2013年11月29日
例のプレリュード、ヤフオクでカタログを入札することに
値が上がる様であれば、放置ですね。
まぁ、先週ウオッチに入れた時、流れて再出品という流れだったので
たぶん落札できると踏んでいます。
プレリュード、ハイパーレブがある!
と思って調べてみると、なさそうです。
プレリュードのすべて
という本ならあった様ですが…
今の所、情報検索として
某中古車雑誌サイトの解説
メーカーのHP
私の思う、欲しい!と思う情報などがありません。
ちなみに、CL1ユーロRはHPすらなかったり
並行して見てみたかったんですけど…
-------------------
読んでて分かったことは、
吸気がデュアルポートである事
これが私が所有していたインテと一緒
回転数に応じて、ポートの長さが変わる仕組み
エンジンは、ハンド研磨(ポート研磨)らしいのですが、
サージタンクは、タイプRとは別物になるらしい
ここはちょっと残念な所かも
それより、そこまでスポーツ性を求めなかったんでしょうね
その割に、圧縮比が11だったから、スポーツエンジンの片鱗が見える
様に思えました。
環境性能についても、知りたかったり
星が何個ついてたか?というのも気になります。
ATTSというのと、ビスカスデフ(社外品に変更可能だろう)
どっちがいいかでも、また変わってしまう。
ATTSがあれば、デフを変える必要が無さそうで、
ちょっとお財布にも優しそうにも見えたり。
運転席周りやオーディオパネル周りも気になったり
気になりだすと、調べてみたい衝動に駆られますが、
これ!といった写真がなかったり
気が付いたら、ズルズルとはまっている自分がいます
Posted at 2013/11/29 00:04:07 | |
トラックバック(0) | 日記