーツ | クルマ
2024年05月20日 イイね!

山梨旅

週末は山梨へ一泊旅行へ行ってきました。

家族ではなく、高校時代の友人4人で。もちろん全員男w
うち1人が勤める会社が別荘を買ったそうで、ちょっとした管理も兼ねての旅行です。
なんと、社用車のシエンタと、高速代まで出してくれると言う太っ腹。ありがたく好き勝手使わせていただきました。


圏央道から中央道に乗り、まずはほうとうを食べにこちらに。
甲州ほうとう小作 河口湖店さんへ。

うどんの太いやつくらいにしか思ってませんでしたが、全然違いますね。ゴロゴロのかぼちゃやジャガイモ、里芋、白菜などなど、具沢山でとてもおいしかったです。



件の店舗ではありませんが、ローソンと富士山と観光客ののコラボも見ることが出来ました。


食後は時間があるので、なんとなく昇仙峡へ。




予想以上にいいお天気にも恵まれて、メチャクチャ綺麗でした。
その後いい時間になったので別荘へ行き、夜はバーベキューをやって就寝。


開けて翌日。さして予定もなかったので、温泉にでも行こうと言うことになり、天空の湯というところへ。


甲州市勝沼のぶどうの丘に併設されている温泉でした。

お湯は特にこれと言って癖はなく、ぬるめで長く入れます。
なんと言っても甲州盆地を眼下にしなが、目の前には南アルプスが広がる絶景が最高です。
とても空いていてゆったりと入ることが出来ました。

温泉後、ちょうどお昼時だったので、近くの適当なお店に入ろうと検索し、「沢」という名のお蕎麦屋さんに。

ここがとってもおいしかったです。
写真はありませんが、とりもつも頼んでこれまた絶品。天ぷらも食べきれないくらいたくさん出てきたし、お客さんもひっきりなし。いいお店にあたりました。

食後は談合坂でお土産を買いつつ帰宅。
今回初めて訪れましたが、山梨はとってもいいところでした。
盆地ならではの見晴らしの良い景色にブドウ畑がひろがり、遠くには南アルプスを望む。
筑波山からの眺めは見慣れていますが、また違った雰囲気がとても気に入りました。

今度は家族で訪れたいと思います。
Posted at 2024/05/20 20:46:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「初三菱 http://cvw.jp/b/451140/48556547/
何シテル?   07/21 22:12
880コペンからクロスビーへ、と思ったらわずか8か月でスイフトスポーツに乗り換えることになりました。 ブログは不定期更新で、子供のこと、コペンの事をたまに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KENWOOD MDV-S809F 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 08:50:00
半年点検(2.5年) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 20:27:34
PIONEER / carrozzeria DMH-SF900 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 10:00:42

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スイフトスポーツ 6MT 3型 セーフティパッケージ非装着車
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
新居引渡しの朝に旅立ったムーヴの後継として購入。 スイスポとまったく同じ、「パールカシミ ...
ホンダ スーパーカブ110_JA44 ホンダ スーパーカブ110_JA44
リトルカブがもらい事故により全損扱いのため、修復せずに乗り換え。 納期は2020年10 ...
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
1人ドライブをほぼしなくなり、犬連れで出かけることが多くなって、移動(走ること)が目的で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation