2013年07月01日
昨日、不可解なことがありました。
ガソリンを入れて、燃費計測したところ、45台でした
ちょっと入れすぎた感はありましたけどね^^;
-------------------
ここで思ったことは、
あまり距離を走らないなら、トゥデーの方が燃費がいいのではないかと
走行距離が少ないと、入れるガソリンも少なく
結果、燃費がいいのではないかと思います。
こう思ったことが何度かあります、
逆にアドレスv50は、走行距離を伸ばし、ガソリンを多量に入れると
燃費が伸びる傾向があるのかもしれません。
まだ一回なので、確証は持てませんが…
これも、メーカーの色なのでしょうか
よくわかりませんが、今の所興味のある部分です
Posted at 2013/07/01 21:29:30 | |
トラックバック(0) |
原付 | 日記
2013年06月23日
今日、オイル交換&初回点検に行ってきました
俗にいう、1か月点検ってやつです
運よく早退できたこともあります。
現状、オイル交換で、フィーリングなど、
特に変わったことはありませんでした。
慣らし運転が終わったので、
ゆっくり走る必要がなくなったことはうれしいですね^^
燃費も47キロ台で安定しています
Posted at 2013/06/23 22:47:38 | |
トラックバック(0) |
原付 | 日記
2013年06月18日
粘液?が原付に付いた事もあり、洗車しました。
洗っていて思ったこと。
トゥデーより作りが荒い^^;
合理的という方が正しいのでしょうか
ホースやワイヤーの付け根(切れ目?)が見えていたり
結構スカスカな感じがしました。
車高が高めで、座席とタイヤまでの幅が広いことと
ボディーを覆うプラスチック(?)が少なく思いました。
見た目がスタイリッシュな感じが気に入っていますが、
ホイールハウスなどの細部までもこだわっていたら、
さらによかった感じがしますね
できる所は、自分でカスタマイズでもしてみようかと
ふと思いました。
素材はいいと思うので、ちょっともったいない気がしてます(悩
-------------------
この前書いた燃費の話で、
トゥデーとの違いがもう一つ
タイヤがグリップ力がいいircのタイヤになってました。
トゥデー純正の中国産のハードタイヤ
ここが、燃費の差が出た一因の様にも思います。
来週辺りに、初回点検+オイル交換に行ってきます。
まだ慣らしつづけた方がいいのかなぁ
Posted at 2013/06/18 23:02:12 | |
トラックバック(0) |
原付 | 日記
2013年06月13日
昨日、原付にガソリンを入れてきました。
今回もリッター47キロ代です
走行距離は197.5
入ったのは、4.2L
もう少しでガス欠でした^^;
今の所、前回とあまり変わらない数値です。
トゥデーの時は48台で継続
ただし、走行距離は約40キロくらい違いますけどね
ここも前回と同じで、平行線ですね
Posted at 2013/06/13 21:24:12 | |
トラックバック(0) |
原付 | 日記
2013年06月07日
劇場に行きましたが、、今日は見ていません
今回の目的は、「モンテクリスト伯」のDVDが目的でした
あそこ、原付を停める場所さがすのに少々苦労しました。
この話、以前見に行ってからはまってしまいました。
小説はセットで買いましたし、この劇のパンフも買いました。
保守の方々も、モンテクリスト伯を見習って、表に出ないと!
と思いますね。
相変わらず、マスコミはアベノミクス叩きがお好きなようで
TVを見る気もありません。
嘘を並べられている事だけは事実です。
この前の堺の殺人事件、3人の加害者の割に、一人の名前は出てこないし
隠ぺい体質が板についてきたことでしょう
そのアベノミクスの批判にしろ
世界経済の影響を受けて、株価や円高になっているにも関わらず
政権批判
意味が分かりません
海外に翻弄されることと、政権が一生懸命にやってることは、別問題だと思います。
民主党政権から変わって
いいことも多かったのではないでしょうか
現実、目の前に成果は表れていないかもしれませんが
薬と一緒で急激に変化が起こるのは、怖いところでもあったりします。
相変わらず、自民の批判をする人は、民主党政権の時の
メリットを今以上に並べてほしいものです。
私が思うに、片手あれば、十分ではないかと思います。
それに比べ、現政権では、片手で収まらないのではないでしょうか
頭の体操としてやるには面白いと思います
Posted at 2013/06/07 23:51:50 | |
トラックバック(0) | 日記