• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジーナス@義・毘・誠のブログ一覧

2013年05月25日 イイね!

アドレスが来た!

昨日の夕方、原付が仕上がったとの事で
今日取りに行ってきました。

見た目は結構かっこいい
ちょっと気に入ってしまいました。

テールランプのレイアウトなんかもかっこいい
というより、シャープで綺麗にまとめてある様な印象です。

ウインカーを出した時に、矢印のランプが左右両方とも光る所が
イケてない様に思います、

メーターもあやふや
半分を指していると思いきや
ガソスタで給油すると3Lも入った。(厳密にはもう少し)

ここは、トゥデーの方がいけてました。


エンジンをかけてみると、かなり静かで驚きました。
EVはHVの様ではありませんが、ここはトゥデーより静音です。

made in japan だからでしょうか??

メットインもトゥデーより広く、申し分ありません。
雨の日に強い味方かも

動かしてみると、加速はトゥデーよりいい様な気がします。
(約4ヶ月乗ってないので、そういう感覚がしました)

坂道もしかり上る。
でも、まだ慣らし運転中だったり^^;

あと1ヶ月は、慣らし運転を続けようと思います。


幸か不幸か、トゥデーを取りに行った日と、
一日違いでした。

これはちょっと惜しかったかも!?
Posted at 2013/05/25 01:11:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 原付 | 日記
2013年05月25日 イイね!

乗ってみたい

この記事は、マクラーレン MP4-12C に創業50周年記念車…世界限定100台について書いています。

ケーブルで、マクラーレンの工場を見ていた時に憧れました。

デザインに走破性に、サスペンション等の電子制御にも驚かされました。
現実的に、この車は買う事は無いでしょう^^;

Posted at 2013/05/25 01:03:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車 | 日記
2013年05月21日 イイね!

【CS】車の新番組

ヒストリーチャンネルに

カウンティングカーズ
(アメリカンカスタムカー)

ディスカバリーチャンネルには
ファスト・アンド・ラウド

という番組が今月から始まりました。

クラシックカーディーラーズは健在ですが、
クラシックカーコレクションは、GWで終了となっています。

今回のこの2番組、ディスカバリーチャンネルの復活!何とかカー
と同様に、個人的に面白く感じませんでした。

どの番組も、車のレストアがメインなんですけどね。

個人的には、クラシックカーディーラーズが一番面白いです

修理箇所をエドと一緒に見つけ、目の前で修理する様子が見られるからです

他の番組は、ばらす所はやっても、メカにあまり触れない所がちょっと残念。

ただ、日本での車は不人気だと思います(番組がほぼ無しという所から)

その反面、アメリカでは車の番組が多い事に驚かされます。
カスタムし、売るというスタンスですが^^;
Posted at 2013/05/21 23:28:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2013年05月21日 イイね!

【人権】これが韓流? 慰安婦絡みで

TVが完全なスルー

今日はアメリカのトルネードが話題をかっさらっていきました。

小学校なども被害に遭い、観ていて驚きました。

BBCもCNNもトップニュースでした。


所で、今日はこんな事がありました


2chでは、話題になっていた様ですが、
維新の橋本市長がびっくりする様な発言をしていました。

クリックしていただければ分かりますが、私も驚きました

で、中に出てくる

ライダイハン

これの記事を見てさらに驚きました


日本の慰安婦(朝日のでっち上げ)より、こっちの慰安婦の方が酷いです。

強姦に虐殺と…

見るに堪えない記事があります。
これも韓流の一環なのでしょうけど、知っておいた方がいいと思います。
Posted at 2013/05/21 23:21:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月19日 イイね!

カー雑誌

この記事は、5/20月曜発売、小沢コージのドライブ本について書いています。

この方、出版するんですね^^

ベストカーかホリデーオートで名前を目にした事があります

------------------------------

そういえば、今月号のホリデーオート

MIDー4が載っていました

あれは90年前後のコンセプトカーでなかったろうか

ミッドシップ+アテーサ(トルクスプリット)のクーペ

形はNSXの様な感じですね

日産だからZ(フェアレディー)と言った方がいいのだろうか
あの当時だとZ31でしょうか

この車の技術がR32GT-Rに搭載されたと雑誌で読んだ覚えがあります。

あのバブリーな時期の恩恵が、いい車を生み出した時代です。


今は、アベノミクスで景気が上昇傾向らしいですが

あの当時の様な画期的なシステムに、デザイン

出てこないかな?何て思います
Posted at 2013/05/19 21:39:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「一ヶ月点検 http://cvw.jp/b/451168/48446663/
何シテル?   05/23 21:15
NNの@の後ろは、気が向いた時に色々変えると思いますので、お気になさらず(笑 基本的に関西在住で、半年ほど札幌にいた事があります。今は関東在住 最初...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
事のいきさつは、職場のタントのリコールでダイハツへ行ったとき 修理の待ち時間にコペンカタ ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
初めて手にした車です 買った時は、カヤバSR、HKSハイパワーマフラーが付いてました。エ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
09/09/30に手放したインテグラ、外観はマフラー以外ノーマルでした この車、以外な事 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation