2015年01月23日
今日、出口何とか氏の世界史の本を読んでました。
ヨーロッパが、東の国、中国をはじめとする
西アジア系を排除する動きの根幹が見えた気がしました。
そこには、宗教が絡んでいると思います
どおりで、日本企業などがいいものを開発すると
欧米諸国が圧力をかけてくる
私自身、明治維新の治外法権に
第二次大戦辺りのこの2つの影響力が今に至るのではないかと
踏んでいたら、見事に外れました。
今の仕事で世界史は関係がないのですが、
こういうのを見ると、違った楽しみ方ができるように思います。
読んでいるのは、まだ半分くらいだと思いますが、
ぼちぼち読んでいくつもりです。
興味のある人、世界史の本をご覧あれ
Posted at 2015/01/23 00:50:23 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年01月23日
昨日、今日とTVを賑わせている
お二方、無事に助かると
いいのだが、と思います。
これに乗じたマスコミは、お昼のワイドショー(?)
情報番組などでも報道されています。
ネットを見てると、ここぞとばかりに意味不明な
安倍首相への攻撃が始まっているみたいですね。
マスコミもおそらく同調して、叩いているのではないか?
今日の某番組は、キャビア云々を映していた
以前、安倍首相が3500円のカツカレーを大々的に取り上げた
例の所だ
行動意識が、何かずれている様に思うのは気のせい?
-------------------
今日、ふと思ったのは、
そのお二方の身代金、政府に文句を言うたぐいの人たちの
募金で、頑張れば2億ドルって軽いんじゃないの?
何て思いました。
マスコミ各社と反安倍グループがまとめて資金を用意し
贈ったらどうなのかと
そこには政府の関与がないので、ある意味できそうな気はします。
やったらやったで、後々ややこしそうな気がしますが…
民放を見てると、偏向報道なり、質の低い番組が多い事
チラ見の機会が鬱陶しくてたまりません
その点、CSはそういうのがなく、のんびりしているので
気に入っています
そういや先日、クラシックカーディーラーズで、トヨタMR2が出ていました
この前は、プジョー205 GTi(1.9Lモデル)が出ていましたね
国産車に速そうなホットハッチ、興味津々で見てしまいました
Posted at 2015/01/23 00:32:05 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年01月18日
今日、原付の嫁ぎ先が決まりました。
嬉しい様な悲しい様な
2年半ぐらいのお付き合いだったでしょうか
ヘルパーを止めてからめっきり走らなくなり
尼をうろうろする時か宝塚に行くときに
距離を稼いでいた感じでした
次の人は、大事に乗ってくれそうだと思えるので
そこは安心ができる所です。
東京へ行ったら、生活圏はどう行動しようかと考え中
向こうで電動チャリでも買おうかと思ってみたり
今日ガソリンを入れてきましたが、
これが最後の給油かもしれません
自分の物ではないと思うと
あまり無理な走り方はできませんね^^;
Posted at 2015/01/18 23:36:17 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年01月02日
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします。
今年は、東京方面に進出する予定です。
住むところはまだ決めておらず
これからです。
ちなみに、転勤ではなく、転職
今まで通り、介護の世界ですが…
それに伴い
かわいい戦士というか、原付を手放そうと
考えています。
持って行ってもいいのだけれど、役に立つのか?
という所で少々疑問があります。
自転車生活に戻るのもありかと
考え中
電車など、交通面でも向こうの方が
充実している様にも思います。
ここら辺はよく分かりませんが
移住までもう少し
意外と時間は残されていないのかもしれません
Posted at 2015/01/02 23:13:31 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年12月25日
車ではありませんが、買ってしまいました。
自分の中では、3番目くらいに高いものでした
ローンを含めたら、
セフィーロ
インテ
その次ぐらいに当たります。
これの下だと、PC、原付
と続きます。
実は、株を購入したんですよ
ちなみにホンダ
色んな事業を手掛けているし、いいのではないかと思い
飛びついてみました。
株主優待も何も考えずにボタンを(笑)
某ファーストフード店なんかでも良かったのですが、
ここしばらく行ってません。
これからどう動くのかが楽しみです。
購入に踏み切ったのは、良かったのか悪かったのか
よく分かりません
Posted at 2014/12/25 21:57:09 | |
トラックバック(0) | 日記