• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジーナス@義・毘・誠のブログ一覧

2012年10月19日 イイね!

【横暴ではないのか】1票の格差

昨日に引き続き、今朝の産経新聞の一面を飾っておりました。
判決の要旨

であってたのかな

今朝のトップ記事で輝いていました。

22年の参院選が違憲状態だった様です

私が思うに

民主党惨敗の悪あがき


と捉えています。

私とすれば、先の衆院選

21年の8月末に行われた選挙の方が

違憲状態に思います


というのも、メディアは揃って自民党バッシングをしましたし
そして、TVでは人気の若手お笑い芸人まで持ち出し、民主党の擁護もありました。

TV漬けのアホな日本人は、騙され、民主党と書いた事により

今の状態があります。

・景気は?
・福島及び、東北大震災の惨事は?そして、その後の対応は?
・真のマニフェストの履行率は?(TVで流れた分は、偏向が強いので除きます)
・九州での口蹄疫騒動は?

これ以外にも素敵な対応が数々あります。

反民主党のデモに参加しない人は、喜んで受け入れている事なのでしょう
(被災地以外の地域にて)

余談はさておき、
こういったメディアの攻撃に対して、現政府(民主党はメディアにお金をばらまいてました)なり世論なりはお構いなし

公平性は見あたりません

先日、自民党の安部がカツカレー(3500円)を食べた
というのが、関西の「ちちんぷいぷい」という番組でやっていたそうです。

庶民感覚と離れているとか言うコメントがあったそうですが、

庶民感覚がないと、政治家になっちゃいけないの?
という疑問が頭に浮かびました。

庶民感覚で言えば、公明党が一番優れていると思いますね。
学会員が庶民ですから…

私的には、宗教が絡むのでこの党がいいとは思っていません。

で、最終的には民主の擁護で締めくくる。
メディアは、保守系の政治家、及び自民党を潰すことしか考えていない様だ

政治に必要な物は、庶民感覚より庶民を導きこの国をよくする事ではないのだろうか

日本自体が狂っている事を誰かが示唆せねば、
本当の意味での違憲状態が続くでしょうね

TVはやっぱり人にとって毒ですね。
ウソが無いのは、どうぶつの生態が絡む番組しか無いように思います。

TVを見ても、人の言うことを鵜呑みにせず、考える力を持ちたい物です
Posted at 2012/10/19 00:21:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | これからの日本 | 日記
2012年10月18日 イイね!

【言い逃れ】今の生活に満足なのか?

復興予算 今年度分の一部も執行停止の方針 被災地事業絞り込み

これは、今朝の産経新聞の一面を飾った記事だったと思う

それの下に、執行できなかったのは、自公のせい

というような、小見出しがあった

復興予算の停止は、NHKで放送されたのを見た程度でした。



この予算に関係ない項目を入れたのは、官僚とアンカー(他のニュース番組でもそうなのか?)
で、官僚を悪者にしていた


これを見て、思った疑問

思案は官僚がしても、大臣がGOサインを出して、初めて法案なり提案などが歩き出すのではないか?
と思ったのですが、実際の所はどうなんでしょう

私の思った事があっていた場合、メディアはまたウソをついた
という事になる。

その上で私が思うに、大臣の仕事って何?
という疑問もある

官僚の上に立って、あぐらを書いていたり
現場の偵察だけだと、あの給料(血税)は何なんだ?と言いたくもなる


はなしを戻して、
まだましと思ったメディアが報じることにも、不可解な事も多々あるのではないか?

言葉を鵜呑みにせず、真実を知り、何らかの行動を起こすことが
今の日本人に求められている事のように感じます


------------------------------


今朝のNHKニュースでは、この絡みで、野党の審議なしに通す
という事を言っていたので、また民主党の独裁発動

中国共産党を見習った独裁政権と言われても仕方がない

というか、独裁の採決に疑問を呈さないメディア自体疑問がある

バカな日本人は、それを鵜呑みにする。
少なくとも、自民党が同じ事をしたら、メディアは自民叩きを始めることは間違いない(過去の事例より)


マスコミは独裁国家が好きらしい。
第二次大戦を始めた事を賞賛していた事は間違いない(映画、山本五十六より)

その割に、戦争で負けたとたん日本が悪という意識を植え付け始めた

今もその名残が、朝日や毎日辺りにある

まともな報道機関は無いものかと思いたくもなる。
TVを見て豪語する暇があれば、真実を知った方がいい

靖国に祭られている人たちが、どういう事件でお亡くなりになったかなど
調べてみて下さい。

少なくとも中国(シナ)という国に疑問を持つことでしょう
Posted at 2012/10/18 00:48:52 | コメント(2) | トラックバック(1) | これからの日本 | 日記
2012年10月01日 イイね!

【組閣】犯罪者再び

今日は、野田内閣の組閣が行われましたが、
面々を見ていると驚く事ばかりですね。

大臣は、一部交代
恐らく、その分野に強い人は一人もいない

まぁびっくりしたのが、前原が戻ったことでしょうか。
韓国人から献金を受け、一度失職した大臣

日本人はアホですから、そういう事さえ忘れていると思います。
ウチらのような例外を覗いて

TV漬けの人なんかは、頭に残らない人だろうと確信はしています。

他の面々も調べてみると、面白いことが色々出てくると思います

もちろん、検索はgoogleで


------------------------------


今日から色々変わる物があるらしい

知らぬ間に法案が通って、今日から施行の「環境税」

今の野田内閣は、増税(底辺の国民をいたぶるのがお好き)内閣

という事でいいのではないだろうか

来年は、復興増税、再来年は消費税アップですし

先の選挙で民主党と書いて投票した人たちにとって、喜んで受け入れるべき事なのでしょう
結果論で言えば


その反面、景気は良くなっていない
生活保護の数、予算で考えると景気は良いとは言えないのではないか

赤字国債の発行もそう(民主党は、発行しないと明言して数年経つが…)

年々私たちは苦しめられています。

話を戻して、その環境税
年ごとに上がっていく様です。

嫌でもその出費をせねばなりません

ガソリン税も例外ではないらしく、打撃は薄いでしょうけど、多く買う人ほど
憂き目を見そうに思います。

私の今は、原付生活ですが、またガソリンの値上げが続けば、
車ももういいか

と思うようになる事でしょう。

ムリしてまで持つ必要もない
と言うのが私の持論

今は4Lで1円が上がる算段です
これも年々増加

最期にゃーリッター当たり1円の増税

そういえば、民主党のガソリン値下げ隊

とかいうのは、どこに消えたのでしょうか!?

------------------------------

反民主党系のサイト、更新が止まっている様に思うのは気のせいか?

民主党の正体 のデータはリアルタイムではありませんでした
Posted at 2012/10/01 22:02:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | これからの日本 | 日記
2012年10月01日 イイね!

【組閣】犯罪者再び

今日は、野田内閣の組閣が行われましたが、
面々を見ていると驚く事ばかりですね。

大臣は、一部交代
恐らく、その分野に強い人は一人もいない

まぁびっくりしたのが、前原が戻ったことでしょうか。
韓国人から献金を受け、一度失職した大臣

日本人はアホですから、そういう事さえ忘れていると思います。
ウチらのような例外を覗いて

TV漬けの人なんかは、頭に残らない人だろうと確信はしています。

他の面々も調べてみると、面白いことが色々出てくると思います

もちろん、検索はgoogleで


------------------------------


今日から色々変わる物があるらしい

知らぬ間に法案が通って、今日から施行の「環境税」

今の野田内閣は、増税(底辺の国民をいたぶるのがお好き)内閣

という事でいいのではないだろうか

来年は、復興増税、再来年は消費税アップですし

先の選挙で民主党と書いて投票した人たちにとって、喜んで受け入れるべき事なのでしょう
結果論で言えば


その反面、景気は良くなっていない
生活保護の数、予算で考えると景気は良いとは言えないのではないか

赤字国債の発行もそう(民主党は、発行しないと明言して数年経つが…)

年々私たちは苦しめられています。

話を戻して、その環境税
年ごとに上がっていく様です。

嫌でもその出費をせねばなりません

ガソリン税も例外ではないらしく、打撃は薄いでしょうけど、多く買う人ほど
憂き目を見そうに思います。

私の今は、原付生活ですが、またガソリンの値上げが続けば、
車ももういいか

と思うようになる事でしょう。

ムリしてまで持つ必要もない
と言うのが私の持論

今は4Lで1円が上がる算段です
これも年々増加

最期にゃーリッター当たり1円の増税

そういえば、民主党のガソリン値下げ隊

とかいうのは、どこに消えたのでしょうか!?

------------------------------

反民主党系のサイト、更新が止まっている様に思うのは気のせいか?

民主党の正体 のデータはリアルタイムではありませんでした
Posted at 2012/10/01 22:02:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | これからの日本 | 日記
2012年09月25日 イイね!

【メモ】見捨てられた人々(笑)

【産経抄】9月22日
配信元:
2012/09/22 03:18更新
この記事に関連するフォト・情報記事本文 ノーベル賞の向こうを張って、ばかばかしくもユニークな研究に贈られる「イグ・ノーベル賞」に、延々としゃべり続ける人を黙らせる装置を開発した日本人2人が輝いた。名付けて「スピーチジャマ(邪魔)ー」というそうだが、わが社の会議室にも置いてほしい、と願うご同輩も多いのではないか。

 ▼世にもつまらなかった民主党代表選にも1台ほしかった。結果がわかりきっているのに、「自分が代表になったらこうやる」という無駄なスピーチ合戦を延々とやる必要があっただろうか。

 ▼民主党が好きで党員やサポーターになったはずなのに、彼らの3人に2人が棄権した事実が、すべてを物語っている。代表選の最中にも難破船から逃れるネズミのごとく、離党しようとする議員が続出。3年前の衆院選で獲得した308議席は今や昔、過半数ぎりぎりまで減ってしまった。

 ▼民主党が政権を奪取してもう3年になるが、後世の史家の評価を待つまでもなく、大失敗だった。景気は一向によくならず、大震災の復興は遅々として進まない。中国や韓国にこびてきたはずなのに、東アジア情勢は戦後最悪の状況に陥っている。

 ▼問題の多い人権救済法案を閣議決定するに至っては、人権団体の票をアテにした露骨な選挙目当てとしかいいようがない。そんな民主党から教訓を引き出すならば、政治家こそ経験と技術が必要不可欠な職業だ、ということだろう


http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/593212/
より引用

久々にサポーターが投票できる、まだましな代表戦が行われた様です。

売国奴、選別大会でも言いましょうか…

目立つようにした所、
一番上
たぶん、メディアに踊らされ、民主党サポーターになった日本人でしょうね。
第三黒人は、民主党でないと都合が悪いので、投票したという所で
落ち着くのではないか?

と思いました。

日本人、いつから頭が悪くなり、マスメディアのいいなりになったのだろう。
このことについては、ライブドアのホリエモンを持ち上げた時もそうでしたよね

メディアが持ち上げ、ライブドアの株を買う人が増えた
ホリエモン事件で、一気に株価下落

メディアを信じた人々が大損をした
ということも、忘れられている様に思います。

時の人、こういうのって怖いですね。
民主党は、批判せずに日本が終わりそうでもまだ擁護しそうです

2番目
これが民主党の本質です。
アメリカと対等なり何なりでかい口を叩いた割には、愚弄し
中国、韓国、北朝鮮に媚びを売っても見返りは無し

あっ、あった
違法献金!


3番目
媚びる事と集票の為に何でも利用する姿が、あぶり出されたのではないでしょうか

今まで、何かいい事ありました?

最期に素敵な動画です


もう一つ


合法的な演説だった様です。
以前こんな事を言えば、裏に連れて行かれ人がいたように思います。
確か、日本の国旗もダメでしたよね
Posted at 2012/09/25 00:09:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | これからの日本 | 日記

プロフィール

「一ヶ月点検 http://cvw.jp/b/451168/48446663/
何シテル?   05/23 21:15
NNの@の後ろは、気が向いた時に色々変えると思いますので、お気になさらず(笑 基本的に関西在住で、半年ほど札幌にいた事があります。今は関東在住 最初...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
事のいきさつは、職場のタントのリコールでダイハツへ行ったとき 修理の待ち時間にコペンカタ ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
初めて手にした車です 買った時は、カヤバSR、HKSハイパワーマフラーが付いてました。エ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
09/09/30に手放したインテグラ、外観はマフラー以外ノーマルでした この車、以外な事 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation