今回の浜岡原発の一件で、そう確信しました。
根回しや代替案を示さず、妥協さえありません。
経団連が困惑とありましたから、原発の代替案(発電)は無いように感じます
で、停止させろの一辺倒
夕方のNHKニュースでは、穏やかに「理解して欲しい」とは言う物の
現地の人間には、恫喝という民主党基準で言う「丁寧なご説明が行われた」事でしょう。
民主党のいう「政治主導」というのは、共産主義国並に
右向け右!というやり方
日本で言うなら、昔の大政翼賛会で間違いないですね。
たびたび、保守層から上がる声です
(捕らえるのは、産経だけかもしれませんが…)
従わなかったら、政府の私兵である憲兵が押しかけ、無理矢理従わせる
時には逮捕なんかも当たり前
時代が時代であれば、中部電力の作業員などとっくにお縄になっていると言って
過言ではない。
関西電力から、電気をという話があったが、そこまで関西は万能なのか?
若いバカ連中は、「夏にはガンガンに冷房を効かせ」、「冬場には必要以上に暖房を効かす」
特に子供なんかこういう行動が顕著でしょう。
冷暖房に頼りすぎるのもどうかと思います。
以前8月頃の某自習室で18℃に設定したバカが存在しました。
外の気温が30℃超えてた時期ですね。
これには、開いた口がふさがりません。
ダーク系の車に乗り、夏場に冷房をガンガンに効かせる連中も同様の事を言える様に思います。
こっちはちょっと勝手が違いますが、エンジンに負担をかけていることだけは間違いありません
という事で、エコではないかもしれない
余談はさておき、ここまでどこの家庭や施設も極端に冷暖房を効かす訳ではないでしょうけど
今後、こういう現象を起こせないという事だけは、事実の様に感じます。
そういう感情任せに生きている(生きてきた)連中はどういう夏場を迎えるのか?という事が気にはなります。
避暑地に行くのが一番いいんでしょうけど、生活、仕事がある以上そうは言ってられないのが
現実だったりします。
耐えれる必要最小限、私たちはこれを体得する必要がありそうに感じます。
------------------------------
昨日の晩、たけしの番組で
民主党の閣僚が被災地に赴いたという話と
小沢一郎の動向が写っていました
菅は、現地の方々にボロカスに罵声を浴びせられた所なんかは、
年越し派遣村に遊びに行った鳩と同レベルの歓迎に感じました
小沢も今頃被災地に行った辺りにも少々違和感があります。
別に今月ではなく3月でも4月でも良かった訳だ
現地の方々を励ます訳だから
菅降ろしかなんだかしりませんが、
私にとっては民主党降ろしが一番の様に感じます。
いつも人ごとの様にしか聞こえません。
政治家=若手お笑い(一発屋であり時の人)
と勘違いなさっている様です。
産経抄にもありましたが、震災後復興絡みの法案を提出していない所が
根拠ですね。
この事をどれだけの人が知っている事だろう
国会も、TVであまり中継放送をしない様なので、半分密室と言っても過言ではない
マスコミ連中は、民主党をかばう事に必死だから、肝心な所は言わない
未だに椿事件が現役なのだろう
マスコミ各社は、政府与党の狗である
原発の報道にせよ、私は信じてません。
最近読んでいる、五木寛之さんの「生きるヒント」でも
マスコミの信用性について疑問符があると、触れていた
先の湾岸戦争の絡みでの話。
今の日本人も、あれと同様にマスコミに誘導されていると感じました。
アメリカを見習った政策なのでしょう。
ちなみに、第一版が1993年なので、20年近く前になるのが
驚くところ
------------------------------
そういえば、民主党とよく似た行動を起こした人がいた
先日の焼肉酒家何とかという食中毒で、何人かお亡くなりになった
あの焼肉店の社長です
何か宗教でもやってそうな、会見の様に感じました
言い方何かも普通ではなかった様に思う
オウム事件で上祐何とかという人が
「オウム真理教はぁ!、…」という時の言い方が頭を過ぎったのは気のせいだろうか
言い方なんかが非常に似ている様に思った
確証は得てないので、上記はあくまで推測
記憶をたどってみて下さい
何か言う度に顔の向きがころころと変わる
最期は、責任転嫁で、仕入れた業者が悪い
という口調
言い換えれば、「自民党が…」という民主党そっくり
事件の翌日40代の女性かなんかが、お亡くなりになった時は
態度が一変
初日の姿はなく、土下座されていました。
衛生管理など、しっかり行っていなかった罰があたったのでしょう
それと同時に、私たちが家庭で調理する時なども
しっかり気をつけないといけない。
という事を肝に銘じる必要はある。
これから夏場を迎えるので、食中毒には気をつけたい
人の振り見て我が振り直せ
これが教訓の様に感じます。
このお店、韓国系かと思いきや店舗に描かれたマーク(?)を見ると
中国系?そんな感じがしました
先日、ぼう有名焼肉店に行きました。
その時、人が横で食べている最中に、乱雑に食器をトレイに投げ込みながら
急いで片付けている姿に少々イラッとしました。
食事をする時は、落ち着いて食べたいものですね。
日本人だからそう感じるのかは分かりませんが、私は静かに片付けてくれる様な
お店の方が好みです。
------------------------------
最期に
http://www.aso-taro.jp/
麻生元首相のHP
http://www.s-abe.or.jp/news
安部元首相のHP
コラムというか日記を一読される事をお勧めします